ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数150万人超! 大人気YouTuberエミリン待望の初エッセイ。YouTubeの枠を越えTVでも活躍中の彼女が、豆腐メンタルを鍛え、誰もが明日からポジティブに生きるサクセスルールを語ります。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
タイトルに惹かれて購入いたしました。(中古ですみません。)面白かった。ちょっと元気が出た気がします。チャンネルも登録させていただきました。
蔦屋書店で思わずニヤケ笑いしてしまいました。 言葉のチョイスが絶妙でした。 自己啓発本ですが、笑える自己啓発です
真剣さが伝わるし書き方もエミリンらしくてとても読みやすく面白かった。年齢も近いので悩みが合う。 沈んでる時にはこのバイブルを引っ張り出して読み直したいと思った。 やりたい事はやる、やりたい事の為にやりたくない事はやる、危険な人からは逃げる! 日頃は朧げに思っていたことをはっきり書いてくれているので、...続きを読む頭の中で整理ができ、背中を後押ししてくれる様な作品でした。
良い
一気読みしてしまうほど、読みやすくて共感できる部分がたくさんあって良かったです。
ヒカルが返すならこの一言じゃないか? 「俺、著作権フリーやから」 vsアンチ以降がおもしろかった。 自分の根本が、オタクの布教活動だったと気づいた。 初っ端夏コミより小さなコミケから順に大きくしていくことをおすすめする。
『メンタルは筋肉と同じように鍛えることが出来る 』 この一言が心に残った。 メンタルが弱いことを理由に傷つかないように、物事が穏便に進むように生きてきたけれと、傷つくことも時には大事なんだ、と気づかせてくれました。
YouTube登録者数150万人超えの えみりんこと大松絵美さんの初のエッセイ本 自己肯定感が低く、容姿にも自信のなかった彼女が YouTubeや身近な友人の影響を経て ポジティブな生き方を身に付け成長していく過程が 描かれている。 ・自己肯定感は誰かに褒められて認められて 「自分は大丈夫なん...続きを読むだ」と自信を持つことで出来上がる "心の鎧"のようなもの。 ・自分で自分を褒めること ・他人から褒められた時は否定せずに素直に受け取る 特にSNSのアンチコメントの対象方法で 「言葉そのものに傷つく前に(本人が)書いた 理由を想像してみる」とあった。 私は特別SNS活動をしている訳ではないので アンチコメントとは無縁である。 でも、会社の上司や嫌味まじりでマウントを取る友人 彼(女)らに対して、どのような意図でその言葉を発したのか少しでも意識してみることによって、言葉そのものに傷つくことや自身のマイナスな気持ちは軽減されるのではないかと思えた。 考え方も体型も似ている彼女だからこそ 共感できる部分がたくさんあった
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ここは負けても死なないテーマパーク
新刊情報をお知らせします。
エミリン
フォロー機能について
講談社学術文庫 解説目録 20...
新潮新書 解説目録(2025年4月...
高校生に読んでほしい50冊 2025
中学生に読んでほしい30冊 2025
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
蒼の彼方のフォーリズム Visual ...
2位
とある超百科
3位
ワッチャプリマジ!めちゃマジキ...
4位
世界でいちばんやさしい 教養の...
5位
バイオハザード7 レジデント イ...
6位
POG直球勝負 2025-2026
7位
絶望名言 文庫版
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
エミリン爆食アラサー女子旅 47都道府県
「エミリン」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ここは負けても死なないテーマパーク ページトップヘ