ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,141タイトル 1,113,945冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
少子高齢化による危機が叫ばれて久しい現代の日本。一方で、目覚しい発展を遂げているAI(人工知能)の活用に注目が集まっている。AIは「人間から仕事を奪う」と批判する人もいるが、「人手不足の救世主になる」と期待する声もある。『未来の年表』など日本の人口動態に関する著書を持つ河合雅司氏と『人工知能と経済の未来』の著者でAI研究にも精通する井上智洋氏が、人口減少とAIの発達が日本の未来に何をもたらすのか語り合った。(※月刊文藝春秋2017年11月号に掲載された記事を電子書籍化)
続きを読む
閉じる
レビューがありません。
人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること
人口学に訊け! 2050年の世界地図
MMT 現代貨幣理論とは何か
AI時代の新・ベーシックインカム論
経済の論点がこれ1冊でわかる 教養のための経済学 超ブックガイド88
これだ!人工知能自動運転
純粋機械化経済 頭脳資本主義と日本の没落
作者のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
▲人口減少社会への対処法を明かす AIで「未来の年表」はこう変わる【文春e-Books】 ページトップヘ