半分生きて、半分死んでいる

半分生きて、半分死んでいる

850円 (税込)

4pt

ある大学で「養老さんじゃないですか、もう死んだと思ってました」と話しかけられた著者。「要するにすでに死亡済み。そう思えば気楽なもの」と嘯き、超越した視点で「意識」が支配する現代社会の諸相を見つめる。人工知能が台頭する時代に「コンピュータは吹けば飛ぶようなもの」と語り、平成においては「万物が煮詰まった」と述べ、人口や実体経済の限界が見えた時代の生き方を考える。現代の問題は「一般論としての人生と、個々の人生の乖離」と述べ、一般化からこぼれ落ちた個々の生へ眼差しを向ける。真理は0と1の間に落ちる。宙ぶらりんの立場で、現代人の盲点を淡々と衝く一冊。 【目次より】●人文学で何を教えるか ●禁煙主義者として ●永遠の杜 ●人工知能の時代に考える ●虫と核弾頭 ●人口が減る社会 ●状況依存 ●米軍の「誤爆」 ●意識をもつことの前提 ●老人が暮らしにくい世の中 ●地味な仕事への対価 ●「平成」を振り返る

...続きを読む

半分生きて、半分死んでいる のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年06月26日

    いつもよりかなり洒脱かつ陰湿な感じの文体が非常に生々しくて好き。禁煙主義者の章とか飲み屋でクダ巻きながら話した内容をそのまま本にしたみたいでめちゃくちゃ笑える。シニカル養老先生が読める一冊。

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月22日

     初めて養老さんの本を読んだ。この本を読むまで恥ずかしながら養老さんのことは知らなかった。本書は2回読んだ。父に勧められて本書を読んでみて、難しいと思いながらも、養老さんらしい表現の仕方に感心し、勉強になる部分も多かった。自分とは全く違う視点で日本の問題や世間を見られているなあという印象だった。
     ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月04日

    人は昔から自然に暮らし、自然の一部だった。しかし、今や道具に囲まれて人工的な環境に暮らしている。人はただのデータと化している。

    確かに、若者の私は虫が嫌いだし、自然の風より冷房の方が気持ちいい。

    人工的、効率的に生きることを目指している癖に、宗教やファンタジーを捨てられないとは、なんて人間らしい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月06日

    色々多方面のエッセー…に近い?

    冷静と淡々とテレビでは話している印象がある養老先生ですが、若い時はなかなか湯沸かし器だったようですね。
    普段腹を立てている自分がおかしいのか?と悩む場面もありましたがちょっと安心しました。

    この書のおかげで、竹村光太郎さんをしれたのが良かったです。竹村光太郎さんの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月22日

    学生時代「唯脳論」に感銘を受けて以来、数々の著作を愛読しています。世間でバッシングを受けても応援しまっせ。作者のような切り口でモノ云う人は貴重な存在。

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月06日

    養老さんの本を読むと、アタマがほぐれてすっきりする。
    いつも刺激をくれた橋本治さんがいない現実がつらい。
    これは2018年の本だけど、コロナ禍の中、
    すでに世の中はあちこちで煮詰まっていたことが分かる。
    白か黒かの2択、あるいはゼロか1か、
    個別の現実の事例を、統計を取り平均化して、データとして扱え...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年04月24日

    養老節が心地よい。もう流れる様に書いているんだろうな。言葉で世の中は変えれないから、安心して書いているそうだ。なるほど。

    一般論は具体よりも優越する。その理由は人間にとって楽だから。人は易きにつくもの。現代社会の楽は一般化にある。楽をするとどこかで元がとられる。シッペ返しがくることになる。それは言...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月03日

    失礼ながら「生きていたんですか、もう死んだと思ってました」と言われたエピソードに笑いながらもドキリとした。養老さんまだご存命だったのか。と。隠居生活をおくる偏屈爺さんのつぶやきといった体だが、隠居生活ゆえに忌憚なく述べられるあれやこれや。驚くべきことはいつのお年になっても本を読み、山を歩き、趣味の昆...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月14日

    養老孟司さんの本にしては中身が薄いように思えた。いわゆる日々感じたことを書き連ねるエッセーである。虫好きなのはよいのだが、他の部分は共感できるところが少なかった。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2024年03月26日

     ①死とは親しい人の死、二人称の死に決まっている。人が死を感じ、死が人を真に動かすのはその場合だけ。②意識という機能の大きな役割の一つは、「ああすればこうなる」である。情報化社会は、要すればすべてが意識化される社会。都市文化とは意識の産物。③嫌いなのは好きと同じで、向きは違うが関心は強い。

    0

半分生きて、半分死んでいる の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

養老孟司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す