ゆき林檎のレビュー一覧

  • 西荻窪ランスルー 2巻
    タッチが綺麗で繊細な自分の好きな絵でした。 何かに一生懸命取り組めるのは素晴らしいと思いました。わたしも何か夢のために頑張りたい
  • 混色メランコリック
    「玉響」「グットバイライラック」「少年と神隠し」を読んでから、購入しました。
    なので、少し辛口かも…^^;

    ゆき林檎先生の初コミックス。

    正直、あまり私には合わなかったなぁ…いまいち心情が伝わらなかった。
    そして1話を除いて、ノンケ感が…(^^;;
    私はノンケ×ノンケcpは苦手なも...続きを読む
  • グッドバイライラック

    もっと、続き読みたい

    ほっこり。先生の気持ちがゆっくり変わっていくのがよかった。でも、単調な話の展開が物足りなかったかな。怒ったり悲しんだり喜んだりするシーンがサラッと描かれてて気がついたら終わってた感。
  • マジックメールチョコレート
    短編の作品の中に汚いおっさんが出てきてるんですが、そのおっさんですら可愛い。ファンタジーだわーキラキラしとる。さらりと読めます。オススメかどうかは好みでしょうが、割引だったから買っておいてよかったなという感じで。
  • 西荻窪ランスルー 1巻
    西荻窪。
    うろ覚えだが友人が元花月なんですよ。
    で、
    花月の本社が確か西荻窪にあるんですよ。
    で、
    パパパパパインも当時は西荻窪にあって誘ったんですが、
    知り合いに会いたくないからって来なかったんですよね。

    かぐりん的に、
    西荻窪は花月とかパパパパパインのイメージでラーメンの街ですな。
    パパパパパ...続きを読む
  • 西荻窪ランスルー 1巻
    杉並区アニメーションミュージアムにて読破。

    内容は、アニメ制作会社に就職する18歳の女の子の
    お話。ガッツがあって、自分のやりたいことにまっしぐら。
    何かを言われても、言い返す。キツイ女の子という感じでは
    なく、理不尽なことに対して自分の納得のいかないことに
    対してなので、好感が持てる。絵を描くこ...続きを読む
  • 初恋は群青に溶ける
    野球の練習中に肩を壊し、落ち込むケンゴは、放課後の音楽室で無愛想な生徒と出会う。翌日、彼が同じクラスで、一度も教室に来たことがない生徒・吉岡だと気づいたケンゴは、再び音楽室を訪れる。掴みどころがないが、居心地のいい吉岡のもとに足繁く通うようになるが、彼がかつてひどいいじめにあい、留年していたことを知...続きを読む
  • 初恋は群青に溶ける
    うーん・・・全体的にお話が暗くてヘビーな感じで、ラストは静かにハッピーエンドな感じ。
    ゆき林檎さんはこういう静かな雰囲気の作品が多いですね。

    次は甘々のが読んでみたいなー
  • 初恋は群青に溶ける
    野球部の練習中に故障してしまったケンゴがふと足を運んだ音楽室で今まで教室では見たことのなかったクラスメイトの吉岡と出会ったことが始まりです。どこか儚げで人を寄せ付けない吉岡に次第に惹かれて行き、彼の特別な過去を知ってからはそれを受け入れて傍に居たいと思うようになるケンゴ、けれど吉岡は簡単には頷けず複...続きを読む
  • 玉響
    綺麗なタイトル。大正という時代の波に翻弄される、若くて切ない恋の話。
    面白かったし切なさも感じたけど、そこまで自分にはハマらなかったなぁ。最近そんな読後感が続いてて、それが切ない(泣) ゆき林檎さんの作風で再会モノの美しい恋愛として描かれているけど、そこで傷付けている人たち(主に女性)が存在する話と...続きを読む
  • 玉響
    大正が舞台ということでレトロな雰囲気で、現代にはない重さともどかしさが切ない話。CRAFTで全話読んでるけど、単行本化にあたり加筆、修正されているようなので買ってよかった。最終話ラストが変わってたのはびっくりしたけど、こちらの方がしっくりきたかな。描き下ろしで一緒に暮らしている2人を見れて満足。
  • 特選スキモノBL
    表紙を見て「こりゃぁすげぇ!」と思って購入。


    が、収録作のほとんどが全くスキモノとはかけ離れた内容。
    タイトルと表紙絵ですごく期待してしまった...

    唯一スキモノしているのは環レン先生&たりらびー先生
    &やまねむさし先生ぐらい。

    この1冊は、先生の作品が...というより、
    編集さんの失敗だと...続きを読む
  • マジックメールチョコレート
    表題がすごく良かった。個人的にはこれで十分満足。同性であることの葛藤や、友情と恋情の境界…これぞBLという男同士ならではの切なさや空気感がとても素敵な話だった。『もしも29歳草食系マスターが~』はなんか見たことあると思ったら『混色メランコリック』に収録されてたやつですね。動物描写が秀逸で笑ったw
  • 玉響

    せつない

    切なくもあり、綺麗でもある物語でしたが、ラストもう一息ほしかったなーって感じでした。