田中慧のレビュー一覧

  • 世界の終わりのはじまりに
    日常が終わる─── あなたはどのように生きますか? 美しく豊かな北海道。一匹の猿が持ち込んだ謎のウイルスによって人々がゾンビと化していく。平凡で幸せな「明日」を壊された普通の人たちの生きざまを描く絶望と、小さな希望の物語。
  • 純愛ステーション 1巻
    テツで制服フェチな美少女が主人公。
    ここまで自分の趣味全開にしてたら見ていて気持ちがいい。制服とかスーツとか確かにかっこよさを倍増させるアイテムだし、私服とのギャップもいい、っていう気持ちはすごくよくわかる! 國見さんかっこいいし魅力倍増でしょう。
    ふたりのほのぼのと温かい恋愛模様はとても可愛いくて...続きを読む
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-1
    ヒロインと遊佐さんの過去が描かれています。ヒロインとの付き合うきっかけのエピソードだけど、次巻は別れるところまで描いてくれるのかな?
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-2
    別れた後もちゃんとした関係を築けているなって思っていたけれど、それは時間がぎこちなさを埋めていったってことだったんですね。
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story01-2
    彼氏さんと別れた後も、ちゃんとした関係を築けているような様子だったけど、どういう別れ方だったんだろう?って思います。
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story01-1
    ヒロインの今のお部屋の惨状は、前からそういう傾向があったとか仕事が忙しいってだけじゃない、キッカケがありそうです。
  • AneLaLa はなまる新婚ごはん

    緊張してる夫婦。

    新婚さんだから仕方ないのかもだけど、旦那さんも真面目だから2人とも堅苦しいし、イチャラブもないし、妻が忙しくてすれ違いな旦那さんに上手い料理を作って癒してる…みたいなホッコリとした物語。
  • いつか私は捨てられる【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    家事代行サービス興味あったから少しだけど知識も得られて面白かったです。絵もシンプルで読みやすかったです。
  • いつか私は捨てられる【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    心が穏やかで落ち着いてないと断捨離は難しいですね、色々買ってしまうのもわかります。捨てられるのタイトルが気になりましたが思っていたのと違ってよかったです。
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story01-1
    いやあ分かる!
    いくら向こうにとっては仕事とはいえ、若い男性に汚い部屋は見せたくないですよねぇ。せめて匿名でやりたい(笑)
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story03

    前へ

    食品会社に勤める高科麗子は仕事の順調さとは真逆に私生活が大変なことになっていた。
    家に帰れば物がたくさん溢れていてそれが掃除の妨げになり、しかもストレスや寂しさを埋めるために買い物をしまくってしまう。
    そんな悪循環を断ち切るために家事代行サービスを頼むことにした麗子の元に来たのは年下のイケメン瀧...続きを読む
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-1

    出会いと別れ

    食品会社に勤める高科麗子は大ヒット商品を手掛けているOLで回りから見たら仕事だけでなく私生活も充実しているように見える。
    しかし家の中は物が積み上げられている状態で、しかも本人は買い物でストレスを発散するという悪癖のせいで家の中が片付かないという悪循環に陥っていた。
    そこで麗子は思い切って家事代...続きを読む
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-2

    断捨離

    食品会社に勤めるキャリアウーマンの高科麗子は仕事の順調さとは反対に家の中が物でいっぱいにあふれているのと、ストレスを発散させるのに買い物をしまくってしまうのを悩んでいた。
    家のポストに入っていた家事代行サービスを試してみると来たのは年下のイケメン、瀧さんだった。
    彼の勧めでアドバイスをしてもらい...続きを読む
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-2
    断捨離の話と、過去の思い出の話が、わりと交互に混ざって出てくるので、ちょっとだけ分かりづらい。
    そして断捨離の話もあまり深くならなかった。
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story03
    うーん。
    依頼主側も、依頼され側も、若干踏み込みすぎなような気がします。でも断捨離番組とか見てもそんなもんなんですかね?
  • いつか私は捨てられる[1話売り] story02-1
    この巻は、ぜんぜん片付けの話は出てこなくて、主人公の思い出について。まぁ思い出を整理するためには必要な話でしょうけどね。