2000社の赤字会社を黒字にした 社長のノート

2000社の赤字会社を黒字にした 社長のノート

作者名 :
1,430円 (税込)

7pt

作品内容

【25万人が学んだ! 自分も会社も黒字化する、仕事のちょっとしたコツ!】

2000社を超える赤字会社を黒字化した著者が、50年間で書き続けたノートの数は283冊。
その中から厳選された「プロの仕事術」を一挙公開!

◎なぜ、赤字に転落する会社が出るのか?
◎会社に求められる人材、捨てられる人材の違いとは?
◎利益を出す仕事人が実践するコツとは?
◎本物の「仕事のプロ」とはどのような人か?
◎大不況時に知っておくべき、首の皮一枚戦略とは?
など、若手ビジネスパーソンからプロの経営者まで人気を博し...続きを読む

詳しい情報をみる

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

2000社の赤字会社を黒字にした 社長のノート のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年07月26日

    習慣の大切さが身に染みる一冊。

    やはり「書くこと」「書いたこと見返すこと」「見返しながら修正してより良いものにすること」「これを継続すること」は大事。

    27歳からそれを続けてきた筆者の積み重ねが、良い習慣を作り、結果が出せる経営者を生んでいる。金言だらけの素晴らしいノート。

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月15日

    何でも書き留めておくことはいいことだと思う。
    何となく覚えてても忘れちゃうので。

    変場させられる人
    人柄
    努力
    雑学
    人の目を見て
    金に切れ目
    信じても裏切りあり
    本物は生き残る出すぎた杭は打たれない
    問題発見 分析 見抜く 目標 戦略 行動
    実績よりモラル
    名刺交換より自分磨き
    切れるふ人 尊...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年06月02日

    130くらいの、赤字企業の黒字化に関するトピックがまとめられている。

    重なり感があるものも多いが、基本的には実践的な項目が多い。

    幾つか使いたい考え方や業務遂行方法があった。

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月07日

    大切なことが簡潔に書かれているので読みやすいです。モチベーションあがります。あとは、実行できるかですね。

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月26日

    今年は、経営を学ぶ年にしようと思っています。個人事業を始めて1年経ちますが、事業を継続するって大変なことなんだと実感しています。


    赤字経営の再建事業を行う著者の言葉は鋭い。

    ・『我慢』することの大切さ
    ・目に見えないお金の流れを知る
    ・1円に苦労し、1円に笑うコスト感覚
    ・トリンプのがんばるタ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年10月26日

    ブラック企業ってこうやってできるのかなあ、と思った。
    いや、赤字……しかも巨額であったり何年も続いていたりする企業を再建させるならこれくらいやらなくては駄目なんだろう、とは思うのだけど。
    正直、自分はこの人の下で働きなくないな、と思った。
    そして自分が部下にこのような言葉を伝えたくもないな、とも。
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月19日

    きっとこの本の書いてある通りの人になれれば色んなことがうまく行くんだろうと思った。けれども、書いてある通りにはなれないことは明白で(笑)
    自分の中でこういう人を目指していきたいという参考になる部分はいくつかあったし、何十年も気づきのノートを書いている著者がすごいなと思う。

    何にも気づきのない、何気...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年02月03日

    20180203 読み終わってみれば一つ一つは普通のアドバイス。聴いた後に実践するかどうか。結局はそこに行き着く。だからこそ生き方に差もできるのだと思えば繰り返し読みたい本だ。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2018年03月25日

    この手のものは、「そうだそうだ!」と納得できるものをちゃんと読みすすめて取り込んでいけるのがいいと思います。個人的には少し前までに銀行関連の大規模プロジェクトにいた関係で、18)の内容が読んだ時に「そうだそうだ」と思ったものでした。

    2)あなたが本当の「人財」になるための8つの言葉
    ①人柄をよくし...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング