書きたい人のためのミステリ入門(新潮新書)

書きたい人のためのミステリ入門(新潮新書)

836円 (税込)

4pt

読むと書くとは表裏一体。書き手の視点を知れば、ミステリは飛躍的に面白くなる。長年、新人賞の下読みを担当し、伊坂幸太郎氏、道尾秀介氏、米澤穂信氏らと伴走してきた編集長が、ミステリの〈お約束〉を徹底的に解説。フェアな書き方、アンフェアな書き方とは? 望ましい伏線の張り方は? 複雑な話だから長編向き? 「人間が書けている」とは? なぜ新人賞のハウツーを信じてはいけない? 読むほどにミステリの基礎体力が身につく入門書。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

書きたい人のためのミステリ入門(新潮新書) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    書く人にとって全員読んで欲しいミステリの基礎学習本。

    ミステリを描きたいって思っていてもミステリってどんな構成なの?叙述トリックって?推理ってどう書くの?
    そんな作品の構成が他作の紹介もあり、読めばミステリの変遷や形式がわかるありがたい入門書。自分が描きたいミステリがわかるヒントになります。
    また

    0
    2024年10月20日

    Posted by ブクログ

    読者目線で者なく、書く側(作り手側)の視点からのミステリ入門でなかなか面白い。しかも実際の書き手が書いているのではなく、いろいろな作家の卵の原稿を読んでいることの強みを持つ「編集者」という第三者的立場からの視点でもあるため、独りよがりにならずにすんでいる。巻末にある「本書で紹介した作品一覧」は半分以

    0
    2023年05月06日

    Posted by ブクログ

    作家ではなく編集者の書いたミステリ入門。
    小説を楽しむ立場から客観的に見たら、という内容。自身が作家でないぶん、余計な思い入れや主観が少ない。また、読書家らしく大量のミステリを読破しているため、面白い本の共通点など参考になる点が多い。
    ミステリ小説を書こうと思っている人は読んでおくと良いと思った。

    0
    2022年06月27日

    Posted by ブクログ

    書かないことで状況を説明することの大切さがよくわかった。
    是非、この本に出てくるミステリー小説を1冊づつ読んでみたい。




    0
    2021年07月12日

    Posted by ブクログ

    書籍を出版する側の人から、ミステリとはどんな構造になっているのかを解析し、ミステリ作家という職業への採用活動をしているような本。
    本書は、ブックガイドとしても活用できる。ミステリにもいろんなジャンルがあり、各ジャンルの解説と、そのジャンルの代表的な作品が紹介されている。ミステリ好きなら、ご存知の作品

    0
    2021年06月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ一切なしの初心者向けミステリガイドブックとして極めて優秀、かつ、タイトル通り「書く人(または編集者)」にとっても非常に役立つ一冊。
    また、ミステリの作法(謎を提示して伏線を張り最後にカタルシスとともに回収する)というのは、一般的なエンタメ作品にも共通する「読者・視聴者を喜ばせる構成」なので、

    0
    2021年03月27日

    Posted by ブクログ

    マダミスを作りたくて買った本。

    謎の作り方について丁寧な解説で、「俺にも面白い謎が作れるのかもしれない!」と前向きな気分に。
    「書く」というモチベーションを維持するために、「話す」をしてはいけないという忠告はわかりやすく実行しやすいアクションだと膝を打ちました。

    0
    2025年05月01日

    Posted by ブクログ

    往年の名作ミステリを交えながらミステリ新人賞の選考者の視点から書かれた文章。
    ミステリのざっくりとしたルールから始まり、他のエンタメに通ずるような話も多い。
    ・食わず嫌いをせずなんでも読む
    ・改稿に一番時間をかけろ
    ・読者を意識し、第三者に読んでもらう
    ・とにかく書く

    などなど、なんとなくわかって

    0
    2024年09月12日

    Posted by ブクログ

    ホントに書きたい人の為の本だった笑 ライトなミステリファンとして知っておくべきことが知れてよかった。

    0
    2024年04月28日

    Posted by ブクログ

    小説家や海外のライティングスクールの講師が書いた創作本はいろいろありますが、編集者が書いたミステリ入門&創作本は珍しいかも。
    内容としては創作の話はもちろんなのですが、前半部ではミステリの種類やトリックなど、様々な先行作品の紹介もされていて、ガイドブックとしても面白い一冊でした。

    編集者の書いた創

    0
    2021年09月20日

書きたい人のためのミステリ入門(新潮新書) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

同じジャンルの本を探す