永守重信のレビュー一覧

  • 成しとげる力
    仕事ができる人は、早食いで、朝が早く、声が大きい
     
    人の倍働く 一番を目指す

    どんなときでも調子がいいと言う

    組織の活性化のためには緊張感が必要

    必要な要素
    プロアクティブ 積極性
    プロフェッショナル 専門性
    プロダクティブ 生産性
  • 成しとげる力
    ニデック(日本電産)創業社長のお話。昭和なブラックな考えがある人ではあるが、その経営哲学には学ぶ事も多い。

    50年単位の目標を掲げたり、コミュニケーションの重要性、言い続ける事の大切さ、これからの人材育成にかける想い、等。

    ウチの役員に薦められて読んだが、その役員はこの本から何を学んだのかは甚だ...続きを読む
  • 人生をひらく 困難に打ち勝つための原理原則50
    永森さん いつも説得力のある本を出版されるなぁと 毎度感心させられる。
    それぞれの言葉がとても説得力があり取り入れていこう。
    ・リーダーたるもの根負けはしてはいけない。健全な反対意見に対しては説得できる力衛用を持つ 耐力!
    ・人には向き不向きがあるから必ずマッチングする仕事があるのでそれを一緒に見つ...続きを読む
  • 人生をひらく 困難に打ち勝つための原理原則50
    結果を出すためのハードワークは必要条件であることを理解するための本。自分で実践するのは良いが、他人に強いる場合は相手を選ばないといけないとも思った。
  • 永守流 経営とお金の原則
    自分の海外経験と照らし合わせてみて、そうそうと頷かされる話も多い。会社立ち上げから、大企業までの経営を語れるのも叩き上げの永森さんだからこそ。経営に対する厳しい姿勢は背筋が伸びる思いがする。
    オーナー社長と大企業のサラリーマン社長とは投資対象として考えたときに前者が良いとは聞いていたけど、合点がいき...続きを読む
  • 永守流 経営とお金の原則
    編集者の筆が入っているからか、伝説として聞くほどのエキセントリックさは無く、ふむふむなるほど、と思える内容が多かった。博打うち的な要素は殆どなく、先を読む確かな目と最悪のケースに備える慎重さを併せ持つ名経営者と思えた。

    以下はメモ。(最後のはコンプラ的にアウト?)

    日本電産の3つの経営手法
    ①井...続きを読む
  • 永守流 経営とお金の原則
    どれだけのお得意様でも 売上比率は20%まで等 理想論ではなく、過去の苦境から得た教訓は 身に染みる。
  • 人生をひらく 困難に打ち勝つための原理原則50
    実践知の結集
    最後は、理屈ではなく気概と執念。
    この人の言葉は、なぜか自分の心の中にどんどん入ってくる。この人が、実践の場で培ってきたものがあるからだと思う。説得力が全く違う。
  • 永守流 経営とお金の原則
    起業家向けの財務に絞った経営指南書。たいへん簡明に書かれていて参考になる所が多々あった。実績のある経営者の言葉だけに説得力が尋常ではない
  • 永守流 経営とお金の原則
    日本電産の創業期から今に至るまで、またその先の未来に向けて、潰れずに経営を続けていく為の実践に基づいた原理原則が豊富に書かれており、現在ベンチャー企業で働いている身としてはとても刺激になる本でした。
  • 永守流 経営とお金の原則
    16歳から株式投資!含み益など当てにならない。キャッシュしか信用できない。

    利益率の高い会社ほど購買部門が強く、原価に対して厳しい。

    お金でやって来る人はお金で去っていく。人材スカウトは、年収ダウンでも人を集める感覚が必要。もちろん、結果を出せば年収を上げる!

    お祝いでもらった植木を社長室に置...続きを読む
  • 永守流 経営とお金の原則
    経営者のための10ヵ条や会社を健全にするための3つの極意。
    シンプルだが、なかなかできないこと。これができるのが優れた経営者なのでしょう。
  • 永守流 経営とお金の原則
    永守会長の平易な文章で書かれた経営エッセンスです。金融機関に勤める自分として参考になる点が多かったです。
    多くの後輩に一読することを勧めたいと思います。
  • 永守流 経営とお金の原則
    2代目経営者として、本書を手に取りました。
    永森氏は1代で日本電産を1兆円企業に作り上げたカリスマ経営者。
    その過程で得た経営とお金に関する考え方が詰まった一冊です。

  • 永守流 経営とお金の原則
    経営者にとって、マストで学ぶべき良書でした。VCとの関わり方については、近年のネット系企業との相違もあり、学び深いものでした。お金を借りることで経営に緊張感を与える。という洞察は、肝に銘じておきたいことです。
  • 永守流 経営とお金の原則
    永守氏の経営理論ができるだけ平易な言葉で綴られており、非常にためになった。
    本書はベンチャー企業の経営者目線で書かれている部分が多く、会社を潰さないための心構えはある種シビアすぎると感じる部分もあった。一方で、簡単には潰れないような大企業においては、そうした「シビアさ」を忘れかけている現状もあると感...続きを読む
  • 永守流 経営とお金の原則
    会社を作る上で全てのノウハウ心の持ち方考え方が
    全て詰まった一冊だった
    さすが永守さんといった感じだ
    この類の本は数多く読んでいるが新しい発見のある素晴らしい一冊であった
  • 永守流 経営とお金の原則
    経営者を目指す方、金融機関の方におすすめの本。
    永守重信の経営に関する考え方が凝縮されている。
    特に、金融機関に対する記述には関心を抱いた。
    銀行マンの5タイプ。どのタイプにはどんな対応がいるか分類分けされている。
    経営において重要視している指標はccc。いかに支払いから回収までの期間を短くするか。...続きを読む
  • 成しとげる力
    種を蒔かないと花が咲かない様に、
    成功する為には挑戦する分母を増やす必要がある。

    当たり前の事を言われているのですが、
    なるほどなぁと自分の胸に突き刺さりました。

    永守さんが生きている限りe-Axleでも、
    世界一の企業になるんだろうなと感じます。

  • 成しとげる力
    永守さんが理事長になった京都先端科学大学は気にかけておこう。
    永守さんのような人たちが教育に携わるとこに賛同する。