ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
「一九七二年以前に生まれた人となら、歴史意識を共有出来る気がする」。 札幌五輪、あさま山荘事件、ニクソン訪中など、エポックメイキングな数々の出来事で彩られたこの年は、六四年から始まった高度経済成長の激しい変化が完了し、大衆化社会へと突入していく戦後史の分水嶺となる一年だった。 縦横無尽に資料を渉猟し、一九七二年以降に生まれた者たちとの歴史意識の橋渡しを試みた、著者の代表的時代評論書。 解説・泉 麻人 ※この電子書籍は2006年4月に刊行された文春文庫版を底本としています。
続きを読む
閉じる
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
一九七二 「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」
新刊情報をお知らせします。
坪内祐三
フォロー機能について
レビューがありません。
「文春学藝ライブラリー」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
革命的飲酒主義宣言
試し読み
禁酒宣言 ――上林暁・酒場小説集
慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り 漱石・外骨・熊楠・露伴・子規・紅葉・緑雨とその時代
昭和の子供だ君たちも
新・旧銀座八丁 東と西
新書百冊
40歳を過ぎてからの大人の脳の鍛え方―新潮45 eBooklet 教養編1
人声天語
「坪内祐三」のこれもおすすめ一覧へ
▲一九七二 「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」 ページトップヘ