ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
スピノザの思想史的評価については多くのことが言われてきた。デカルト主義との関係、ユダヤ的伝統との関係。国家論におけるホッブズとの関係。初期啓蒙主義におけるスピノザの位置。ドイツ観念論とスピノザ。現代では、アルチュセール、ドゥルーズ、ネグリ、レヴィナスといった名前がスピノザの名とともに語られる。スピノザはいたるところにいる。が、すべては微妙だ。――<本書より>
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
スピノザの哲学は、かつてエチカをチラッと開いて絶望して依頼、中公クラシックの迫力とあわせて敬遠していたが、この本でかなりイメージが変わった こんなに透き通った人はいないのではないか 憧れる デカルトが、合理的、機械的といいつつも、とても人間的、実際的であったのに対して、スピノザは超越しちゃってる...続きを読む 全てが原子だとして、大事なのは心の平穏、アタラクシアとしたエピクロスと、どこかで通じるものを感じてしまっている
新鮮な思考がある。 目的と衝動。目的をはっきりすれば禁欲するまでもない。愛でも全知全能でもない神。自由意志の否定。幾何学的証明。政治と国家。
めちゃくちゃ感動した。 最後は第三種の認識まで到達して一気に理解。 理解できるのはもともと知っているからで、スピノザの言うように最初から真なる観念が与えられているからなんだろう。
デカルトの思想をそのまま理系的につきつめると汎神論になる、というのがスピノザか。そんな感じがした。著者はスピノザの『エチカ』を丁寧にたどりながら、読者をスピノザの頭の中に連れて行ってくれる。通常「汎神論」といわれても、今ひとつわかったようなわからないようなところがあるが、この本を読むとそれを豊かにイ...続きを読むメージできる。そしてスピノザの説く倫理が、実はニーチェに近いと言うことも、ニーチェ自身や著者の指摘を待つまでもなく、実感できる。
特異なる神学者・哲学者であるスピノザ。その代表的著作である『エチカ』を中心とした解説書・入門書です。 とにかく記述が明快です。淀みがないので大変にわかりやすく、それでいてレベルを落としたところがない。元々の思想をよほどよく読理解していないとこの本は書けません。後半はさすがに手強いですが、順序だてて...続きを読む考え、読んでいけば理解出来るようになっています。 全六章からなる本書ですが、「6 永遠」のスリリングさは圧巻。あくまでも神と人間の関わりに基づいていた議論が、魂と永遠の次元にまで一気に高まる様は興奮すらおぼえます。 お勧めです。
「衝動」が人間を動かしている。自由意志の否定。「神、あるいは自然」というフレーズ。全てが必然であり、「神」の一部である。 諦めではない、全てを受け入れる勇気を与えてくれる。 スピノザの思想に魅力を感じるきっかけとなった一冊。
凄いとしか言いようがない。まさにそんな著書だと思う。この著書を読む前まではスピノザという人の名前すら知らなかった(デカルトに比べ)が、今はスピノザの考えなしには生きられないというくらいだ。 スピノザの哲学論理は数学の定理のような厳密さで進む。三角形の内角の和が180度と普遍な定理なように、私たちの...続きを読む周りに起こる様々なことも普遍的な定理に基づいた「必然性」に過ぎない。そもそも私たち自身が神の「一様態」に過ぎず、他人との様々な出来事も神の起こす衝動の衝突に過ぎないのだ。こう言い切ってしまうほどの彼の哲学論理の積み重ねには脱帽する。無論、著書はあくまで超入門編に過ぎないし、それでもいささか難解ではあるが、読むだけの価値はあると思う。久々に感動する新書だった。
[ 内容 ] スピノザの思想史的評価については多くのことが言われてきた。 デカルト主義との関係、ユダヤ的伝統との関係。 国家論におけるホッブズとの関係。 初期啓蒙主義におけるスピノザの位置。 ドイツ観念論とスピノザ。 現代では、アルチュセール、ドゥルーズ、ネグリ、レヴィナスといった名前がスピノザの名...続きを読むとともに語られる。 スピノザはいたるところにいる。 が、すべては微妙だ。 たしかにスピノザについてはたくさん言うべきことがある。 そのためにはスピノザの知的背景と時代背景、後代への影響、現代のスピノザ受容の状況を勉強する必要がある。 けれども、まずはスピノザ自身の言っていることを知らなければどうしようもない。 そのためには、スピノザがどこまで行ったのか、彼の世界を果てまで歩いてみるほかない。 彼が望んだようにミニマリズムに与し、彼の理解したように事物の愛を学ぶほかないのである。 [ 目次 ] 1 企て 2 真理 3 神あるいは自然 4 人間 5 倫理 6 永遠 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
われわれはあるものを善と判断するがゆえにそのものへと努力し・意志し・衝動を抱き・欲望するのではなくて、反対に、あるものへ努力し・意志し・衝動を抱き・欲望するがゆえにそのものを善と判断するのである。(『エチカ』第3部定理9の備考) ・・・・・・『スピノザの世界』30頁 驚いた。ここまで、自分の考えに...続きを読む合った哲学者は初めてだ。 幾何学的記述による哲学というアプローチ。 生への強い肯定。 徹底した利己主義によって導かれる功利主義的な最高善の解釈。 自由意志の否定。(だが、その否定も虚無的なものではない。) 汎神論。(宗教的であり、無神論的でもある。) 実に面白い。 どんな哲学も、証明不可能な仮説に過ぎない。 だが、スピノザの哲学はかなり実用的な部類に入るのではないだろうか。 また、引き込まれるように読むことができたのは、著者上野修の文体や、ところどころに入るスピノザへのつっこみが親しみやすいものであった為だということを強調しておきたい。
「神あるいは自然」は外部を持たず、自己原因のみに従うという意味においては“自由”であるが、メンタルな「自由意志」を持つわけではない。無論、この唯一の実体の変状、すなわち神の「様態」にすぎぬ我々も然り。しかしスピノザは悲観する必要はないと言う。必然性の認識は肯定への道である。ただし、その哲学はライプニ...続きを読むッツ的な予定調和論とは本質を異にするドライな決定論だ。存在や生起に大層な意味は無い。だが、それを知り、全てを永遠の相のもとに見るとき、我々は真に神と一体であり、本当の自由と愛、そして至福を得る。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
スピノザの世界
新刊情報をお知らせします。
上野修
フォロー機能について
「講談社現代新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
スピノザ 「無神論者」は宗教を肯定できるか
哲学史入門Ⅱ デカルトからカント、ヘーゲルまで
哲学者たちのワンダーランド 様相の十七世紀
デカルト、ホッブズ、スピノザ 哲学する十七世紀
「上野修」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲スピノザの世界 ページトップヘ