ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
くるみさんは、つるばら村で、宅配のパン屋さんをしています。おいしいパンを、村じゅうのひとたちに食べてもらえたらいいな……。そう思っているくるみさんのところに、お客さんからパンの注文がありました。きょうもくるみさんは、たっぷり心をこめたパンの生地をねりこんで、ふっくらやきあげます……。おいしいパンのファンタジーをめしあがれ!「つるばら村」シリーズ第1弾。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
茂市久美子さんの童話ですね。 つるばら村シリーズの一冊目です。 絵は、中村悦子さん。 「三日月屋」は、つるばら村でただひとつのパン屋さんです。 パン屋さんといっても、宅配が専門で、まだお店はありません。 パン職人のくるみさんが注文をうけると、わらぶき屋根の農家の台所でパンをやいて、どこへでも...続きを読むおとどけするのです。 おいしいパンを、村じゅうのひとたちに食べてもらえたらいいな…………。 そう思っているくるみさんのところに、お客さんからパンの注文がありました。 きょうもくるみさんは、たっぷり心をこめたパンの生地をねりこんで、ふっくらやきあげます。 くるみさんとお客さんとの、かわいいパンのファンタジーです。 もくじ はちみつのパン ドングリのパン 三日月のパン クリスマスのパン あんこのパン ジャムのパン とても素敵なふんわりとほのぼのとしたお話です。 もちろん、茂市久美子さんの童話ですから、動物たちや精霊がお客さんです。 くるみさんは、お客さんたちとふっくら美味しいパンをやきあげます。 中村悦子さんのやさしいメルヘンたっぷりの絵が、物語を飾ります。 読んでいて、すっかりファンタジーにつつまれる楽しいお話でした(=^ェ^=)
子供の頃、両親の仕事が終わるのを待つ傍らでこのシリーズを読んでいた記憶がある。 読むのはいつもお腹が空いている夕暮れ時で、本の中に出てくるパンがどれも美味しそうだったからこんなにも印象に残っているのだろう。 社会人になった私が今なお漠然とパン屋さんになりたいと思うのは、おそらくこの本の影響なのかも....続きを読む.. 寝る前に読むと、素敵な世界に誘われて心穏やかになるので大人の方にもオススメ。
くるみさんのパン屋さん、不思議なお客さんが来て、 不思議に思いつつも、一生懸命パンを焼く。 にぼしのお話がかわいいな。 おそばやさんちのねこになったお祝い。 そんな集会が開かれてるなんて。
ちょっと物寂しい気分の夜、読み始めました。主人公の「くるみさん」は一人暮らし。自分で焼いたパンを売って細々とくらしているみたい。ある晩、パンの注文もなく「だれでもいいから、パンの注文にきてほしいな」としょんぼりつぶやいたその夜から奇跡・・というかファンタジーが始まる。そこから、「タンポポのかおりと...続きを読むはちみつのまろやかなあまさがふわあっとひろがる」焼きたてパン、「かめばかむほどパンのこっくりしたおいしさがまして」くるどんぐりパン、「外側がぱりっとして中はしっとり、ふんわり」した三日月パンなどおいしそうなパンが続々と焼かれて香りまで漂ってきそう。ご飯食べたばっかりだったのに、パンが食べたくなって困った。読み終わる頃には、寂しい気分は消えておいしいパンを食べた時のような幸せな気分になっていました。
つるばら村は今は春です。野原に花が咲いて、雪解けの水が小川を流れています。 くるみさんは、つるばら村で「三日月屋」という宅配のパン屋さんをやっています。でも最近はあまりお客さんも来てくれません。「パンの注文に来てくれないかな…」くるみさんのつぶやきは、春の風にのって山の方に運ばれます。 その日の夜...続きを読むから、くるみさんの宅配パン屋さんには変わった注文が来るようになります。 クマさんからの「タンポポのはちみつを入れたパンを焼いてください」、ホテルのお料理係のうさぎさんからの「三日月のパンを届けてください」、こびとさんたちからの「つるばらのジャムを入れたパンを焼きたいので台所を貸してください」 くるみさんも、ネコのパーティに呼ばれたり、北風のお客さんに星を振らせてもらったり、新しいパンを作ることを楽しみにしています。 == つるばら村の季節の様子や、パンのにおい、くるみさんやお客さんの楽しい気持ちが感じられる優しいファンタジーです!
せっかく開店したのに全然お客さんが来ないパン屋さん。「だれでもいいから、パンの注文にきてほしいな。」と呟いたら、森の動物がお客さまとして来てくれた。 特別な音を聞かせながら作るハチミツのパンも、キツネの恋心が感じられるドングリのパンも、食べるとツルバラの香りがはじけるジャムパンも、みーんな美味しそう...続きを読む。 今日はパン屋さんに行こうかな、と思った。
なかなか儲からないだろうお客さんばかり来るパン屋さんのお話。笑 そうやって利益を得られないことにも一生懸命になれるほうが最終的に自分も人もハッピーになる。世界であってほしいですね。
つるばら村のパン屋さんのくるみさんのお店には、今まで誰もこなかった店に「くまさん」が来てくまさんがたのんだ「はちみつのパン」が食べてみたかったです。
くるみさんとニボシくんの出会い編が楽しい。 猫って自由だわー(笑) どんぐりのパン、食べてみたい。どこかのパン屋さんで売ってないかなぁ。
つるばら村のくるみさんがやっている宅配パン屋「三日月屋」 そこに注文にやってくるお客さまは…。 タンポポのはちみつで、パンを焼いてください。 作るときは蓄音機でレコードをかけてね。というくまさん。 三日月パンを注文したうさぎさんは、湖でとても素敵なものをお洗濯。 ある日やってきたお客さんは、黒...続きを読むいトラネコちゃん。 注文したのは、生地にかつおぶしをたっぷりまぜ、煮干しをのせたパン。 このトラネコちゃんの名は「ニボシ」 招き猫になる約束で、ちゃっかりくるみさんのおうちのネコになる。 他にもたくさんのお客さまが来てくれるんだけど、 それがみんな可愛くて、ほのぼのとします。 そして三日月パンはもちろん、ツルバラの花で作ったジャムパンや、どんぐりのパン、 それはそれは美味しそう♪ すごく好きな世界でした。 これは、シリーズで揃えたいです!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
つるばら村のパン屋さん
新刊情報をお知らせします。
茂市久美子
中村悦子
フォロー機能について
「わくわくライブラリー」の最新刊一覧へ
「児童書」無料一覧へ
「児童書」ランキングの一覧へ
アンティーク・シオンの小さなきせき
売上が劇的にアップ! お客様を虜にして離さない「ファンづくり」の法則(大和出版)
試し読み
おいなり山のひみつ
おかあさんになるってどんなこと
おひさまやのおへんじシール
風のラヴソング(完全版)
今日よりは 明日はきっと 良くなると 愛犬・太刀と暮らした16年
ごちそう たべに きてください
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲つるばら村のパン屋さん ページトップヘ