守田優のレビュー一覧

  • 地下水は語る 見えない資源の危機
    地下水は語る-見えない資源の危機』

    2013年10月04日 06時34分53秒 | Weblog


    守田 優著『地下水は語る-見えない資源の危機』。「地番沈下」、「湧水」、「地下水の環境」と続く。

     東京大学の中の構内に戦前から設けられていた、深さ380メートルの実験用の井戸が、あった。...続きを読む
  • 地下水は語る 見えない資源の危機
     その昔、手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』にて、地下水を組み上げすぎたためにデパートが倒壊するというエピソードを読み、地下水と建造物の関連が気になり、読んでみた。
     
    はじめに
     地下水を組み上げすぎると地盤沈下が起きてしまう。日本においてこの事が最も注目されたのが60〜70年代であるが、この傾...続きを読む
  • 地下水は語る 見えない資源の危機
    大自然のメカニズムとは、実によくできているものだと、改めて感心する。しかし、地球に本来備わっているこの絶妙ともいえる水の循環システムに、人間は自らの利便のため都合の良いように手を加え、多大なるダメージを与えている。
    工業や商業地域の拡大、地下交通網の新設・延長、上下水道の整備、減反政策による田んぼの...続きを読む
  • 地下水は語る 見えない資源の危機
    序文が一番面白かった。20世紀は化石燃料の時代で、21世紀は地下水の時代。石油が枯渇だなんだと言っている場合ではなく、地下水の心配をせよ、と。
    特定の地域に限った話ではなく、地球規模で地下水の枯渇が問題なのだとか。枯渇だけでなく地盤沈下の問題もある。
    本書は、地下水について日本での事例などを紹介して...続きを読む
  • 地下水は語る 見えない資源の危機
    漠然とした地下水の知識しか持ち合わせていなかったので、あらためてしっかりと理解できました。
    地下を掘れば、単純に飲料用としての地下水が出てくる・・・というものではないのですね。
    福島原発事故による地下水汚染が心配されますが、複雑な構造が逆に汚染を免れることができるようです。
    懸念は残りますが・・・・...続きを読む