天野こずえのレビュー一覧

  • あまんちゅ! 7巻
    今回は表紙も含めてコスプレ回だったか。途中まるでSFのようで戦い始まりそうだったけど重い話もなくダラダラ読めて良かった
  • あまんちゅ! 7巻
    究極の雰囲気重視の漫画なのですが、それでもいいでしょ?と感じてしまう技量はさすが。そして内容は、本当に夏が終わったんだと感じさせる巻でした。
  • あまんちゅ! 7巻
    すみっこに小さく『ARIA』の灯里見ーっけ(*´∀`*)

    表紙きれい。
    神秘的な雰囲気の絵がどう内容と関係あるのかな?と思ってて、
    中身読んでなるほど~、と。
  • あまんちゅ! 6巻
    この漫画は女の子の可愛さをお楽しみ頂くため云々系の漫画はいくつか読んでるがその場の空気や雰囲気が一番伝わる漫画家な気がする
    強烈なものではないけど起承転結のはっきりした一話完結の物語な点も好印象
    美しい日常過ぎて鬱になるという意見もよく分かる
    ネタバレ:ポロリは無い
    あとてこちゃん可愛い
  • あまんちゅ! 5巻
    いきなり怖い話………何かオチがあるかと思ったらずっとこえーよ。。。。
    次のも怖い話……。

    なつやすみ、こわい。
  • あまんちゅ! 5巻
    ダイビングしたい!

    と毎回読むごとに思う。
    海のない県に住んでおりますので・・・海ってだけでテンションが上がりますね。
    今回は合宿。でも熱いスポコンではないのでまったりと進む。ないとダイビングとかもすてきですね。いいなぁ。ダイビングしてみたいわ。

    夏の名物、花火。祭り。浴衣。
    こんな素敵な夏祭り...続きを読む
  • 浪漫倶楽部 6巻
    未レビュー消化。浪漫倶楽部という繋がりにたくさんの人が救われたりする物語。3人の部員+マスコット要員のコロンがコメディしたり、しんみりしたりと学園モノとしてはバランスよく描かれていていました。最終話ではたとえ一緒にいる理由がなくともその場所で繋がりあい楽しんでいこうという天野先生らしい答えが見受けら...続きを読む
  • 夢空界 天野こずえ短編集 1
    未レビュー消化。初期作品の数々をみても天野先生らしいどのキャラも諦めず答えを見つけに行こうとしていたのが良かった。
     この短篇集の中で好きなのはいちごちゃんパニック、子供たちが活き活きと動いていてほほえましい気分になりました。少しオチの部分が弱かったようにも見受けられますが短期集中連載みたいな扱いで...続きを読む
  • 空の謳 天野こずえ短編集 2
    未レビュー消化。あとがきにも書いてるとおり、短篇集1よりも新しいジャンルに挑戦しているのが見受けられます。それはファンタジーやSF方面にですが、どの作品にも見られるのは大きな流れに身を委ねるのではなく、自分が納得する答えを諦めずに考えているキャラの姿。諦めないという姿勢はやっぱ少年漫画にとって大切だ...続きを読む
  • ままんちゅ!
    結婚相手が気になって購入w
    相手がポエミーじゃないことにほっとしたような残念なような…すごいおもしろ夫婦になりそうなのに…

    中身は猫以外も無事に愛せた天野さんの実録子育て本
    子育てと仕事と両立しなければならないのはものっそい大変だろうけど、頑張ってほしいですね(´ω`*)
  • あまんちゅ! 5巻
    なんでもないようなことが幸せだったと思う。なんでもないよう夜、二度とは訪れない夜。って歌を思い出した。
  • あまんちゅ! 5巻
    ARIAに挿入されたような摩訶不思議な怪談的な話があったりの、夏合宿編でした。
    最初はARIA風の感じはなかったんだけど、だんだん似ているなと感じるように。
    あかりが主人公ではなく、あいかが主人公的な雰囲気なのかな。
    まぁてこはあいか風でもないけれど。
    カトリ先生ファンにはなかなかいい感じでありまし...続きを読む
  • あまんちゅ! 5巻
    夏休みも後半。
    ダイビング部は二泊三日の合宿へ。
    いきなり部屋にGが出現してパニクったり、夜の海に潜るナイトダイビングに出会ったりと夏を満喫している。

    怖い思いはしたくないけど、360度広がる花火畑は見たい!
    夏がやっぱり好きだなと改めて思う素敵な第5巻。
  • ままんちゅ!
    子育て記。あまんちゅの同等の値段だけど同等の価値があるかどうかと言われるのそこまでの品質はないけれども、子どもがいるってどんな気持ち?そんな一生はわからないかもしれない気持ちがある主観から直接伝わってくる。感じ方は万別だけど、その一端を見られる。
  • 向日葵 天野こずえ短編集 3
    この作家さんの恋愛もの、初めて拝見しましたが、
    なんか…うーん、
    昔の少女漫画的展開だぁぁ!

    好きなんだけど、
    なんとなく、物足りない感があるのです。
    でも、相変わらず、
    天野さんの描く、男の子のまっすぐさが、
    やっぱりキュンとしてしまうのでした。
  • あまんちゅ! 2巻
    ところで、この世界って時代的にはどうなんあろう、と無粋なことを考えながら……主人公達はダイビング部に入部。
    片方が初心者なので、ダイビングの基礎知識がちょっと増えました。
    「耳抜き」というものは知っていましたが、ではなぜそれをするのぉ、とか(笑)
    バディとかね。まぁ、これはいろんな世界にあるし。

    ...続きを読む
  • あまんちゅ! 1巻
    スキューバーダイビング、してみたい!

    と、美しい海を思い浮かべて思う、海のない県民です。
    とくゆうのほのぼののんびりちょっとひんやり感。
    天然ダイビング少女に引っ張られるように進んでいくてこさんは、ある意味しあわせかもですね。
    しかし、あの長い髪はヴィジュアル的には美しいが、ダイビングで毎回乾かす...続きを読む
  • あまんちゅ! 3巻
    この学校の制服、スタイル悪い人間には着れないのではないかい?
    と、あの素敵なスタイルに思います。
    前作「アリア」のウンディーネの制服は、職業制服だからそこはわかる。しかしこれは高校の制服。
    私だったら着れない・・・。

    さて、今回はオープン・ウォーター・ダイバーに挑戦。
    海の情景が美しいですね。
    ...続きを読む
  • あまんちゅ! 4巻
    この作者は妹が購入しているのですが、もう4巻なんだね、と読んだ。
    しまった、前の3冊の記憶がない。記憶がないが、マァだいたいわかるよ。
    ほよよんとした雰囲気と、へたれた猫はあいかわらずぶさかわいい(褒めてるよ!)
    『アリア』の世界観のほうが好きですが、独特の雰囲気が好き。ほのぼののなかにひんやりした...続きを読む
  • あまんちゅ! 4巻
    真夏の暑さと青い海。白黒なのに海の青さが見えそうな感じがするのがすごい。ときどきクサイ台詞言っちゃったりするのも青春だな~いいな~。読んでいるとものすごーく海に行きたくなります。