シン・日本経済入門

シン・日本経済入門

1,100円 (税込)

5pt

3.3

平成から令和に元号が改まり、新しい時代が始まったのは2019年(令和元年)5月1日。それから1年後の2020年(令和2年)5月の世界を誰が予想していたでしょうか。それは言うまでもなく、新型コロナウイルスの世界的な感染爆発です。
1989年に始まった平成時代の30年間は日本経済にとって激動の30年間でしたが、令和時代も波乱の滑り出しとなりました。
昭和時代の第2次世界大戦の敗戦から、戦後復興、高度成長期、2度にわたる石油危機を乗り越え、経済大国に躍進した日本。その頂点のバブル経済は、昭和から平成への時代の大きな変わり目でした。平成バブルは崩壊し、日本経済は「失われた20年」とも称される長いトンネルに入りました。平成の終わりにはようやくトンネルを抜けて、明るい日差しが注いできたのですが、令和を迎え様々な課題が浮かびあがってきています。
本書は、令和時代を迎えた日本経済の過去、現在、そして未来をわかりやすく解説することをねらっています。
これまでの日本経済の入門書は、第2次世界大戦後の日本の経済復興から始まることが多かったと思いますが、この本は平成の30年間の日本経済の歩みから始まります。平成バブルやその崩壊を実体験として知らない世代の読者を意識しているからです。
平成の30年を振り返った後は、人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)が生み出すデジタル革命(第2章)、地球温暖化とエネルギー問題(第3章)、急速に進む人口減少と少子・高齢化(第4章)、金融・財政政策の試練(第5章)、日本とグローバル経済(第6章)といった個別の課題を解説します。

...続きを読む

シン・日本経済入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年08月15日

    日本経済のコロナ禍の過去、現在、未来について。

    バブルの崩壊から始まった平成の30年やデジタル革命、金融危機、国際協力の枠組み、エネルギー問題、少子高齢化や福祉、アメリカの凋落や中国の台頭。

    コロナによって歴史が一変したようにも見えますが、結局は長い歴史の1頁に過ぎないのかもしれません。著者は最...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月06日

    平成あたりの経済の流れについてざっくりと話した本
    まあそんな事もあったよなあという思い出しに良い

    平成:バブル・金融危機・リーマンショック・東日本大震災・小泉改革・民主党政権・アベノミクス・コロナ
    デジタル革命:ビックデータ・AI・シェアリング
    脱炭素社会:カーボンゼロ・SDGs
    人口減少:少子化...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2021年10月14日

    確証バイアス
     無意識に自分に都合の良い情報を集めてしまう
     バブル崩壊後の不良債権 7兆9000万円
     情報公開や危機への制度的枠組みがなかった 公的資金投入への抵抗
     1997年 経営破綻

    菅内閣
     脱炭素:2050年温室効果ガスゼロ
     デジタル改革:自治体システム統合 捺印99%不要
     社会...続きを読む

    0

シン・日本経済入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日経文庫 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

藤井彰夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す