戸田覚のレビュー一覧

  • 仕事と勉強ができる人のリアル「ノート&メモ」術

    Posted by ブクログ

    ノート、メモ、文房具が好きなので購入しました。中にはたくさんの方のノートがあった。
    今は資格勉強をしているので、勉強系のノートはとても参考になったのと、モチベーションがあがりました!やる気がないときにこの本を開いて気持ちを上げています

    ノートって自由でいいんだよね!!と思わせてくれる1冊

    0
    2024年06月09日
  • 仕事がサクサク終わって早く帰れる 自働大全 驚きのスマホ&PC活用法で〈自分働き方改革〉

    Posted by ブクログ

    ビジネスに役立つアプリの使い方、設定の仕方、マナーなど戸田さんのノウハウが余すことなく書かれている。それがアンケートクイズ形式だから分かりやすい。
    知らないことも結構書かれており今後に役立ちそう。
    受け入れられないノウハウが全くなかった。
    ノートはデジタルでとる
    電話には極力出ない
    議事録信仰はやめて録画を利用
    などなど、一読するとしないとで全然仕事の進め方が違ってくると実感できた。

    0
    2019年06月02日
  • 電子ブック自炊完全マニュアル―あなたの本棚をデジタル化する方法

    Posted by ブクログ

    写真が豊富でわかりやすくまとまっている。自炊を考えている人は、始める前に一読すると得るところは大きいと思う。

    0
    2018年11月12日
  • 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

    Posted by ブクログ

    Webやアプリだけではなく、様々な商品の企画書が見れて面白いです。
    Entreに挑戦する方にオススメです。
    リアルの商品企画などに関する知識が全く無かったのですが、アプローチとしてはEntreで学んだ調査や見積もりの手法などが活かせるなと思いました。

    0
    2015年12月25日
  • 電子ブック自炊完全マニュアル―あなたの本棚をデジタル化する方法

    Posted by ブクログ

    自炊初心者向け。よくまとまっていてわかりやすい。


    電子ブック自炊完全マニュアル
    戸田覚著
    あなたの本棚をデジタル化する方法。
    「BOOKデータベース」より

    [目次]
    序章 あなたの書棚を持ち歩く(楽しい電子ブック作成
    思い切って本を裁断する ほか)
    第1章 勇気を持って本を切ろう(勇気を持って本を切るのは情報を捨てないことだ
    本を切るには勇気が必要だ ほか)
    第2章 スキャナーで本をどんどん読み込もう(本をデータ化するにはスキャナーが必要
    ドキュメントスキャナーが書籍読み取りにはイチオシ ほか)
    第3章 自前の電子ブックを快適に読む(自前の電子ブックを快適に読む方法
    自炊後は廃棄をお勧

    0
    2011年09月24日
  • すごい人のすごい企画書 一発で決まる!勝てる!本物の極意

    Posted by ブクログ

    戸田 覚著「すごい人のすごい企画書」(PHP出版 2006)という新書を読んだ。この本は社内外へ企画書を作成する際に、とおりやすい企画書にするテクニックを伝授してくれる。

    * 必ず読まれる企画書のポイント
    * 構成の黄金則
    * 読まれる文字数の法則

    等など。いま、まさに企画書を書いている最中なので、企画書として欠けていた部分がいくつか判明し、参考になった。抑えるべきポイントはそれほど多くないので、パワーポイントのスライド1、2枚にまとめておくと重宝しような気がする。

    0
    2009年10月04日
  • 仕事と勉強ができる人のリアル「ノート&メモ」術

    Posted by ブクログ

    ノート術と聞いて読んでみると、知識や考えを整理する手段としてPCやiPadを使っている人もそこそこいた。色んなやり方があるんだなぁ。

    0
    2024年03月23日
  • おうち仕事術 テレワークを最適化する50のテクニック

    Posted by ブクログ

    今すぐ使えるネタ多数。家族が家にいる場面で、邪魔にならない場所は寝室っていうのは、言われてみればたしかにそうだ。Office Lensとかスマホ同期とか使ったことがないので試してみたい。

    0
    2021年12月29日
  • おうち仕事術 テレワークを最適化する50のテクニック

    Posted by ブクログ

    私はあまりITに詳しくないので、参考になりました。パソコン周りをどう揃えていったらいいのか書いてあります。
    環境的に、また金額的に揃えられないですが、参考にはなります

    理想はこうなんだろうな、と思います。
    知識がある人や目的が違う人には参考にならないのでしょう。

    0
    2021年08月22日
  • “秒速”プレゼン術

    購入済み

    参考になった

    とても参考になりました

    0
    2020年10月09日
  • 日本マイクロソフト流 最強のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    グラフは三色までの法則。
    罫線はデータのかたまりを意識して引く。
    ピボットテーブルをまず理解する。
    行列などを隠す際は、アウトラインを使う。
    todoリストは日付の自動計算が便利。
    情報は共有して一元管理する。
    ショートカットキーを覚える。

    エクセルは奥深い。使いこなしていきたい。

    0
    2019年07月28日
  • 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

    Posted by ブクログ

    こんな本があったとは初めて知りました
    隣の芝生は気になるもので他社の企画書が見れるだけで刺激されます

    0
    2019年06月12日
  • 仕事がサクサク終わって早く帰れる 自働大全 驚きのスマホ&PC活用法で〈自分働き方改革〉

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    身近なスマホやPCを活用できてなかったな~という感想.

