Web APIの設計

Web APIの設計

作者名 :
通常価格 4,180円 (3,800円+税)
獲得ポイント

20pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

さまざまなWebを構成する重要な要素「API」
使いやすく拡張性に富み、堅牢なAPIの設計指南書

【本書の内容】
本書は
Arnaud Lauret, “The Design of Web APIs“,
Manning Publications, 2019
の邦訳版です。

SNSはもちろん動画システムや決済システムなど、いまやAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)を使用しないWeb上のシステムはありません。
データを簡便にリクエストでき、使いやすいデータを返す。そういうAPIが求められています。
とはいえ、データをリクエストしてくるのは一か所ではありません。カスタマーがいてコンシューマーがいてデベロッパーがいて、そしてそれぞれがそれぞれの都合に合わせた使えるデータを要求してきます。

本書は、著者Arnaud Lauretの長年のAPI設計経験を利用し、
要件を収集する方法、ビジネス目標と技術目標のバランスを取る方法、
および消費者第一の考え方を採用する方法について、仔細に検討し、
より使いやすく可用性に富み、拡張性と堅牢性をもつAPI構築への道を詳解してくれます。

【本書のポイント】
・使うだけではなく使えるAPIを理解できる
・API設計の勘所がつかめるようになる
・実世界におけるユーザー指向APIを学べる
・手書き風の概念図がかわいい

【読者が得られること】
・APIの成り立ち
・使いやすいAPIの作り方
・可用性・発展性のあるAPIの設計方法

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

Web APIの設計 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年04月10日

    WebAPIを設計するための考え方について非常に勉強になりました。
    APIとは?から始まり、ユーザーを意識した使いやすいAPIの考え方、RESTについて、ドキュメントの作り方、セキュリティ、バージョニング、などが書かれています。
    設計に関する本なので「どのように考えながら設計していくか」を知ることが...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月04日

    会社で買ってもらったので、まずは流し読み。

    階層設計からセキュリティ・性能を視野に入れた考慮ポイント、利用ユーザー向けのマニュアルやライフサイクル等々、Web API の設計運用に必要なことが網羅されている感じです。
    その分ボリュームは多めですが、Web API 提供者は持っておくと良い一冊かと。

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月14日

    API何それわからん的な私から見たら、だいぶ専門的でハードル高かった。
    紹介読んで、基本的なこと書かれているかなーって思ってパラパラ読んだけど、難しかったな。。(ふりがなJSの本みたいなのを期待してしまった)

    ある程度わかってきてから読んだら、良書な感じがする。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング