ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
そもそも、成功は努力の結果なのか? そもそも、「マトモな人」ばかりの世の中は素晴らしいのか? そもそも、ぼくたちの居場所はどこにあるのか? そもそも、生きることとは――? 博覧強記と論理の鮮やかさ、思考の深さで20万人を超す学生たちを虜にしてきたカリスマ予備校講師の著者が答える12の「そもそも」。相互監視と同調圧力が増すばかりの“生きづらい”現代社会で、肩の力を抜いて生きられる思考法がここに。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
昔、受験生だった頃、西先生の授業を受けており、著者の名前を見て懐かしく感じて本を取った。 読んでいて最も印象に残ったのは、読書する理由は楽しいから、という点。 もちろん、他にも大切なこと、新しい気づきはあったが、このふわっとした感じなのに、正鵠を得ている感じが、強烈に響いた。 本を読んでいると、何か...続きを読むを得よう、まとめよう、って本来の目的を見失うこともあるけれど、そこは立ち止まることも必要なんだろう。 明確なゴールを決めるのではなく、ふわっとした目的、本を読むことの楽しさを持って、これからも読書を趣味にしていきたいと思った。
大学受験時代に教わった先生の著書。 ビルゲイツ氏のように、興味がある分野以外の雑誌記事に目を通そうと思った。 また、一日のどこかでデジタルデトックスの時間を設け、本に接する時間を増やしたい。
中身は 細かい章立てがされていて 自己責任だけではなく 縦横無尽に先生の経験と考えが書かれているなと 哲学ほど 小難しくなく 自己啓発ほど単純じゃない感じ 面白い章 面白くない章があって これは 私の好みの問題で 全般的には 難しい内容を判りやすく書いてくれてると思う
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
さよなら自己責任―生きづらさの処方箋―(新潮新書)
新刊情報をお知らせします。
西きょうじ
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
仕事のエッセンス 「はたらく」ことで自由になる
情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ
そもそも つながりに気付くと未来が見える―Everything is connected to everything else.―
「西きょうじ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲さよなら自己責任―生きづらさの処方箋―(新潮新書) ページトップヘ