カツセマサヒコのレビュー一覧

  • 夜行秘密
    2作目。
    各章ごとに視点が変わっていたので、
    読みやすかった。

    アルバムをベースに描写した小説とのことだが、
    どこをどうしたらストーリーになるか
    純粋に興味ある。

    映像にした作品も見たいかな。
  • 夜行秘密
    天才的プロデューサーが売れないバンドのMV作成を通じて代表的な曲をきっかけに売れていくものの、プロデューサーの性癖によりある事件に
    巻き込まれて没落していくまでを関係者視点で見ていくというスタイルの小説。最後は予想もしない結末が待ってます。
  • 猫はわかっている
    借りた本。自分では絶対選ばなかった本。
    でも、村山由佳さん、阿部智里さん、望月麻衣さんの話を読んで、ちょっと猫、おもしろい?と思った。
    今まで猫と全く接することがなかったけど、もう少し興味持ってみようかなと思うきっかけにはなったかな。
  • 恋が生まれたこの街で #東京デートストーリー
    ファンなので当然のごとく書いました。
    短編集なのは知っていたけど、よく言えばライトに、悪く言えば残らなかったなぁ
  • 恋が生まれたこの街で #東京デートストーリー
    疲れた脳と心をとかしてくれる。
    書き下ろし作品の余韻がすき!
    読後感しあわせ。

    自分が見立てたおでかけプランで好きな人の良い表情みれたら最高ですよね

    個人的には浅草とか、帽子屋さんとか、クラフトビールとかそういうの。指輪作ったり、本棚眺めたり。いろんなデート要素が入っていて良い。関係性もさまざま...続きを読む
  • 猫はわかっている
    猫はわかってる
    私も猫のたいていの事はわかってる

    今回読んで私はミステリーは好きじゃないってわかった
  • 猫はわかっている
    【収録作品】村山由佳「世界を取り戻す」/有栖川有栖「女か猫か」…学生アリスと江神部長/阿部智里「50万の猫と7センチ」/長岡弘樹「双胎の爪」/カツセマサヒコ「名前がありすぎる」/嶋津輝「猫とビデオテープ」/望月麻衣「幸せなシモベ」
    猫好きの愛が溢れている短編集。読んでいるとかわいいのはわかる。
  • 猫はわかっている
    猫モチーフのアンソロ。人と猫の繋がりみたいな話で、村山由佳さん、阿部智里さん、望月麻衣さんの作品はああこれは猫経験が非常に豊富な作家さんだなと読んで解るが、別の作家の密室仕立ての話とガールズバーでブチ切れる話は猫を小道具に使い書いてみましただけ感が凄い。表題に近い「猫をわかってる」人選はもっとあった...続きを読む
  • 猫はわかっている
    ――

     猫にもいろいろ居るように。


     アリス目当てで珍しく猫短編集など読んでみたけれど(『猫は見ていた』に収録のエア・キャットを他で読んで気に入ったのもある)、猫好きにもいろいろ居ますなぁ。


     にしても短編というのはどうにも、良いところも悪いところもはっきり出ちゃうよね。いまいちかなぁと思...続きを読む