発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換

発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換

1,760円 (税込)

8pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

伝わる! 使える! 毎日がラクになる!
と大反響を呼んだ「声かけ変換表」待望の書籍化!

「楽々かあさん」として発達障害&グレーゾーン子育てのアイデアやコツをシェアする著者が、
育児を続ける上で効率の良い声かけ例をまとめた自作の「声かけ変換表」。

本書は、かつてネットで公開するや14万シェアを超えるなど
大反響呼んだその「声かけ変換表」を、6年の歳月を経て、大幅に追加し書籍化したものです。

3人の子ども達の子育て真っ最中の著者が、
かつては怒ってばかりだった自身の経験や、その後の子ども達の成長と変化、
思春期の関わり方、SNS等で寄せられた多くの声などを踏まえ、
発達障害のある・なしにかかわらず、どんな子にも伝わりやすい166もの声かけ変換例を、
身近な話で「具体的に」「わかりやすく」お伝えしていきます。

●本書版「声かけ変換表」フルバージョンのダウンロードつき!


■本書に収録の声かけ変換の例
「ここができてないよ」 →変換「ここまでできてるね」
「〇〇しちゃダメ!」 →変換「〇〇しよう」
「ちょっと待って」 →変換「あと◯分待ってね」
「宿題、いつまでかかるの!?」→変換「ここまで終わったら、おやつにしよう」
「ダメ!」 →変換「ここまではいいけど、ここからはダメ」
「空気読んで!」 →変換「今、みんなで〇〇しているところだよ」

…など、
子育ての困った場面で即・使える166例の声かけ変換と、
毎日がラクになる親子コミュニケーションのヒントが満載!
家庭でムリせず自然に続けられる、手軽な療育・サポート・SST・ペアレントトレーニングにも!


「お子さんに『伝わらないな』と思ったら、
まずは、本書をヒントに声かけをちょっと変換してみるだけでもOKです。
そうしているうちに、いつの間にか、子どものできないことがあまり気にならなくなる。
だんだんと、できることが少しずつ増えている。
なんとなく、我が子の長所も短所も愛おしく思える自分に気づく。
そしていつか、そっと手を離せる日がくる気がする……。
そんな風に、本書を手にとって下さったあなたが実感できるまで、
数ヶ月~数年間、一緒に子育ての伴走ができたなら、こんなにうれしいことはありません」

■著者大場 美鈴(おおば・みすず)
楽々かあさん
1975年生まれ。うちの子専門家。
美術系の大学を卒業後、出版社で医療雑誌の編集デザイナーとして勤務し退社。実父の介護経験を経て、結婚。
3人の子宝に恵まれる。長男はASDの診断とLD+ADHDの傾向がある。
次男、長女はいくつか凸凹特徴があるグレーゾーン。
2013年より、「楽々かあさん」として育児の傍ら日々の子育てアイデアをシェア・情報発信する個人活動を開始。

...続きを読む

発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年07月30日

    良書。発達障害のあるなしに関わらず、全ての子育てに参考になると思う。何度でも読み返したい。
    途中途中にある、作者さんの、○○の法則、のコーナーが特にためになった。

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月26日

    読み終えてすごいなーの一言。
    うまく行かないことを諦めずにあの手この手で、あせらず、あきらめず、子育てをされている。
    内容は難しくなく書かれているけれども、これを実行出来るのはとても忍耐力が必要になりそう。
    この本は発達障害、グレーゾーンの子育てから生まれた声かけとなってはいるけれども、普段の人との...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月01日

    ご経験やこれまで学んでこられたことが、母親の立場から具体的に紹介されていて、わかりやすかったです。

    わが子が幼い頃に出会っていたら、とても助けになっただろうなと思いながら読みました。

    子育て中の母親の、応援団のような本でした。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月24日

    読み終わって心が軽くなりました。
    ついつい子どもたちに多くの事を求め過ぎてしまって、反省する毎日でしたが、子どものありのままの姿を受け止めて、寄り添っていけたらなと思います。

    まずは心を片づける声かけから始めてみようと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月16日

    同じ著者の前回の本では、良いこと書いてあるのは分かるけどちょっと疲れてしまったが、
    今回は最初(chapter0)と最後(エピローグ)が、親向けへのメッセージで、それがとても良かった!

    子供への声かけをするためには、まず自分にも優しくしよう(自分を粗末にしない、できないことがあってもいい、ちょっと...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年08月13日

    子どもの発達は個人差だけでなく個人内にも差があり、それを無理に変えようとしないという意識と、常に最適な言葉かけができない自分を責めないという心構えがまず第一に必要と分かりました。
    大人が子どもに貼ったレッテルは優等生にせよ出来ない子にせよ、どれも呪いになるのだから、行動を観察しながら「自己肯定感(根...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月02日

    発達障害児に対してどういう関わりが良いのかを勉強中に出会った1冊。
    中身は家庭内での話が主で、親と子のコミュニケーションのうち、親の声かけの具体例がたくさん載っていました。
    発達障害児の支援者として、親子関係の改善に役に立てられそうなネタもいくつかあり、参考にしたいです。
    ただ1番参考になるのは当事...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月25日

    新しい子育ての方法が書かれているわけではありませんが、お母さんが前向きになるアドバイスが多くて、読んでいて元気が出ます。
    学校での小さなトラブルがあったときの声のかけ方なども、書かれているので心強く感じました。

    小学高学年から中学生のお子さんがいるお母さん向けの本だけれど、お父さんも読んでほしいで...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月07日

    5歳の子どもに対しても使えるフレーズはたくさんあるが、もっと上の子どもが対象になることのほうが多く感じ、また時期を見て読みたくなる本だった。

    育児書などは、最近好きになり子どもが幼稚園に入ってから読み始めたのだが、あまり深く考えず、さらっと斜め読みくらいが育児する側からすると精神的に丁度良い。
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月14日

    いじめに関するページで、「パンチやキックを100ダメージとすると、笑われたり無視されたりは1回で5ダメージくらいかもしれない。でも大勢とか何日も続けば合計したら殴られるのと同じ。」という言葉が上手い例えだと思った。

    全体的に内容に目新しさはなかったが、読みやすい本でした。

    0

発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す