大島やすいちのレビュー一覧

  • 剣客商売 1巻
    久しぶりに漫画を読んだ。原作の小説が面白かったので、どれくらいその世界が再現されているのだろうと思って手に取った。読んでみると、とても読みやすい。よくその世界観が表現されていると思う。
  • 剣客商売 32巻
  • 剣客商売 1巻
    安売りしてたから買っただけで、中身はきっと古くさい時代小説をそのままマンガにしたようなものなんだろう。そう思ってた時期が私にもありました。すみません。普通に面白かったです。

    それにしても60近い爺さんなのに20代の若い娘二人に惚れられて困るとか、対象年齢が違うだけで男が喜ぶ主人公像なんてどの年代で...続きを読む
  • 剣客商売 5巻
    あいかわらず安定して面白い。エンターテイメントに通じるものは今も昔も変わらないということか。
    しかしこの表紙内容的に4巻に付けるべきだったのでは。
  • 剣客商売 2巻
    いわゆる依頼解決ものだけど、安定して面白い。名作はどれだけ時が経っても色あせないということか。
    ラストの熊五郎の話はなんか胸に来るものがあった。
  • 剣客商売 3巻
    江戸はまことにもって油断がならぬところだな。
    腕の強さだけでなく、世渡り上手でもなければ生き抜けられないのがこの時代だったのか。
  • 剣客商売 4巻
    息子も強くなってきたな。
    しかしまだまだ親父の方がすごく見えてしまう。
    戦い方とか完全にマスターヨーダだけどなw
  • 剣客商売 1巻
     さいとうプロ版よりも剣客商売には大島やすいちの絵が合っていると思う。柔らかな線で池波正太郎の世界をしっかり再現。
  • 剣客商売 8巻
    手裏剣お秀さんは原作でも好きな登場人物の一人ですが、大島氏のコミックはあまりにも原作に忠実すぎて小説の方を読むときにイメージが固定化されてしまうのが欠点といえば欠点です(笑)
  • 剣客商売 6巻
    「夫婦浪人」同級生にこんなのいたwww とか、ちょwwwきれいなジャイアンwww、と思って読んでたら、切ない良い話で、大島先生と池波先生はずるいと思いました。
    腐女子の方の感想も聞いてみたい。
  • バツ&テリー【合本版】(1)

    時代を感じさせるが読みやすい。

    40年以上前の作品である。その当時のいわゆるツッパリの男たちをくっきりと描きあげている。カバー絵には野球のユニフォーム姿が描かれているが、ストーリー内容には野球の話は殆ど出ていない。やたらとバイクの話 暴走族の話 などなどがストーリーの中心である。絵柄はくっきりとしていて時代を感じさせるが読みやすい...続きを読む
  • K.O. 【合本版】(1)

    一昔前の作品

    30年以上前のスポ根の要素がはいっている作品である。ボクシングというスポーツは、人間の原初的な感情を掻き立てる要素があるので、小説でも漫画でも迫力ある作品に仕立てやすい。この作品もその特性を十分いいかしている。絵柄もストーリー展開も時代が買っているがまあまあ読み進めることができる。
  • おやこ刑事【合本版】(1)

    ナイスな親子バディ。

    息子の文伍が目立っているが、実は助平でちんちくりんの親父さんが冴えている。また、亡くなった奥さんのことが大好きだけどやせ我慢。昭和の浪花節が活きた親子バディがとても良い。まあ推理は雑だが。
  • 剣客商売 2巻

    読む時代劇ドラマ

    時代劇特有の間を感じさせるコマ割りで、ドラマをみているような感覚になる。絵もみやすいし、セリフもすっきりしていて、名作だと思います。
  • 剣客商売 8巻

    お秀登場

    後々再登場する手裏剣お秀登場。手裏剣って、こういう形のものもあるんだなと勉強になりました。ちょっと登場人物多くてややこしいかも。
  • 剣客商売 4巻

    よくも悪くもいつもどおり

    特に新しい展開がある巻ではないですが、安定感がありますね。大治郎を敵にもつ、三弥との戦いの続きが描かれています。
  • 剣客商売 36巻

    大好きなシリーズであるが…

    剣客商売は毎巻読んでいるが、原作者の他の有名時代劇も読んでいると、少々ネタ切れ感が否めない。
  • こちら大阪社会部【合本版】(1)

    違法のオンパレード

    時代背景が違うとはいえ、原作者は、記者が法を犯してまで特ダネを得ることを、美談だとでも思っているのだろうか。権利として報道の自由はあっても、取材する権利は判例も認めていない。架空の物語としても突飛過ぎる。