アダチケイジのレビュー一覧

  • グラゼニ~東京ドーム編~(2)
    凡田くん絶賛苦闘中…(^^;。
    まあ昨シーズン→今シーズンにかけてのゴタゴタだの
    微妙な人間関係や成績関係だの、有名球団のプレッシャーだの
    性格的にしんどいところでしょうなぁ。
    まだシーズンは始まったばかり。がんばれ〜。
    ところで「いっぽんどっこの唄」。この巻読むまで
    ずっと「ぼろは着てても心は錦」...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(10)
    「東京ドーム編」ももう10巻ですか…。
    3年目の契約更改の話も出て、夏之介くんもついに
    「億」が狙えるプレーヤーに!? 「ゼニの話」というコンセプトは
    同じですが、最初の頃とはだいぶ雰囲気が変わってきましたね。
    面白さそのものは変わらないので、今後にも期待です。
    で、アニメ化!? どうなるんだろう!...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(5)
    主人公が故障で離脱中なので、あっという間にシーズン終了。
    わずか1巻のうちに1シーズンが終わる野球マンガ珍しいです(笑)。
    その間に家族が増え、身体が変化し…来シーズンがどうなるのか
    まだ楽しみは続きます。ちょっと珍しい挟まれ方の「ナッツ編」も
    面白かったですねー。こういう融合スタイルの方がいいかも...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(6)
    凡田くん復帰! 故障期間をさらっと流したので、
    1シーズン過ぎるのがえらく早かったです(笑)。
    注目はトミー・ジョン手術からの彼の復帰ぶりですが…
    本人はもちろん、周囲の思惑も絡み合ってモヤモヤな展開。
    そしてまたいい感じのところで次の巻へ。早く続き読みたい!
  • グラゼニ~東京ドーム編~(13)
    タンパリング協約違反 「スターへの魔力」が君の心にモルヒネのように作用した アドレナリン ローテーション投手 完璧な完封だ! 生意気な体 成層圏 宇宙空間 超覚醒
  • グラゼニ~東京ドーム編~(10)
    小学生でもわかる計算式を滔々と述べられても 均せば「単年8千万円」 折衷案 バカげたロジックだ… それは確かに本末転倒してる言い方です 年俸9千500万(出来高契約25試合登板で500万)で契約更改!1億に拘って付けたこのインセンティブ…後々問題になってくる… 三浦大輔 額が異常に狭い 南紀白浜でゴ...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(11)
    インナーマッスルを鍛えて「肘」と体感が強くなった 人生の損得勘定 その時は必ずや新戦力の台頭たいとうがあるか…補強があるか… 新陳代謝は絶対起こる まして凡ちゃんは"高卒"の外様選手 ゆるい学閥 移籍ビジネス FA移籍 最高に高く売れる最高のチャンスね! 1円でも多く稼げる道 子供1人大学を出す迄の...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(12)
    大人のピッチング 試合を壊さないピッチャー 6回3失点の投手 クオリティスタート 星勘定は気にすることない 兎に角ローテーションから外されんことだ 勝ち星が移行するジンクス 55歳で踏み出すから次のステップの推進力がある 借金がないこと…それが「商売の才能」です! アナタは無闇に私みたいな「アリの世...続きを読む
  • グラゼニ(1)
    プロスポーツをお金という切り口で描いた話題作。
    といっても、やはり、野球というマンガに親和性の高い競技の局面が巧みにストーリーに織り込まれている。
    主人公が嫌味がなくマジメそうな性格であることも、扱っている題材にしては、生々しくならないことに一役買っている。
  • グラゼニ~東京ドーム編~(9)
    セシルの週末 ユーミン 北海道 神ってる 渋谷区松濤 港港に女がいる 手練手管も使うからね… 心の中で一瞬で他人のフトコロ計算すんな おはようございます。相続税の問題 渋谷っ子は大変なんだから まあ俺が付き合ってた女は生命力強いからね〜 ありがちねェ…それでこーゆー包容力のある年上の女に包まれたくな...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(8)
    「コリジョンルール」でキャッチャーがブロック出来ないから…センターは若干前に守ってる 社会的な啓蒙を促す こーゆー人ほど家族との温度差がある(泣) タレントの商品価値 弱者の兵法 お役御免 膠着 横柄で冷たい 冷酷 誰も反旗を翻せない! 査定ポイント チームに対してのダイレクトな貢献度 負け試合の晒...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(7)
    山梨の同郷対決 捲土重来 低めが…まるで生き物のように伸びてくる感覚!こーゆーのは"選ばれし者"しか投げられない プロとしてのある種の敗北感そして羨望の念… やっぱりオープン戦で餌を撒いといてよかったかも 時の流れは残酷だ…! コリジョン(衝突)ルール 人は歩みを止め戦いを忘れた時…老いてゆく! 下...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(4)
    印籠 引退間際の打算… 帯に短し襷に長し お前のお父さんはリリーフ投手の栄光も味わったしその悲哀も知っている! 組織人 インセンティブ2000万 ネズミ(遊離軟骨) 靭帯損傷 トミー・ジョン手術 セカンドオピニオン 長いシーズン…チーム事情は紆余曲折ある!どこのチームも開幕前の皮算用通りにいく筈はな...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(5)
    税金 半分の年収 老婆心 明日は我が身 都落ち 「水道橋」と「所沢」蛇の道は蛇 人間万事塞翁が馬(幸せが不幸に。不幸が幸せに。いつ転じるかわからないから安易に一喜一憂すべきでない。) 寛解 檜舞台 科学的に考えて まか罷りならん 「青春ごっこ」じゃない…「青春の輝き」-と言ってください 尻拭い 『青...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(12)
    移籍ビジネスという中の商品の1つとして己の価値を高めろ、というダーティの助言?を抱えて投げる凡田。クオリティスタートを守って、チームに貢献していく彼ですが、勝ち星という結果がついてこない。
    あれあれ?不穏な空気じゃないの?

