安田登のレビュー一覧

  • 日本人の身体
    能楽師である著者が、日本の伝統的な身体観についての考察をおこなっている本です。

    われわれが、西洋の科学的で分析的な身体のとらえかたになじんだ結果、自分自身の身体についてのもっとも直接的な知をうしなってしまっているのではないかという問題提起から、議論がはじめられています。そのうえで、著者自身がその伝...続きを読む
  • 役に立つ古典
    中高で古典を勉強していたときは習いたての文法を使いながら問題の正答を出すことに必死だったし、生き方についてそんなに悩んだりしてなかったから物語の主題について深く考えることが出来なかったけど、
    今になってライトな入門書的な本書を読むと趣味の読書として、古典を読みたくなった。
    人生に大切なことがたくさん...続きを読む
  • 見えないものを探す旅――旅と能と古典
    下掛宝生流の能楽師、異才、安田登さんの雑誌連載を基にしたエッセイ集。能のワキとは「分く」から来た言葉で、あの世とこの世を分かつ存在、境界線に立つ存在だという。そのワキ方の安田さんが、能と旅と古典について記したエッセイは、まるで夢幻能のように、過去と現在、現実と幻の境界が曖昧になっていく。

    一ノ谷で...続きを読む
  • 能―650年続いた仕掛けとは―(新潮新書)
    観賞する機会があったので、お能について詳しく知りたくて、ストレートなタイトルのこの本を手にした。著者は言わずと知れた安田登先生。お能がなぜ650年もの間、途切れることなく続くことができたのか、その理由に迫っていく。お能の演目や観賞法、歴史など、いわゆる王道の入門書を期待した人にはおススメではないかも...続きを読む
  • 役に立つ古典
    なるほどと思う部分と、ちょっとご自分に引きつけて解釈していないかな…と思う部分とが混在。
    でもこの本のおかげで、この本で紹介された古典について、学生時代に教わった以降の新しい解釈を、自分でも勉強してみたいという気持ちは高まりました。
  • 日本人の身体
    人間は言葉で世界を認識して分割する。本書は徹底的に言葉にこだわって、日本人の身体観を見つめ直す労作。こちらにもある程度の教養が必要な一冊かも(^_^;)
  • 能―650年続いた仕掛けとは―(新潮新書)
    能に少しだけ縁があったので、良い機会だと思って読んでみた。入門して能を始めた人が、どんないいことがあったのか、どんなことができるのか、と、言葉を選ばずに言えば、好き放題に書いている。
    それなりに面白いような気もしたけど、ちょっと冗長に感じるところも多い。やってみるのはともかく、一度くらい観に行ってみ...続きを読む