「おカネの天才」の育て方  一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」

「おカネの天才」の育て方  一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」

1,760円 (税込)

8pt

●ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー! 世界8カ国で出版の「お金の教育」本、日本でもいよいよ発売
●オバマ政権の「若者の金融教育に関する諮問委員」で「個人のおカネの専門家」が直伝
●「自己責任」の世の中になりつつある今だからこその「子供におカネのスキルを正しく授ける本」
●「3歳でおカネの概要を理解、7歳までに使い方のセンスが決まる」とされ、幼いときから伝えることが大事
●親が「おカネの天才」でなくても大丈夫、子供から大人まで役立つ具体的なアドバイスが満載
――イントロダクションから抜粋
おカネの話題が出るだけで不安になったり、ビビッてしまう親も多い。親自身が、おカネの扱いが下手すぎることを恥じていて、子供に自分のダメダメぶりを知られたくないと思っていたりする。
それなりに経済的にきちんとしていても、おカネについて話すのはちょっと気がひけるという親もいる。おカネについてまったく話さない親も少なくない。
そこが問題だ。子供がおカネをどう扱うようになるかに最も大きな影響を与えるのは親なのだ。それは研究でも明らかになっている。
だから、子供が学校に入学する前に、おカネの話をした方がいい。ケンブリッジ大学の研究によると、おカネの管理に役立つ習慣の多くは、7歳までに決まると言われる。
この本は、親が子供に教えるべきおカネの話だ。あなたの子供が3歳でも23歳でもかまわない。子供の年齢層を6つに分けて、各章で教えるべきことを書いている。就学前、小学生、中学生、高校生、大学生、そして社会人。
おカネの基本知識はもちろん、おカネにまつわるさまざまなトピックについての「ここだけの話」もある。

...続きを読む

「おカネの天才」の育て方  一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年03月20日

    今半分読み進めたところ。

    子供の成長に合わせて段階的にどんな事に気をつけたらいいかがとても具体的に紹介されている。

    日米間の制度の違いが少し気になるけどこれから節目節目で読み返したい本。

    後半も楽しみ。

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月08日

    国の違いはあれど、参考になることは多かった。
    日本の保険はほぼ入らなくていい印象だけど、アメリカは日本のような保証が少ないから保険もしっかり子供に教えないといけないのが違いは大きいかな。
    お金に関して親が子供にしてあげておくべきことを学べた。

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月26日

    テレビだけでなくスマホやパソコンから様々な広告が子供を誘惑していく世の中において、子供に「お金」の教育をする重要性を教えてくれる一冊!!現金を使うことでお金の流れを学ぶ重要性や借金の怖さがイメージできた。

    100万円を金利1%で預金していても、100万円の借入で15%の金利だったらトータルで14万...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月17日

    子どもの年齢を6つに分けて、それぞれに必要なお金について書かれている。

    それぞれの時期に、もう一度読み返したい。
    (就学前以外はざっと流し読み)
    ・ちいさなあかいめんどりを読んでみる、
    ・現金を使っているところを見せる、
    (買い物はカードでするものではない)
    ・子どもの年齢に共通することだが、お手...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2020年08月15日

    基本的にアメリカの話しが多い。
    参考になった部分もあるが、日本のことではないので参考程度が良いかなと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2018年09月10日

    子どもをどう育てるか考えさせられる本でした。日本には当てはまらないこともありましたが、考え方のベースを学べました。個人的には、複利の存在を強烈に知った本かな。一つの参考になりました、ありがとうございます。

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月29日

    アメリカ社会のはなしが多いので、読み飛ばせるところは多い。

    全部一気に読まなくても、就学前・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人、それぞれのステージでの子どもとの接し方が分かれているので、自分の子どもの年齢に合わせたページを読んでいけばいいと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2018年04月03日

    タイトルがあざとすぎるが、内容は常識的。お金のやりくりに対するリテラシーを身につけるのも大事なことですよ、という本。生活して行くには、最低限のことは知ってないとね。知ってて選ぶのと、知らずに選んだ結果をなんとか破綻させないのとは、難易度が雲泥の差。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2018年08月26日

    子どもにどういう経済教育をするかを考えて読んでみた。金融の知識をどういう風に伝えたら良いかと参考になったが、何よりも寄付やボランティアをすることが教育効果が高いことがわかったので、この夏はボランティアに登録をしてみた。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2023年03月04日

    自分も30歳手前でそろそろ子供について考えないとなと思い、手に取った。
    派手なタイトルと異なり、中身はかなり現実的なことが書かれている。

    「早いうちから貯蓄・投資する」
    「大学には入っておく」
    「無駄な保険には入らない」

    読み終えた時に頭の中に残っていたワードは上記の3つ。
    アメリカ経済や家庭事...続きを読む

    0

「おカネの天才」の育て方  一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す