    一方で、セカンドキャリアに関するお話も。蕎麦屋の大将のお話は、こう響くとい...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(11)
    凡田32才の新シーズン開幕。
    当初はリリーフ起用だったはずが、調子の良さが評価されて先発?という流れに。
    本人はリリーフ希望ですが、そこはグラゼニ。将来を見据えて、これから先の野球人生で稼げるカネを考えて、どうするべきか?の選択になってきます。
    現役生活だけでなく、引退後の生活も視野に入れながら、限...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(10)
    復帰シーズンの凡田の成績は10勝0敗。防御率とか登板間隔とかいろいろあるけど、勝率は驚異の10割。これを武器にストーブリーグに突入です。

    とはいえ、10巻白眉は三浦エースケ(大輔)に回でしょうね。こういう回もっと増えても面白いかな、と思うけどね。そうすると、マンガの本筋がぶれちゃうか。

    高校生の...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(8)
    今季は怪我からの復帰ロードのシーズンの凡田。2回目の当番は、カーナビーツの番長。3回目の当番は、ワイルドワンズでエースとなったかつての同期・渋谷。
    対戦相手の力量やチーム事情など、純粋な実力だけでははかれないものも影響しているのか、順調に復帰ロードが進みます。なんだかんだと勝っているのが不思議。

    ...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(7)
    トミー・ジョンから復帰の凡田。復帰初戦の相手は古巣のスパイダーズ、相手はかつてのエース椎名。先発としての復活です。
    古巣相手ということで、選手同士の機微が細かく書かれていて面白いです。心理戦でもあるし、技術戦でもある。
    で、その結果は?という復帰戦なんですが。

    そういう結果もあるよね、という変な結...続きを読む
  • グラゼニ~東京ドーム編~(12)
    後半にヤギ松さんが!!
    フリー宣言もフリー後初実況もリアルタイムで聴いていたので何だかムズムズした!