五百旗頭薫のレビュー一覧

  • 日本の歴史(3) 雅なる平安貴族 平安時代前期
    平安時代
    中盤は道長。作品によって印象が変わるイメージだけどバランスよく描かれていたのが良かった。
    あとやはり一条天皇と定子様は歴史上のベストカップル上位なんよ。
    きらびやか。次巻からは戦かー
  • 日本の歴史(2) 飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代
    天皇制度の移り変わりを詳しく知ることができた。
    大化の改新から奈良時代まで授業ではあっという間で、天皇の系図を漫画で読めて流れが分かりやすかった
  • 日本の歴史(2) 飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代
    日本の歴史ってやっぱ面白い。
    KADOKAWA版日本の歴史は、わかりやすく面白い。絵も現代風で、魅力たっぷり!
    歴史が苦手な私でも夢中で読んじゃうクオリティ。
    好きだな〜
  • 日本の歴史(16) 多様化する社会 平成時代~令和
    日々のニュースを理解したりついていくことは私にはとても難しい。この巻はここ数年の出来事をまとめてくれていて、とても良く理解できた。とくに東日本大震災時、民主党、とくに菅直人がどんな判断をし、混乱を呼んだのかを整理できた。
    この10年、本当に様々なことがあった。
  • 日本の歴史(16)【電子特別版】 多様化する社会 平成時代~令和
    日々のニュースを理解したりついていくことは私にはとても難しい。この巻はここ数年の出来事をまとめてくれていて、とても良く理解できた。とくに東日本大震災時、民主党、とくに菅直人がどんな判断をし、混乱を呼んだのかを整理できた。
    この10年、本当に様々なことがあった。
  • 日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
    角川版日本の歴史1
    日本のはじまり
    〜キーワード〜
    打製石器 磨製石器
    旧石器時代
    古墳 はにわ
    竪穴住居

    面白い。
  • 日本の歴史(13) 近代国家への道 明治時代後期
    一番反省しないといけない時代ですね。読んでいて一番重かった。だから学校でもあまり扱わなかったのかと思ってしまいます。もっと向き合わないといけない時代です。
  • 日本の歴史(11) 黒船と開国 江戸時代後期
    ペリーの背景にいたシーボルト・・・。日本という国が大きく動く場面ですが、描き方が冷静で、じっくりと読み込むことができます。その時代にいた人物の視点を大切にして描いているように感じられるため、没入感を持って読めました。
  • 日本の歴史(10) 花咲く町人文化 江戸時代中期
    江戸幕府の状況と町人文化の対比がわかりやすく描かれています。文化面と政治面を整理しつつ、流れを失っていないため、次へと読み進めたくなります。
  • 日本の歴史(4) 武士の目覚め 平安時代後期
    人物が多い割にすぐ次の人物に話題が移るので、テンポとして読みづらかった。

    しかし、奥州藤原氏をしっかり取り上げるなど、ページ数の制限が多い中、その後の権力者(勝者)だけでない記述も有り、好印象。
  • 日本の歴史(8) 天下統一の戦い 安土桃山時代
    心理描写が多いのがこのシリーズの特徴かなと思います。子どもの頃、すごく好きだった時代ですが、大人になると合戦よりも狩野派の作品を見たいという気持ちになりました。
  • 日本の歴史(9) 江戸幕府、始動 江戸時代前期
    家康、秀忠、家光時代です。秀忠が野心的に描かれているのは、意外な感じでした。江戸時代が260年も続いたその体制に焦点が当たっています。
  • 日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
    意味深な終わり方が印象的です。この感じはいいと思います。絵は巻によって違うようですが、みやすいです。まんが以外のところの説明興味深いです。
  • 日本の歴史(2)【電子特別版】 飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代
    巻によって描いてる人が違うので今回は割と見やすい絵柄で良かった。良くこの時代に大陸まで行ったりしたものだ。この辺りは「日出処の天子」のイメージがどうしても強いが建物とかはこっちの方が当時に近いのだろうか?
  • 日本の歴史(1)【電子特別版】 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
    好きな年代ばかりで全体的な流れが良く分かってなかったので気軽に読める漫画に挑戦してみました。あと、歴史は自分が学んだのと変わってる事もあるので。
  • 日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代

    日本列島どうなってが誕生したかとかが見れたり、この時代は、どんなもので食べたり狩をしたりしていたのかが分かってとても勉強になった。
    当時は、戦いをして、住む家を決めたりしていたらしい。悲しい出来事も
  • 日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
    旧石器時代や縄文時代は人名がなく、ストーリーを見出しづらいため苦手でした。しかし、本書はこれらの時代の石器や土器などの解説がマンガのストーリーの中に組み込まれており、物語を読むように楽しむことができました。

    巷に溢れる日本史のマンガの中には、これらの時代の解説を、先生が講義形式で行うだけでストーリ...続きを読む
  • 日本の歴史(1) 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
    日本史が苦手な人も、もう一度基礎から学びたい人にもオススメな本です!とっても分かりやすく、絵もあり、解説もありなので視覚的に学習しやすいです。

    1巻に関しては、磐井の乱など最後まで具体的に書かれていたので分かりやすかったです。
  • 日本の歴史(2) 飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代
    1巻の絵が微妙だったので、2巻以降読むの止めようかと思ってたんですが、漫画家さんが変わって綺麗な絵になってる!
    読みやすい!絵って大事だな…(笑)

    初めて歴史面白いと思いました。
    子供の頃に読んでいれば、授業も楽しかっただろう(笑)

    山上憶良とか、百人一首の歌とか、文学的な小ネタも挟まっててよい...続きを読む
  • 日本の歴史(15) 戦争、そして現代へ 昭和時代~平成
    表紙がジブリの方が描いていてとてもいい◎

    第二次世界大戦〜終戦〜戦後の復興〜平成〜東日本大震災までを描いている。
    歴史の表面的な事象を書くのではなく、主人公がいて、そこからの視点で書かれている点が良いと思った。