ジェイク・ナップのレビュー一覧

  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    時間術に関する本は、
    主に理論で書かれている本と具体的な実践で書かれている本があるが、この本は両方書かれた本。

    時間の使い方だけにとどまらず、
    健康、食生活などにも触れているのが
    今までの時間術の本とは一味違うかな、と。



    ○ハイライト:毎日最重要事項を選ぶ

    ・毎日の生活にハイライトを設ける...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    非常に読みやすかった。
    4つの戦術、それを87の具体的な技に分かれているので、自分が必要だと思った技を取り入れようと思った。
    ただ87あるとどこから手をつければ良いかわからなかったが、クイックスタートガイドがあったのでまずは3日間やってみようと思えました。
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    人生で使える時間は限られている。
    そんな中、、現代人は、SNSやゲーム、テレビに驚くほど多くの時間を奪われている。

    本当にやらなければならないこと、大切な時間を作るために、SNSの時間を定めたり、計画的なスケジュールを組むことによって、自分の人生をコントロールすることが書かれている。

    この本を読...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    「速度をあげるばかりが人生ではない」
    ハイライト=最優先事項を優先する
    7つの習慣を最近読んだ私には最適なワードだ。
    時間は自ら生み出すもの、概念的な話から今すぐに行動に移せる戦術が87つ散りばめられている。
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    インスタグラマーの方が、スマホ整理の参考にされたとのことで手に取った

    特にスマホ中毒からの脱出のため参考になり、わたしがやった、やる予定なこと
    ・SNS系アプリ→インスタ、Twitter、Facebook、リアルタイム検索を画面から削除。だらだらみるのをやめるため、スマホから削除まではできなかった...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    ハイライト(没頭できる趣味、しなければならない課題)を自分のスケジュールに積極的に取り入れる
    前日の夜に次の日のハイライトを決め、スマホやメモ帳に書き留めておく。

    退屈を味わう。退屈はつまらないと思うかもしれないが、創造的なアイデアを引き寄せてる。時には意識的にぼーっとしてみるのもいいかもしれない...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    神・時間術を読んで、とても参考になったため
    別の著者の時間術に興味を持ち、本書を読みました。

    本書では、

    「毎日ちょうどよい目標を設定し、
    1日でその目標を達成できるスケジュールを確保する」

    これを毎日続けていくための戦術が
    記載されています。

    スマホやテレビ、ネットをついつい見てしまいがち...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    時間が足りないのではなく、自分の時間をうまく使えていないことを可視化することが出来る一冊。

    ハイライトで先に予定を入れる。

    スマホを使えなくする。

    仕組みを改善すれば、それが習慣になることを学べる一冊。
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    毎日やるべきことを考えてはいるが、ハイライトに意識を向ける。

    ダークチョコレートに切り替える。

    運動はしてるが自信がつく程度にセーブする

    アプリ削除はなかなかむずかしいかな。
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
     1週間でプロトタイプを作って市場テストまでしてしまうという中々すごいことをしている。製造業にも使えるということであるが、実際のモノを用意することを考えると個別の機能とならざるを得ずシステム全体に適用するのはかなりの工夫が必要であり、やはりサービス向けの方法であると言わざると得ない。ただ、目標や課題...続きを読む
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    gvが駆使してきた秘密の黄金メソッド、全ての仕事を一気に終わらせる方法の本。
    全体を通して、一般では議論とアイデア出し、様々な要素プロセスを行ったり来たりするために効率悪く疲れる部分を明確にルールで整理合理化したプロセスであると感じる。たしかにこれを行うとその時すべきことに集中できて効率あがりそう。...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
    評価
    ★★★★★ 毎日読みたい
    ★★★★ 引越しても持って歩きたい
    ★★★ 仕事の優秀な道具
    ★★ 人に推薦したい
    ★ 途中で読書中止


    ハイライト、レーザー、チャージ、チューニング

    時間を細かく管理するのをやめ、長...続きを読む
  • 時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

    デフォルトをカスタマイズする

    忙しい毎日に追われている人々が、限られた時間中でどのように自分の時間を捻出し、集中させていくかについて、87もの戦術が紹介されている。
    私はまだ実行していないので、効果は分からないが、自分ができそうなことから始めていくことにした。
    また、効果を確かめるため、毎日のハイライトと成果をしっかりと記録して...続きを読む
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    ワークショップと呼ばれているものの多くがこの本を参考にしているということがこの本を読んで分かった。

    プロセス・マニア(オタク)の筆者ならではの良く考えられた手法が参考になるだけでなく、全体のつながりも見事である。

    何度も読み返したい。
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    スプリントとはアイデアをプロトタイプの形に素早く落とし込み、それを顧客とテストすることにより、短期間で重要な問題に答えを出す手法を言う。

    月曜日 問題を洗い出す。どの重要部分に照準を合わせるか決める。
    火曜日 多くのソリューションを紙にスケッチする。
    水曜日 最高のソリューションを選ぶ。アイデアを...続きを読む
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    最速こそが最高の問題解決方法だ!というこの本。

    Google Venturesで実践されてる内容で、1週間でユーザーに触れてもらってフィードバック得るのが大切だよね。といった話。ザックリ振り返るとその一週間の過ごし方として、月曜に目標決めて、マップを作り、火曜にその内容をブラッシュアップ、水曜にど...続きを読む
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    1週間(5日)でビジネスを立ち上げる。
    ちょっとした工夫とメンバーの人選で実際にできる。
    本書を読んでいるとビジネスを立ち上げる勇気が湧いてくる。
    西海岸らしく、マックとiPadを前提としたプロトタイプの話も納得だ。
    一つ課題があるとすれば、ベンチャーの場合人選が難しい。そして外部の人を5日間拘束す...続きを読む
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    目標設定からプロトタイプ、テストまで5日間集中で通すメソッド。これは読むだけでなく、実際にやってみないと、真の面白さが実感できないと思う。興味津々。
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    GVのプロジェクトマネジメント方法―特に新規事業において―についてまとめた本。要は一週間で結論出しましょう、ということ。進め方は、月に目標設定、火曜に発散、水曜に決定、木曜にプロトタイプ作成、金曜にテストというもの。
    深く感心するとともに、やれるケーパがないなぁ、と思ってしまう自分がいる、、、
  • SPRINT 最速仕事術―――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
    短期間に新しいプロダクト・サービスをlaunchするための新たなプログラムについて詳細を解説。実際やってみないと分からないことも多いのだけれども。