ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 684,241タイトル 1,398,532冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
貞明皇后の波乱の生涯を描いた、近現代小説の傑作!――縄田一男氏(文芸評論家) 幼少の頃に農家へ預けられ、「九条の黒姫さま」と呼ばれるほど活発な少女として育った節子。その利発さと健やかさを評価され、皇太子妃として選ばれたことから、明治、大正、昭和をつらぬく節子の激動の人生が始まった。病に臥せることの多かった大正天皇を妻として支え、母として昭和天皇を見守り続けた貞明皇后が、命をかけて守りたかったものとは。大正天皇と皇后の実像に迫った傑作長編。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
大正の后
新刊情報をお知らせします。
植松三十里
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2021年12月29日
戦争続きの激動の時代、天皇も大変だったんだなと思える話。明治維新から昭和の戦争に至るまでの経緯がよくわかり勉強になりました。
Posted by ブクログ 2020年03月05日
伝記・評伝小説というのは、噛み砕いて歴史と歴史上の人物を教えてくれるとてもいい読み物だと思う。私は昭和天皇のお母様という位置づけで読んだ。大正時代というのはあまりなじみがなくデモクラシー、ロマン、関東大震災という言葉と対に連想する程度。華族の娘さんが庶民の子と一緒に育てられることがあるなどとは知らな...続きを読むかった。上皇后さま皇后陛下と、お后の系譜は庶民にとって興味深いもの。平和について、福祉について、皇族方の努力の足跡を追ういいきっかけになる小説です。病弱な大正天皇を支えた、偉大な女性のお話です。
Posted by ブクログ 2018年11月21日
平成最後の年に、この本を読めて良かったです。江戸、明治、大正、昭和の時代を知る大正皇后だからこその視点から描かれている作品でした。有名な日本と世界の歴史が、日本のトップである天皇家を取り囲む時代の様子からよく理解できて良かったです。戦争を経験し、大変な苦悩の末に、今の平和な世の中があるのだということ...続きを読むを強く実感します。そして今ある平和を持続させ、さらに世界中の人々ができるだけ平和な暮らしができるように、努力していかなければいけないと思いました。また福祉の精神が貞明皇后からだということに驚きと同時に納得です。
レビューをもっと見る
「PHP文芸文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
愛加那と西郷
会津の義 幕末の藩主松平容保
家康の子
家康の母お大
命の版木
梅と水仙
大奥秘聞 綱吉おとし胤
おたみ海舟 恋仲
「植松三十里」のこれもおすすめ一覧へ
▲大正の后 昭和への激動 ページトップヘ