あずさ監査法人のレビュー一覧

  • ROIC経営 実践編 事業ポートフォリオの組換えと企業価値向上
    【ROIC経営】
    1.購読動機
    企業価値向上の神髄に迫る決定版。
    このタイトルに惹かれての購読。

    2.結論
    株価=企業価値(1株当たりの価額*発行株式総数)は需給で決まる。
    需要がある企業の株価は高くなり、低ければ売られ、企業価値は低くなる。

    プライム市場の株式売買は外国機関投資家が5割以上であ...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    ROICを活用した企業価値の向上を目的に資本コストや資本効率性等について平易に解説されている。
    一度ならず何度も読み返したい本。
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    資本生産性の視点から、いかに企業価値を向上させるのかを、投資家目線寄りで解説してくれた本。

    さまざまな発見があって、学びになった。

    ①ROEとROICの関係性
    ②IRと資本コストの関係(ESGやCGなど)
    ③調達資本・運用資本の視点から見た、ROICの特徴・そこから考えられる事
    ④投資家と経営者...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    企業価値の向上とは何か、会社の経営を続けていく上で企業が求められている本質をついている内容だと思った。昨今、日本企業は企業価値が低いと言われているが、その原因として日本企業は売上や利益などのフロー成績を重視してきた。しかし、実際に社会から求められている企業価値とは稼ぐ力である。色々な指標があるなかで...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    ・ROE/ROA/ROICといった資本生産性の計算方法の説明も含まれているが、
     機関投資家が企業価値をどのように捉えていて、企業は自社の企業価値向上の
     取り組みに関する説明力をどのように高めていけば良いかをテーマに
     あずさ監査法人が説明している。
    ・資本生産性のロジック説明に関する本は、これま...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    株主・債権者の期待リターン以上の収益を達成して初めて企業価値向上に寄与すること、この点が丁寧に説明為されている。株主・債権者の期待リターンに対する当社のPerformanceを定点観測するKPIとしてROIC並びにROIC Spread(Roic-Wacc)が有効であること、但しROICだけをKPI...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    最近読んだ本の中ではピカイチに面白い。ROICやROE・ROAを形だけで覚えていると全く理解できないが、この本を読みBSの構造を理解しながら読むと企業価値の向上というのが非常にシンプルなことだというものが分かる。すなわち調達した資金を使ってどれだけのリターンをあげられるかということだけ。それがROI...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    企業価値向上に向けては資本生産性が重要ということからはじめて、資本生産性とは何で、なぜ企業価値向上に繋がって、そこにはなぜROICを見るべきなのか、ROICを経営に導入する際の論点やアクションも整理されていて、分かりやすく説明されているなぁと思った。
    190pしかないけど、ポイント絞ってて文章も読み...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    勤務先の米国本社もNYSE上場という事で、ご多分にもれず流行りのROICで資本効率化に取り組んでいるわけですが、怪しげな知識を再確認する意味で読破。企業価値や株主価値を向上させるのに何故PLやFCFなどのフロー管理だけではいけないのか、BSマネジメントや資本効率化の肝である資本コストとの関係、全社的...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    自社や競合他社の財務諸表を睨めっこし、電卓やエクセルを用いながら読み進めると面白い。ROIC>WACC。
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    今の自分と比較して、内容がマクロすぎたので、中小企業の経営者向きというよりは、大きいコンサルティングファーム用に感じた。マクロ的な勉強をするのに役立った。
  • ROIC経営 実践編 事業ポートフォリオの組換えと企業価値向上
    KPMGとあずさによる前著『ROIC経営』に続く実践書。前著ではROICの意義や役割、ファイナンス的な算出方法といったそのものの解説であったが、今回は経営戦略・経営管理への利活用について。企業価値向上にむけた事業ポートフォリオ管理への適用方法について様々なオプション、プロコン、事例を持って解説。監査...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    監査法人による会計観点からのROIC経営解説本。ROICそのものが何か、ROA/ROE/EVA/WACCとの相関、ROICツリー分解、経営KPIとしてのROIC、などなど。かなり実務的で参考になる。ややお堅く理論面での解説が多いので中級くらいのアカウンティング・ファイナンス知識は必要となるが、これか...続きを読む
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    実務上の必要性に迫られて読んだからか、非常にわかりやすい。ROA、ROE、そしてROICの違いが単なる数式上の話ではなく、実務に近い視点で説明してくれるのがありがたい。小手先でROEを改善させようとしても、ROICに効かない点など、考えながら読むと「!」が多く、参考になる。(本間)
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    実務上の必要性に迫られて読んだからか、非常にわかりやすい。ROA、ROE、そしてROICの違いが単なる数式上の話ではなく、実務に近い視点で説明してくれるのがありがたい。小手先でROEを改善させようとしても、ROICに効かない点など、考えながら読むと「!」が多く、参考になる。
  • 内部統制の文書化マニュアル
    ページ数が多くて読みにくい文章も多いけど、必要なところだけ読む使い方をする分には十分。あまり興味が無い領域だから全部読む事はないかも。クライアントに聞かれたら持ち帰って答える感じかな
  • 内部統制の文書化マニュアル
    より実務に根差したマニュアル本。もう8年前の本だが色褪せてないと思う。付録に発注・出荷プロセスの文章化例を載せて欲しかった。
  • ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話
    第6章 株主との対話

    最大の目的は「資本コストの低減」→βの低下、ボラティリティの抑制
    投資家に安心感を与えよ!
    (業界マルチプルに対する個社プレミアムとディスカウントの考え方)


    ・情報発信の継続性
    ・サプライズの頻度
    ・資料の英訳

    IROは、「投資家目線」を経営に取り入れよ
    ...続きを読む
  • 内部統制の文書化マニュアル
    JSOX黎明期の二大巨頭って感じか。
    評価マニュアルと合わせて。ガチガチベストプラクティスを知っておくのは悪くない。