森生明のレビュー一覧

  • バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務
    【目的】
    Valuationに関する理解を深める
    【評価】
    Valuation周りの広範なトピック(ファンドの動向、事業再編、オプション、事業再生)を取り上げているので、「企業価値評価がビジネスのどこに影響してくるのか」という全体理解には良い。又、著者の問題意識が一貫している点も良かった点ではある。...続きを読む
  • バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務
    企業価値ってこういうものだよ、ということを数式少なめに記載している。
    一回パラパラ読んだ感じだと、企業価値の求め方なんて、経験と勘だけど、なんとなく納得感あるものにしようとするもんなんだなって思った。
    もっと理解するためにはちゃんと読まなきゃだなー
  • バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務
    典型的なグロービス講師同様、日本文化や経済(経営ではない)の理解が弱い。

    過度の資本主義を否定するフリして、資本主義の論理にどっぷりつかっている。
    お金の本質を理解しておらず、残念な文章が多い。

    投資家に都合の良い意見を言いがち。
    原理原則を語るのは良いが実態を見て見ぬフリで株主第一主義を盲信し...続きを読む
  • バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務
    "PBR=ROE*PER"という公式を初めて知った。また、Earn Outの使い時(株主と経営陣が一緒で、経営陣がStayする様な時に、売値のバリュエーションにコミットさせる)等も良く理解できた。最後のOptionの話は難解であったものの、将来M&A(に限らないが)の交渉の場に立つのであれば、必ず必...続きを読む
  • MBAバリュエーション (日経BP実戦MBA2)
    財務会計の入門書。一通り読むとDCF等の理解はできるようになっている。より詳しい部分は企業財務入門?等に任せる必要が出てくると思われる。