沢田健太のレビュー一覧

  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    これは賛否両論あるだろうな・・・
    今までみんな分かっていながら誰も書かなかったみたいな.
    最初は「うんうん,わかるわかる」と笑える話として読み進めたが,最終的には,大学教員であり大学生の父親でもある私にとって,すぐにでも具体的に取り組むことができる指南のようなものも多数あり,非常に満足だった. ...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    非常に面白い。
    就職活動に関して、大学のキャリアカウンセラー視点から書いてある。
    人事のホンネというところが本当に参考になった。
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    これは面白かった。自分も、この5年間進路・就職委員として関わってきたが、何か違和感を覚えてきたものがスッキリした。進路・就職の事務局の人も、教員も、大学生を抱える親御さんも是非読んで欲しい本である。

    大学の進路・就職状況のセンターのキャリアカウンセラーになろうと思っている人も読んで欲しい。いや、一...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    いわゆるキャリアセンターのスタッフ職への応募を考えていた時に、手にとった本。結局その求人には応募しなかったのだが、その職をめざすヒトには一読の価値あり。
    これは構成の妙だと思うのだけど、仕事の内容や感じていることやギョーカイのかかえる問題点まで、とてもわかりやすいし面白い。自分のシューカツ時代にこの...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    個人的には,大賛成する箇所がたくさんあり,是非学生さんに一読をおススメしたい良書です.特に気になった点は,

    ・大学キャリアセンター職員は,学生のリストカットを心配している.
    ・やっぱり「生活習慣」がきちんとしていることが大事.

    の2点でしょうか?私自身が常日頃から学生さんと接して痛感していること...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    ぶっちゃけ話だからと言って内定が取れる秘策を教えてくれる本ではありません。「最近の若者は内向き思考」だとか「グローバルな人材を求めている」とか企業はかっこいいことを言うが採用する側の問題にはあまり触れられてこなかった。はっきり問題を指摘していて溜飲が下がる。教育論というと偉い先生とか成功したビジネス...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    かつて就職部と呼ばれていたが、今や多くの大学で名称変更されているキャリアセンター。そのキャリアセンターの実態、就職活動のサポート・支援のみならず、キャリア教育などいう壮大かつ得体の知れない教育までをも背負い込まなければならないキャリアセンターの苦難と現状、抱える問題等が、赤裸々に紹介されている。
    ...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    現代の就職事情が分かる。就職活動が本格化する前に、大学1・2年生で読むのがベスト。特に3章と最終章は必読。
    まず己の足元を見るということの大切さを実感した。
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    大学では、手探りのキャリア教育が行われている。この本の内容は、今までのキャリア教育の現場を簡潔にまとめている。今一度振り返るために全体の概要を知る良いきっかけとなった。
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    本当に「ぶっちゃけ」られている刺激的な本でした。
    キャリアセンター、キャリアに関する講座の実情等、言い過ぎでは?と思う部分もありましたが、概ねそうだなと納得する内容でもあります。
    就活生はこう見られているのパートでは、就活の仕組みみたいなことも書かれていて、現実を中々直視しようとしない就活生たちにお...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    2回続けて読んでみた。

    1章の大学キャリアセンターの現状や問題点についての部分は閉じた世界なのでかなり参考になった。
    キャリアセンターにとってどういった業者(※と本で書かれていた)を迷惑に感じているのかもよく分かった。

    そういった業者(※)に対して胡散臭いと作者が感じていることはよく分かった。か...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    大学のキャリアセンター(大学によっては、就職課が本書でいう「キャリアセンター」の役割を兼ねているが)の従業員による、キャリアセンターの実情の紹介と、大学の職員による就職活動の実態が書かれている。

    前者は他の場所であまり語られることがなく、非常に面白かった。後者は人によっては「何を今さら」と思うよう...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    なかなか整理されていて読みやすい。
    内容にはほぼ同意。
    大学関係者から企業、学生、その親にまで読者を想定して書いているところ、大学を一律に語れないことをよく理解して書いているところが、特に素晴らしい。
    大学のキャリアセンターの人たちも「そうだ、そうだ」「いやぁ、もっと大変ですよ」とか言いながら読むと...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    大学のキャリア・センターから見た就活。単なるマニュアル本とは、一線を画す内容。これから就活をする学生、その親、大学関係者はぜひ読んでおきたい1冊。
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    就職活動を迎える学生や大学低年次、さらにはその保護者や、今の就職活動ってどうなってるの?と疑問を抱いている人まで。大学生の就職活動のリアルが分かる書。
    大学の就職課改めキャリアセンターの実態と苦悩がよく分かる。大学組織の中のキャリアセンターであるのでうまく解決できないことも多数。そんな中でかくあるべ...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    メディアセンターに購買申請を断られたので自分で買って読んだ本。
    断られたくらいなのでアカデミズムから程遠い内容なのかしら、と覚悟して読んだものの、以前流行した『就活のバカヤロー』より何倍も的を射ていて面白かった。
    あの著者はライターだったが、この本の著者は企業に務めた後の大学キャリアセンター職員。し...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    最近の就活事情を知りたくて購入。

    就職で問われるのは、高校生レベルの国語と数学というのは、納得。

    ネット情報だけではなく、自ら見に行けというのは当然だと思いますが、今の就活では難しくなっているとは。

    夫と高校生の我が子に読ませます。
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    就職活動ではネタが必要、ではない。
    志望理由の大前提は、うそでもいいから改革意欲、次に協調性。
    キャリアセンターは大学事務の花形。
    なりたいなら若いうちに引っ越しも辞さず片っ端からエントリー。
    大学は職業指導を行わなければならない。進路調査票は卒業証書と引き換え、キチンとデータは取れている。
    例外で...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    大学のキャリアセンターの実態について、著者からの視点で書かれている。
    大学としてはいかにも欧米風の言い方でキャリアセンターなどとつけているが、
    大学側としてはイメージアップの一環として力を入れているようだ。
    感動するような、目からうろこが落ちるような内容ではないが、
    知識として吸収できればいいような...続きを読む
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    まさにぶっちゃけ話。
    キャリアアドバイザーなんかのアドバイスは、非効率な過剰適応を生んでいる。ランクの低い大学の学生は、早めに己の身分をわきまえて、地道な就職活動をしなさい。昨今は中小企業だって決して簡単に入れるわけではないぞ、というメッセージ。