木田知廣のレビュー一覧

  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理的に物事に物事を、考えるのが苦手な私にはわかりやすく書かれていて納得しました。
    イラストも可愛くて読みやすかったです。
    今まで知らず知らずに使っていた心理的なテクニックを理論的な考え方と合わせることでさらにうまくいくんじゃないかと。
    本の表紙は面白くなさそうだったので
    中身がより面白さがわからな...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    良書と聞いて読みました。確かに良書でした。

    「論理的思考は学んだけれど、どうもうまくいかない」という人にオススメです。非常に読みやすく、1時間程度で読み終わります。

    この本では、序章に「論理思考」に執着して「残念な人」になったケースが紹介されています。

    ・相手を言い負かす
    ・評論家気取り
    ・犯...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    著者さんから献本いただいて発売前に読むことが出来ました。難しいと考えていた論理思考と、それだけではなく現場で役立たせるための心理的手法。この二つがとてもわかりやすく説明されてます。文章も優しくて、ビジネス書が苦手な人でも読めるのでは?ちょうど今年は論理的思考を勉強しようとしていたところで、いい所で論...続きを読む
  • プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくる
    プログラミング思考は今やっている仕事を自動化するとしたら、どうやるか考えること。
    コンピュータを使わない、アンプラグドプログラミングという考えかたがある。
    一歩引いた視点があると、プログラミング思考もロジカルシンキングも身につく。
    論理構成をしっかりさせないと言いたいことが伝わらない。
    絶対的な正解...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    「論理で掴んで心理で動かす」

    タイトルは「論理思考の技術」であるが,ロジカルシンキングに関する本,というよりは,対人交渉術を取り扱った本である.
    章構成も,
    1.イントロ:論理思考だけではイタイ人
    2.論理思考の技術:ピラミッドストラクチャ
    3.人を動かす6つのスイッチ:CRICSS
    4.CRIC...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理でツカんで心理で動かす、という切り口が非常に良い。
    一度でも会社勤めしたことある人なら、多くの人が論理・心理両方の重要性を肌で感じているのではなかろうか。

    ストーリー仕立ての軽めの本なので、一読だけではさらりと流して終わってしまう。何度も繰り返し読んで、頭の中にイメージを植え付けるのが良いタイ...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    ロジカルシンキングだけでは人はうごかない。
    ロジカルシンキング+心理(人の心に働きかける)で、グループワークがうまくいく。

    ロジカルシンキングや8大フレームワークの簡単な説明付き。
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理思考の技術というよりも、論理思考を利用したビジネス上のコミュニケーション技術といった感が強い。図解が多く、文章も読みやすいのですぐ読み終えられる。けれど実際に使ってみないことには役立たないのは言うまでもない・・・。自分は論理、心理どちらもダメだなーとこの本を読んで痛感。
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    【本書の構成】
    序章 論理思考を学んだ「残念な人」たち
    1章 論理でツカむ! 論理思考のコツ
    2章 心理で動かす! 「CRICSS」の法則
    3章 実践! 明日から使える5つの心理テクニック
    4章 ほんとうに使える論理思考の技術
    付録 ビジネスでほんとうに使える8大フレームワーク

    ロジカルシンキング...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    プレゼンや上司の説得など、相手を動かしたい時に。
    ストーリーに添いながら論理思考を解説していく、よくあるスタイルの本ですが、このストーリーが分かりづらいのかありきたりだからなのか、あまり入ってこなかったです。

    論理思考の基本として、「主張と根拠を分ける」、「ピラミッド・ストラクチャで論を構築する」...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理思考の技術が詳しく書いてあるわけではなかった。ちょっと表層的でもある感じがしたが、そもそも深く学ぶための本ではないんだろうな。ただ、論理と心理の組み合わせ、という考え方はすごく面白くて、最近は教育も脳科学と心理学のセットで語られることが多いし、論理思考をどう人の不合理な感情と結びつけていくのかを...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    前半は読みにくかった。
    アルファベットの法則も、入ってこなかった。
    でも、最後の4つのタイプはストン!ときた。
    それで星2つ追加されました笑
  • プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくる
    プログラミングとロジカルシンキングということで興味を持って読んでみました。

    両方の初心者向けだと感じました。
    当たり前のことが書いてありますが、触れたことがない人にはその最初の一歩が難しいのはよくわかる。

    エンジニアや、コンサルと一緒に仕事をする人には、こちらを読んでもらえれば仕事がスムーズに進...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理思考とはなにかを説いていくのと同時に、新しいビジネスを展開しようとしているビジネスマンのショートストーリーを入れているのがよかった。

    内容的には、イラストやチャートを交えながらあまり踏み込まないで基本のきという程度のもので、玄人向けではないと感じた。

    コミュニケーションに苦手意識がある私だが...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    「ほんとうに使える」というのは別にこれまでの論理思考を否定するわけではなく、単に論理についての本に加えて心理についても入れましたよ、というもの。
    まあ別に論理思考を学習したからと言って論理一辺倒になるわけではないと思うのだが、二つのトピックを一つの本にしたのは新しいのかなあ。でもそのことをわからせる...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    論理思考の入門編という位置づけだと思います。

    恐らく、著者が高レベルの論理思考を持っているからこそ、「本当に使」いこなせなかったのではないでしょうか。

    「論理」×「心理」

    凡人には、あたり前でしょう~! と思いますが、
    彼のように頭の良い人には「論理」がいっぱい詰まっていたのでしょうね。
    それ...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    とあるブログで絶賛されていて、
    前々から読んで見たかった本。

    いわゆるロジカルシンキングだけでなく、
    ちゃんと心理面のフォローも必要と説いた本。
    当たり前といえば、当たり前なのですが、
    人の心に刺さる方法がフレームワーク化されています。

    もっと難しい本かと構えていたのですが、
    初心者にも優しい基...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    ・さくっと読める読み易い本。
    ・論理=ハンドル、感情=エンジンと言う主張は、「スイッチ!」(チップ・ハース/ダン・ハース著)の論理=象使い、感情=象と同じ。(本書と同様、進化心理学を応用していて面白い)

    ・近年、製造業からサービス業へ産業構造が変化し、工場で個人個人で仕事をする人より、チームで仕事...続きを読む
  • ほんとうに使える論理思考の技術
    「ほんとうに使える論理思考の技術」があるように本当は使えない論理思考の本も多くあります

    この手の論理思考は正しいのですが論理…理詰め一辺倒になりがちなのです
    この「ほんとうに使える論理思考の技術」では「論理」と同等に「心理」についてもレクチャーしているので会社の会議など実用的になっています

    今ま...続きを読む