ジョン・クラカワーのレビュー一覧

  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    翻訳に少し読みづらさがあるが、内容には圧倒された。いつかエベレストを間近に眺めたい。登りたいと、軽々しくは言えない。
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    小さな満足がいくつも重なって幸福めいたものになっていき、ひとことでいえば、クライミングに対する飢餓感がすっかり鈍っていた。
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    1996年5月にエベレストで起きた大量遭難事故の詳細。
    筆者自身が登山家であるため、山での描写が非常に詳しくリアルで、自分も作者と同じ場所にいるような気持ちになった。
    悲劇が待っていることはわかって読んでいたが、先が知りたくて一気に読んでしまった。
    この本を読んだらエベレストなんて絶対に登りたくない...続きを読む
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    デスゾーン、映画エベレストと合わせて非常に読み応えがかった。

    印象的だったのは、クラカワー自身のアンディへの無念
    アンディ自身は実際に非常に追い込まれていて、チームとしたらクラカワーはヘルプに回れる側ではあっただろう。

    また、ロブがダグに時間切れを告げられなかったのは、情、といっていいだろう。
    ...続きを読む
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    映画で初めて、エベレストの事故を知った。エベレストの過酷な環境および、事故の前後を詳細に記述されており、エベレストに登るくらい息苦しい。
    再度読みたい。
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    数々の登山家を魅了してやまない世界最高峰のエベレストを舞台に、登山のプロフェッショナルでなくても多額の金さえ払えばエベレスト登頂をアシストする公募登山隊の実態を取材するために登山に同行した著者が目にしたのは12人もの死者を出し、エベレストの登山史史上で最悪とも言える悲劇であった。

    著者のジョン・ク...続きを読む
  • エヴェレストより高い山 登山をめぐる12の話
    死と隣り合わせのクライミングに取り憑かれた人間たちを、かつて自分もそうだった著者が絶妙な距離感で描写する。
    対象に対してリスペクトすると同時に憐れむような文章が楽しい。
    クライミングの描写はとても恐ろしく、なぜ好んでこんなことをやるのか?と感じつつ、ちょっと惹かれもする。つまりはクライミングの魅力が...続きを読む
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    1996年5月10日エベレスト大量遭難事故。
    映画『エベレスト 3D』を観て以来、この件に釘付けになった私。その第一級資料と言える本書をようやく読み終えた。
    ちなみに、とにかく登場人物が多いので、映画を2回観てwikiを熟読してなかったらまったく展開について行けなかったと思う。

    私が最も驚くのは、...続きを読む
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    名著「空へ」「荒野へ」の著者の、魅力的な10編のエッセイ。タイトルの「荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード」というよりも、「荒ぶる人間と荒ぶる自然をめぐる・・・」という感じ。

    海、山、洞窟、砂漠で・・・優れた書き手なしには、人間の極限の営み、思考を辿ることはできない。
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    ノンフィクションを専門に書くライターはそう多くはない。まずノンフィクションはフィクションに比べて金にならない。売上や映像化などによる派生収入が得られる可能性はフィクションに比べて小さい一方、取材に要するコストは大きい。

    だからこそ、私は優れたノンフィクション・ライターは最大限の賛辞が与えられてしか...続きを読む
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    1996年エベレストで起きた大量遭難死事故の現場に居合わせたルポライターが書いた実話である。
    実際に何人もの人が死んでいるため、この表現は不適切ではあると思うが、とても面白い、というのが正直な感想。
    ハラハラドキドキでページを捲り、結末を知っているがゆえに、死に繋がる悪手の判断をする場面では、天を仰...続きを読む
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    映像をみた後に一気読み。おそろしい!人間が、山が。(でも、人間も山も好き。)作者はこの作品を書き終えた後、自責の念は薄まったのだろうか?もう一度映像を観なおしたくなった。
  • エヴェレストより高い山 登山をめぐる12の話
    『荒野へ』の著者ジョン・クラカワー氏による、山にまつわる12話のエッセー集。

    ボルダリングのパイオニアの話や、エベレストを超える山を発見(?)した話などなど、一口に山がテーマと言ってもエッセイの内容は様々で面白い。それにしても凍傷や高山病にかかりながら、頂点を目指す人々のモチベーションはどこから来...続きを読む
  • エヴェレストより高い山 登山をめぐる12の話
    本屋で見て、何となく購入。そういう直感で選んだ本は面白いことが多いが、本書もそうだった。
    ヒマラヤ、アルプス、マッキンリーといった高所から、ボルダリングに近いような岩山まで、登らずにはいられない登山家たちの一風変わった行動、精神、そして悲劇まで、山にまつわる様々なエピソードがバランスよく綴られている...続きを読む
  • エヴェレストより高い山 登山をめぐる12の話
    『空へ』「荒野へ』以前に、こんなエッセイを書いていたんだね。
    結構深刻に”ヤバい”状況でも、この人の独特のユーモアや軽さがあるから、面白く読めてしまうんだね。
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日
    読み応えあります。
    顧客とガイドとシェルバと営業者それぞれの立場、また商業登山隊ごとの事情と天候と登山者の体調、実力が絡み合い事故が起きている。
    それにしても、壮絶な環境である・・・デスゾーン。

    先日読んだスコット隊のロシア人ガイド ブクレーエフ氏の著作よりも、ジャーナリストなので読みやすく、より...続きを読む
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    中国系アメリカ人サーファー マーク・フー    1995年
     カルフォルニア ビッグウェイブ サーフィン 10mを超える波 
     広告塔としてのサーフィン
     1994年12月23日 マーベリックス 100人とカメラの前で波に飲み込まれて死亡

    レチュギア洞窟 1995年
     壁に腐食残留物 微生物の有機...続きを読む
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    自然と人との驚くべきノンフィクション短編集です。ビックウェーブを求めるサーファー、世界最高峰エベレストで働くシェルパ達、問題を抱えた青少年を荒野に放り出す更生プログラムなど、死と隣り合わせの状況が克明に書かれています。その原因は厳しい自然と人為的なものでした。
  • ヤマケイ文庫 空へ-「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日

    面白いが、図書館で十分

    さすが書き物を生業にしているだけあって、とても読みやすかった。
    ただ、登場人物に対するクラカワー氏の好き嫌いが読み手に非常に伝わってくる。そして、「私は悪くない、私は正しい、他の人よりもあれもこれも頑張った」という弁明的な空気を強く感じて、感情的に拒絶することがしばしばあった。プロボクサーがリング...続きを読む
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    山と渓谷社の山の本ってとことん山!!!みっちり山!!!って感じで、正直読んでて飽きてしまうことが多い。エヴェレスト、K2、難攻不落の北壁、、、などと言われてもイメージ出来ない。土地勘ないしそこまで山詳しくないし、そもそも海外の山とか環境とか文化とか全くの異世界すぎて分からない。写真を見ても、綺麗だな...続きを読む