榊こつぶのレビュー一覧

  • 他人には見えないお料理の先生【カラーページ増量版】 (1)

    二人の掛け合いが面白いです

    幽霊と料理が苦手な女の子。組み合わせが斬新です。作り出す料理がどれも美味しそうで、自分でも作ってみたくなりました。
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 3
    内容を大まかに書いたとしたら、ユルフワヒモ男と暮らすイタイ女性3人のお話です。
    実際に読むと、ユルフワヒモ男北くんの印象が変わりました。
    物語の展開がテンポよくて引き込まれます。
    3人の女性の名前の付け方も面白く作者のセンスを感じられました。
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 1
    ありだと思う。
    私は幸せなら恋人が何人いてもいいのではー
    と思うから、みんな幸せそうでいい感じ。
    北くんかわいい。
  • 他人には見えないお料理の先生【カラーページ増量版】 (1)
    また一つ、美味しい漫画に出逢え、私は幸せを感謝と共に咬み絞める。
    食漫画は多く、幽霊が登場する作品も、これまた、それなりの数が出ているけれど、幽霊が生きている人間に料理を教えるポジションの漫画ってのは、これまた、珍しいんじゃないだろうか。
    こうやって書くと、尖がったアイディアだけで勝負している作品の...続きを読む
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第2話

    料理から恋愛まで

    料理の師匠だけではなく、恋愛のお手伝いまでしてくれるなんて本町さん良い人だわ〜。一緒にいる主人公が良い子だからなんだろうな。見てられないだけ?(笑)
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第1話

    おもしろ〜い

    本町さん、めっちゃ楽しくてイイ人(地縛霊だけど)ですね。主人公も霊が見えてるのに怖がらず、料理の師弟関係に。からかいのやり取りのテンポが好きです。
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第5話

    代替とは さすが本町さん

    レバーの代わりにタンとはビックリしました。私も臓物は苦手で料理したことがありません。食べれるんですけどね。代替すればレパートリーが増えるかも。
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第3話

    勉強になります

    二人のかけ合いが面白くて、ついでに料理のコツも勉強になります。しかもすぐ作れそうな物ばかり。早く小倉くんにお弁当食べてもらえるとイイな。
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第4話

    美味しそう

    毎回お手軽にできて美味しそうな料理ばかり。毎日夕飯のメニュー考えるのも面倒だったので参考にさせてもらいます。
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第5話

    優しい料理

    料理本って作り方というより、作りたい気持ちを促してくれるものだと思っている。それがストーリーのある漫画で、そこからヒントを得られればなお良い。ヒロインは将来的に100%良い妻になれる性格、でも料理下手。手伝ってくれる人がまさかの幽霊。これ、どこまで行っても師匠と弟子の関係で、ロマンスは生まれないんで...続きを読む
  • あなたのための私

    続編は?

    一巻で終わりですか?面白かったです。続きがあるなら是非読みたいです。
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 4
    西野くんはモテる人だったんだね。
    きたくんの可愛さが足りなかった。
    本屋さんが似合う。
    得な事件とかない4話だったなあ。
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 2
    なんて危ない男なの、北くん。
    どんな文化で育ったらこうなるのか分からないけど
    三人が許して対策してるのがすごい。
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 3
    おじさんにも、魚までにももてる男北くん、
    もはやすごすぎる。嫌いな人、いるのかな?
    鳥とかも寄ってきそう。
  • 他人には見えないお料理の先生 ストーリアダッシュ連載版 第2話
    豚こまの肉団子、良さそうですね。肉団子といえば当然挽肉と思っていましたがこれはぜひ試してみたいと思いました。漫画なのに使えるネタが出てくるとは!
  • ごはん日和涼みランチ♪ Vol.1

    実際に作りたくなるレシピ

    簡単で、おいしそうな料理が出てきます。
    マンガを見て料理を作ったのは初めて。
    プチトマトのハニーマリネは何度も作ったお気に入りレシピです。
  • 美味しい名古屋を食べに行こまい
    スガキヤ・天むす・きしめんなど名古屋メシ満載の一冊です。もう、全部食べたいよ~。
    スガキヤって僕は鍋焼きうどんのイメージがすごく有る。スガキヤと聞くと、反射的に♪寿がきや海老天鍋うど~ん♪ ってメロディが浮かびます。

    あと台湾ラーメン、僕は辛いもの大好きだからこれは是非とも食べてみたいです。
  • 美味しい名古屋を食べに行こまい
    名古屋かえりたくなったよーー!!

    食べる際の描写がすごくリアル!
    台湾ラーメン、喫茶マウンテンがすっごく共感できた。
    名古屋市民の生活のそばにすがきや、というのも的を得ている。そうだなあ、そうだなあと思いながら読めました。描き方うまい。おもしろい。おいしい。
  • おネコさま
    漫画家さんの猫エッセイです。
    他と違うのは、著者さんが飼い猫さんに嫌われているところです。
    その辺りが面白かったです。
    もちろん、本当に嫌われている訳ではないでしょうけどね。

    ケガちゃんとチビちゃんという二匹の猫さんを飼っています。
    ケガちゃんは、外出自由猫。
    チビちゃんは、リード付きで散歩する猫...続きを読む
  • 北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。 分冊版 : 2

    もはや過保護なまでの推し

    100%は望めない 0%は耐えられない だから今は33%の恋人でいい、というフレーズがこの作品の3人のまさに本意なんだろうと感じた。 読み進めるほどに 恋人のシェアっていうより 子供を過保護にしているような、強烈な推しなのか、といったきらいがあるとさえ思っちゃう。 でもなんだかクセになる作品。