湯本雅士のレビュー一覧

  • 新・金融政策入門
    日銀:アベノミクス・黒田時代や白川時代、植田現金融政策概観

    FRB:バーナンキ、イエレン、パウエルの金融政策概観

    マイナス金利解除、YCC撤廃に向かう今
    改めて過去を振り返ってみる
  • 新・金融政策入門
    本書の概略は省略して、感想というか本書を読むことによって産まれたくだらない持論のみ記述する。

    期待に働きかけること政策に組み込む(金融政策ならフォワードガイダンス)ことはマクロ経済学の研究の進展によって有効であると理論化?されたので各国の中央銀行も採用している。

    しかし黒田総裁時に行った大胆な金...続きを読む
  • 金融政策入門
    現代においては経済を構成する一部でありその方向性を制御しようとする金融政策について、その理解に必要な諸概念とともに知れる本。

    経済ニュースなどではあまり触れられない基礎、基本となる重要な事柄(通貨、銀行、金利などなど)をきっちりと押さえて話を進めている本で、自分的には当たりだった。今まで新書やニュ...続きを読む
  • 金融政策入門
    分かるようで分からない…そんな金融政策について体系的に理解したかったことと、日銀総裁が変わったこともあり読みました。
    金融政策入門というタイトルですが、出てくる単語は専門用語が多く、読むのには苦労しました笑
    ですが、キーワードを一つ一つ調べながら読めば初学者でも必ず理解できる内容だと思います。
    発行...続きを読む
  • 金融政策入門
    入門といえど難しくて歯が立たなかった。金融政策の奥深さは読めば読むほど凄く、ぶっちゃけ昨今の経済状況について適切に語れる人って実は一握りの専門家しかおらず、まして選挙で争点になる経済政策も正しく評価できる一般国民なんていないことが分かった。リフレ派と反リフレ派、需要サイド派と供給サイド派という最近の...続きを読む
  • 金融政策入門
    最近日本銀行の金融政策が注目されているので、あらためて金融政策の基本を押さえようと買って読んでみました。「入門」とはいいながら、素人には難解な横文字の専門用語など多数ですが、これを読んで理解できれば、新聞の金融の記事の理解も深まりそうです。もう一回、電車の中で読んだほうがいいかな・・・
  • 新・金融政策入門
    前半は金融政策に関する基礎知識の整理、後半はFRB・日銀によるここ20年程の金融政策の概観という構成。YCCをはじめとした今の日本の金融政策について、その基本を理解する上で役に立った。
  • 金融政策入門
    基本的な用語を解説してくれるので、結構読みやすいと思いました。
    忘れてしまった用語の辞典としても使っていこうと思っています。
  • 金融政策入門
    貨幣数量式に基づく、マネタリーアプローチも直接的な実現性においては疑問が残るが、現在の金融政策はむしろ期待に基づく効果の方が大きいのだと思えば納得出来る。
  • 新・金融政策入門
    すごくいい内容だったと思うが、新書で、紙を節約したのか字が小さくて、読みづらかった。単行本でもよかったのでは?と思う。

    米、欧州、日本の中央銀行が過去20年ぐらいでやってきた金融政策が記載されていて、辞書的に使えるのはGOOD
  • 金融政策入門
    7年近く前の本なのでやや話が古くなってしまっているのですが、当時読めばとても良い本だったのかなと思います。今読むと当時の2020年の予想になってしまっているので現実と大きく異なった状況になってしまっているので、読んでいて???となってしまうかもしれません。また、簡単に読める本と言うことではなく、やや...続きを読む
  • 金融政策入門
    入門だからかなり簡単に解りやすく書いてある。が、自分には難しかった。債権価格と金利の関係を覚えただけでも良かったことにしよう(^^;)