古堅純子のレビュー一覧

  • シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識
    生前整理と終活は違う
    片付けは家族に迷惑をかけないようにではなく
    人生を楽しむため、心地よい空間で過ごすため
    捨てることにエネルギーを使ったり家族関係を悪くするためではない
    YouTubeで人気になる理由がわかります
  • シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識
    時に厳しい言葉ながら、誠実で真摯な人柄が感じられて、私にとって一番しっくりくる片づけのプロの書かれた本です。「モノに代わる夢があれば、喜んで捨てられる」本当にその通りだと思います。ある意味で年齢に関係なく、だれにも当てはまることです。ただ、年齢を重ねると、モノは増え、将来の夢はなくなっていくので、生...続きを読む
  • シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識
    音声メディア「ボイシー」で、社会派ブロガーちきりんさんが紹介していた。

    とりあえずユーチューブを見たら、物がてんこ盛りの家を、凄い勢いで片付けていた。

    オシャレな片付けじゃないけど、本を読んだら考え方がよくわかった。

    例えば、年をとると、家で過ごす時間が増えるので、何でもかんでも捨てちゃうと寂...続きを読む
  • 物に囲まれてすっきり暮らす~景色を変える片づけ
    著者のYouTubeを見ており、書籍化されたとのことで読んでみた。捨てない片づけを推奨しており、実際の例とともにやり方を丁寧に説明してくれている。捨てられない人に寄り添う、住む人の目的や暮らし方、考えを汲み取ってモノを寄せて景色を変える。理論もわかりやすく、捨てない片づけをしたい人には役立つ本だと思...続きを読む
  • マンガで古堅式!夢をかなえる片づけのルーティン
    YouTubeの週末ビフォーアフターを観ているため古堅さんの本を読んでみた。漫画でササッと読めた。

    「片付けの目標が見つからない場合には、未来の自分の可能性や選択肢のために片付ける」というフレーズがなるほどと思った。

    よくありがちな収納ケースを揃えて〜、という片付けではなく、古堅式の景色を変える...続きを読む
  • シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識
    ライフラインを確保し、移動しやすい生活動線をつくり、ものを寄せ、空間をつくり、いつも使うものは出しておく。収納指数に近づける。ティッシュと屑籠をセットにする。まだまだあるけど今回これだけ。
    自分の片付けでないことを明確に意識する。
  • 定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ
    生前整理は自分のもの。実家の片づけは親のもの。親は礼儀においては他人であることをせっせと意識しなおせ。体力要るから早く始めるべし。
  • 定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ
    まずはものを出して把握する。
    そこからスタート。
    片付けることで健康面や精神面でも良いとの事例紹介もあった。
    目新しい準備手法はないが、年老いてか、ではなく、今やることが重要とのこと。
  • 定年前にはじめる生前整理 人生後半が変わる4ステップ
    この方の本質は初めて読んだかな。使うか使わないかで仕分け、買う物は厳選するという基本的な考えに基づき、捨てろではなく当人に考えさせるという手法は早速実行したい。
  • 物に囲まれてすっきり暮らす~景色を変える片づけ
    家族が気持ち良く暮らせるように、スペースを確保すると、目の前に広がる景色が変わるということだった。部屋のコンセプトを決め、どう使いたいかを考えることが大事とあったので、私も各部屋の使い方をよく考えて、片付け収納していきたいと思った。
  • 物に囲まれてすっきり暮らす~景色を変える片づけ
    寄せて、埋める、というのも限度があるので、それで?という感じ。更地にしたら捨てたくなる、ということなのか?埋めてしまったら余計整理が面倒になりそう。
    YouTube も観れば何かヒントになるのだろうか?
  • 物に囲まれてすっきり暮らす~景色を変える片づけ
    片付けより使い勝手
    家族が過ごしやすい家づくり
    効率よく理にかなった思考と合理性
    優しい家を増やしてくれます
  • 物に囲まれてすっきり暮らす~景色を変える片づけ
    読んだの2冊目だけど、内容は同じような感じ。

    「捨てろ!捨てろ!」って本に疲れてる人にいいかも。

    YouTubeが一目瞭然!古堅さんのパワーにあやかりたい。
  • シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識
    捨てなくていい!
    そう言ってくれるだけで
    気分が楽になるよなぁ!

    ただし「いきなり」捨てなくていい
    のであって…。
    自分が大切にしたいものを
    ちゃんと見極めることで
    いらないものもわかってくると。
    え? 本以外は捨てろってこと?(笑)

    がんばってみるかな。
  • 片づけられる子の育つ家
    ざっくりBOXはすごくいいと思う。我が家もやっている。
    まずは母親が変わらないとって話。
    賛同できる部分もありました。後回しやめます。
  • 幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
    言いたくなることは山のようにあるけれど。
    収納の中のものを全部出す。整理する。一旦しまう。その日の終わりに一旦部屋をきれいにして終わる。翌日全部出す。(他の人ではなく)あなたが今それを使うか。使わないものは原則仕分けしない。捨てられるか。捨てられないなら段ボールに入れてとって置く。1年空けなければ段...続きを読む
  • 幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
    イタッ。イタタタタタ。の連続。
    「自分がいかに物を粗末にしているのか、人を粗末にしているのか、そして物事を片付けないまま放り出し、問題の解決を先延ばしにしているのか、生き方それ自体を問い直さなければならないのです。」
    先日読んだ古堅さんの本より、厳しい言葉が多い。テレビでご本人を見たことがないのだけ...続きを読む