ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
プレゼンは、これからの社会で誰もが身につけるべき、欠かせないスキル。自分の言葉を届けたい。人の心を揺さぶりたい。言葉の力で世の中を変えたい。そんな望みをもつ君たちに贈るアドバイス満載。授業発表からビジネスまで、必携の入門書。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
5日で学べて一生使える! プレゼンの教科書。小川 仁志先生の著書。どれだけ優れた能力やアイデアをもっていたとしてもそれを誰かに伝えられなければ価値は下がってしまう。伝える力プレゼン力は身につけて損はないし身につけなくてはいけない基礎能力。伝える力プレゼン力がないことを理由に悔しい思いをしたりチャンス...続きを読むを逃してしまうのはもったいないことだから。自信過剰な気持ちや変なプライドは捨てて伝える力プレゼン力がない自分を直視しして伝える力プレゼン力を謙虚に学ぶこと。
今や誰もが身につけるべきスキルとなったプレゼンの基礎を学べる本。 ビジネスだけでなく、授業での発表でもプレゼンスキルが必要になってきました。プレゼンスキル次第で評価が変わってくるかもしれません。 本書は、プレゼンの本質や準備・本番でやるべきこと、基本テクニックといったプレゼンの基礎がわかりやすく...続きを読む解説されています。
これでプレゼンは怖くない! プレゼンに大切なことを簡単にまとめた本。これらをしっかりとできたらもうプレゼンテーションは何も怖くない。逆に言えば、この本で紹介されたコツは、このプレゼン重視の世の中で割とみんな知っていることになっていて、できたら苦労しないんだよ、というものでもある。 個人的にはプレ...続きを読むゼンは身体技術なので、スポーツと同じように、コツを知ったうえで何度も練習、ビデオを撮ったり上級者のスタイルを見たりコメントをもらったりして、トライ&エラーで身につけていくものかと。だから、プレゼンをしなくてはいけないみなさんは怖がらずにこの本のコツを使いながら何度も挑戦してほしい。 紹介されているトーマス・スウォレズ「12歳のiPhoneアプリ開発者」のTED観てみようと思う。
最初から発表を意識して、すべてを組み立てる 学んだことを表現するための技能 知のアウトプットは、レポートから発表へ 文章を書くのと同じ、「伝える」「伝わる」が最大のポイント コミュニケーション力 「一番伝えたいこと」「一番言いたいこと」を提示したうえで、 説明するように論じていく 「自分の言い...続きを読むたいことを一言でいうとどうなるか」
大学生向けのプレゼンの指南書ですが、大人にも参考になる内容。 自分の言葉で何かを伝えたい、相手に届けたい時に、プレゼンのスキルは必須だし、稚拙よりは上手い方が双方にとってもいい。 おすすめTEDの紹介や、巻末のプレゼン前の準備のチェックリストも参考になってありがたい。さらっと読めて、役立つ一冊。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
5日で学べて一生使える! プレゼンの教科書
新刊情報をお知らせします。
小川仁志
フォロー機能について
「ちくまプリマー新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
図説 一冊で学び直せる哲学の本
まんがでわかる カミュ『ペスト』
闘うための哲学書
アイデアの着眼点
愛と勇気とアンパンマンの言葉
朝3分間のデカルト
試し読み
「当たり前」を疑う100の方法 イノベーションが生まれる哲学思考
アダム・スミス 人間の本質
「小川仁志」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲5日で学べて一生使える! プレゼンの教科書 ページトップヘ