ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
第二次世界大戦前・戦中、ヨーロッパの多くの地域では、ナチス・ドイツにより、ユダヤ人への激しい迫害が行われました。アンネ・フランクはドイツに生まれたユダヤ人の少女です。ナチスの手から逃れるため、家族は2年にわたりオランダでの隠れ家生活を耐えますが、やがて強制収容所に送られてしまいます。アンネは収容先で衰弱し、15歳の命を終えます。「アンネの日記」や、確かな資料をもとにした、新しく描かれた伝記です。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
大人の私が、小学5年生に勧められて読みました。 歴史をちゃんと知ることは大人の義務であること。 そして、ただ知るだけでなく、自分の中で刻み、自分なりの正義とか、身近な平和とか人権をちゃんと考えること。 改めて、その大切さを教えられました。 子ども向けに易しく編集されているのでもちろん事実はもっと厳...続きを読むしいものだとは思うけれど、歴史を復習とか知る上では、児童書を入口にするのもいいかもしれないと思った。 アンネの日記も読んでみよう。
改めてユダヤ人の過酷な生活が戦争であったのだと感じた。でもアンネはとても強く、日記を大事にしていて死んでしまった時にはとても虚しかった。このような日記があることで迫害のひどさを後世に物語ってくれていると思う
アンネの日記は、ホロコースト当事者の日記だから暗いだろう…。読むべきだとは思うけど、気が重いなぁ。とずっと避けてきました。 しかし、この本をパラパラ読んでいるうちに夢中になって読んでしまいました。 アンネのたくましさや可愛らしさがよく伝わってきたし、なぜユダヤ人が迫害されたのか、ヒトラーはなぜ熱狂的...続きを読むな支持を受けたのか、なども丁寧に書かれていて、とても分かりやすかった。 あとがきの「アンネの日記は、ある意味で、とても面白い本です」というのに大いに納得した。エネルギーと文才にあふれたアンネが作家になっていたら、さぞ面白い物語を書いたのだろうなぁ。 『アンネの日記』も読んでみたい。
ヨーロッパの歴史や戦争の残酷で無残な事をアンネ フランクの日記から大まかに説明された一冊。 本編を読みたくなりました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
アンネ・フランク
新刊情報をお知らせします。
岡田好惠
佐竹美保
フォロー機能について
「講談社 火の鳥伝記文庫」の最新刊一覧へ
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
アインシュタイン (新装版)
アリババの猫がきいている
アーサー王物語
イーストンと音楽会
試し読み
イーストンと春の風
王様に恋した魔女
王さまのスプーンになったおたまじゃくし
風の天使
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲アンネ・フランク ページトップヘ