外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

1,540円 (税込)

7pt

3.8

文化遺産に登録されたことで、世界の人々から注目を集める「日本食」。
本書は、日本の食事に息づく「精神」や「美意識」について、しきたり、作法、ルーツなどの切り口から解き明かす。
ビジネスでは今後もグローバル化が進み、自国のアイデンティティーをますます問われる時代になる。
ビジネスマン向けの教養本として、食にまつわる伝統文化を紐解き、日本人としてのルーツを探る1冊。

...続きを読む

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年05月08日

    日本の食を細かい所まで解説してくれて面白い一冊でした。読むと日本食が食べたくなります。話のタネにもなるのでオススメです。

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月19日

    「教養としての」と銘打つだけあって、日本食
    に関わるウンチクが満載です。

    「いただきます」という作法から始まり、様々
    な食材のルーツ、なぜこれを食べる習慣がある
    のか、などバランスよく日本食全般を学ぶこと
    ができます。

    「お通し」とは「注文は帳場に通しました」
    「料理ができるまで、これをつまんで...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月28日

    一膳飯は無作法。通夜のものと同じ。
    お通しは注文を通した、の意味から。
    和食は一汁三菜。なます、焼き物、煮物。
    日本では左が上位。ご飯が汁物より上。左大臣の方が右大臣より上位。
    炊飯には炊き蒸しと湯取りの二種類がある。炊き蒸しは日本独特。水が多いときは煮る、すくなくなったら蒸す。火を止めてもすぐに蓋...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2019年06月22日

    ・おかわり
     通夜の席で、茶碗にご飯を高く山盛りにし、真ん中に箸を揃えて垂直に
     立てることを「一膳飯」と言う。
     ご飯を一膳だけで終えるのは、通夜を連想させるため、ご飯をお代わりする
     ほうが礼儀にかなった振る舞いとなっている。 

    ・お通し
     お通しは、客の注文が帳場に通ったことの証として提供さ...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2019年07月04日

    それぞれの日本食のルーツがわかって良かった。
    ビシネスエリートは?だったが、取引先との会食の際のネタにはなるかな。。

    0

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

永山久夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す