詭弁論理学 改版

詭弁論理学 改版

792円 (税込)

3pt

知的な観察によって、人を悩ます強弁・詭弁の正体を見やぶろう。言い負かし術には強くならなくとも、そこから議論を楽しむ「ゆとり」が生まれる。人食いワニのパラドックスや死刑囚のパラドックスなど、論理パズルの名品を題材に、論理のあそびをじっくり味わおう。それは、詭弁術に立ち向かうための頭の訓練にもなる。ギリシャの哲人からルイス・キャロルまでが登場する、愉快な論理学の本。「鏡と左右」問題の付録つき。

...続きを読む

詭弁論理学 改版 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年08月17日

    大学生の頃に、この本と出会ったが、なぜか読まずに何年も過ぎ去ってしまった。

    SNSの発達により、さまざまな人が議論に触れる頻度が多くなっている。その中で、「それは論理の飛躍だ」「論点のすり替えだ」と言ったような意見が出た際に、何が「飛躍」や「すり替え」なのか分からず置いてけぼりにされることもあるだ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月05日

    二分法や論点のすり替えなどいろんなロジックがあるんだなと思った
    論理パズルが多い。
    詭弁でゴリ押してくる人をどうするかは現在でも変わっていない。
    ひたすら自分の言いたいことを繰り返す「小児型の強弁」の原因はなるほどと思った。
    自分の意見が間違っているかもしれないなどと、考えたことがない。
    他人の気持...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月30日

    痛快です!真面目な論理学の本だと思って読むより、
    「専門書の顔をしたチャンバラ」
    だと思って読む方が良いです。
    詭弁や強弁を振り回すタイプの人をズバズバと切ってくれます。
    話の通じない人に困らされている方におすすめします。

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月29日

    詭弁についての本かと思いきや後半はゴリゴリの論理パズルで、いい意味で裏切られた印象。
    著者もいうように、指南書として読むのではなく、学術的な観点からの詭弁を知るにはピッタリ。

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月12日

    詭弁…人生において何回これを弄する人間に煮え湯を飲まされてきただろう。

    言い返すこと、論破することは解決にならない。

    詭弁を弄する人間とは、距離を取り、その人間性を観察することで、見えてくるものもあるはずです。

    そう思えるようになり始めた方に、とても面白い本に仕上がっています。

    0

    Posted by ブクログ 2017年10月12日

    論理学を一から勉強したくなった。
    パズルを解いていくようで、ゆっくりゆっくり読まないと理解できない。熟読必須の一冊です。

    #読書 #読書記録 #読書倶楽部
    #詭弁論理学
    #野崎昭弘
    #2017年41冊目
    #中公新書

    0

    Posted by ブクログ 2017年06月04日

    世に蔓延る強弁や詭弁に惑わされないための論理学。
    といっても、論理クイズなどが用いながらの軽妙な語り口なので、全く堅苦くなく、気軽に読める。

    0

    Posted by ブクログ 2023年12月02日

    導入部分は勉強になったことが多かったが、後半になるにつれ、ついていけなくなってしまった。
    私は論理学を学んだことはないので、本書がどういった立ち位置なのかはわからない。唯一判然としているのは、私の頭には論理の欠片もないことだ。

    「論理学ほど文系の皮を被った理系科目はない」とゲーテが言っていた通りで...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月20日

    論理パズルが載っているし、文体も固くないので気軽に読める。本書の例に当てはまる強弁と詭弁の使い手は、クレイマーやネットで誹謗中傷ばかりしている人だと思った。中世の魔女狩りで実際に使われた、魔女を特定するためのガイドラインが載っているのだが、内容が無茶苦茶で思わず笑ってしまった。被害者が魔女だと認めず...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月16日

    新書の古典の改訂版。
    わけのわからない人に「言い負かされる」たり「ケムに巻かれたり」することが多いのは、強弁と詭弁への対策が不十分だから、とのことで、まずは強弁詭弁の例を身近な例えで説明、その正体とその成り立ちを歴史を追って説明。その対策に軽く触れて、最後に練習問題と、「改訂版」と言いつつややノスタ...続きを読む

    0

詭弁論理学 改版 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

野崎昭弘 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す