    議事録は会社でもすべて手動で作成からボイスレコーダー導入までは移行しているもののビデオ録画まではしてない.

    打合せ時間はなあなあで結局時間内に終わらないことが多く,時間を細かく決めて残り時間を表示
    天気情報はアメミルで雨雲状況をチェック
    待ち合わせはGoogle Mapで位置情報共有
    書類印刷はコンビニでもできる
    ノートは紙からOneNoteまたはMetaMoji Noteへ

    0
    2019年02月19日
  • 想い出の写真 永久保存完全マニュアル

    Posted by ブクログ

    クラウドに保存することを提唱。
    写真だけでなく、動画また子どもが作った工作を写真に撮って保存、
    他にも重要書類をスキャンして保存することも提案している。

    写真のスキャンについて
    紙焼きよりネガからのスキャンがベター。
    機種によっては複数の紙焼きを並べてスキャンしても一枚ずつに分けて保存出来るものもある。
    但し、写真の間に1cm程の隙間を空けた方がよい。
    著者のお勧めの読み込み解像度は600dpi。

    動画の保存。
    これは今迄あまり気にしていなかったが、結構な問題である。一度自分の資産を調べる。

    写真やビデオ以外のもの、子どもの絵などはスキャン。あるいは写真。
    工作等の作品はいくつかの方向か

    0
    2018年11月23日
  • 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

    Posted by ブクログ

    最近では転職も珍しくなくなったが、私のような古典的ジャパニーズビジネスマンにとって、他社がどのように仕事を進めているかには非常に興味がある。そういう意味で、本書はナマの企画書の一部が取り上げられており、大変貴重な資料となった。総じて感じたのは、企画書自体はオーソドックスなつくりのものが多くて逆に驚いた。(当たり前といえば当たり前だが。)
    それにしても社外秘レベルのこのような企画を露出させた企業の度量に拍手を送りたい。

    0
    2021年08月08日
  • 日本マイクロソフト流 最強のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    読み終わって見たらドッグイヤー多数の良書だったと思う。最新の機能とかはやっぱり中の人のほうが詳しいのかな、と。(ということはいつかこの本も廃れる…)

    Excel以外のソフトのハックも結構載っててそこはマイクロソフトの宣伝狙い感が若干あったけど。

    0
    2017年12月17日
  • 日本マイクロソフト流 最強のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    マニュアル本ではなくて、活用事例です。
    エクセル2016の新機能活用事例が多かったです。

    うちの会社ではまだ2010だし、家では他社の互換ソフトで2003の仕様。
    でも、その前のバージョンでも使える技というか思想というか、そういう部分はお役立ち。
    詳しい操作方法はないので、エクセル初心者向けではないです。

    メモ バージョンに関わらず。
    ・行(列)は非表示ではなくて、アウトラインで隠す(隠してあることが後から他の人でもわかりやすい)
    ・縦に長い表では、合計エリアは上に配置
    ・変動する数値は式の外にして、セル参照で式をつくる
    ・VLOOKUP関数 範囲名をつけて定義すれば表のデータが変わっても

    0
    2017年12月04日
  • 誰よりも短時間で、常に最高の成果を挙げる人の すごい! 時間管理術

    Posted by ブクログ

    早々に本題に入るだとか
    朝や月初など最初に終わらせてしまうとか
    一部分ではやってるのに全体を見るとできていない。

    私も電話よりメール派です。
    メールの挨拶も正直いらないと思っています。
    用件だけができれば嬉しい。
    電車遅延とかで遅れる時に電話で連絡させるのとか鬼だと思うんです。
    電車のマナーと天秤にかけさせないでくれよと。
    てか大人って電話に出られる時間だいぶ限られない?
    合流したい時とかは電話の方がいいと思いますけど。

    やるべき作業は全部終わらせる。
    そのためには優先順位はあまり関係ない。
    即時必要なこと以外は気にする必要ない。
    大事じゃないから後回しだといつまでも終わらない。

    ・細切

    0
    2017年04月01日
  • 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

    Posted by ブクログ

    本著の最大の魅力はナマ企画書が見れることにあらず。あらゆるジャンルのヒット商品に絞り、その企画が生まれた背景がきちんと取材されており、そのどれもが持つ生みの苦しみやアイディアが生まれた瞬間、一度ボツになったものの復活ストーリー等を実にバラエティ豊かに見知れることにこそ価値がある。

    本著を読むと改めて思う。タイトルとは逆行するが、企画書なんて本当に、どうでもいいのである。実際に、取り上げられているもののなかには、企画書の体裁でなく原案になったテキストデータや、社内向けのメールだけというものも存在し、企画書やフォーマットにとらわれず色々と紹介してくれる内容に好感が持てる。

    実にアタリマエの話だ

    0
    2015年05月15日
  • 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    面白かったというより、大変ためになったという感想。
    やはり生の企画書は、”思い”が違う。
    必死さというかその人の熱意が伝わる。

    どうすれば周りを説得できるか。
    どうすれば製造までもっていけるか。
    どうすればお客の手元まで届けられるか。

    自分の状況ともリンクする。
    SWOT分析、クロス分析の実例も掲載されていたので、
    大変参考になった。
    本当に出会えて良かった本。

    ただ、後半の実例のインパクトが薄かったので☆-1

    0
    2014年10月14日