ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 698,971タイトル 1,433,891冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
朝を制する者が人生を制する! 朝の時間は、忙しい一日に流されてしまう前の貴重な時間だ。成功者はこの早朝の時間を「自分の理想の生活に向けた努力」に費やしている。本書では成功者の時間の使い方を紹介すると共に、新しい「朝の習慣」を無理なく取り入れるための方法を提案する。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
新刊情報をお知らせします。
ローラ・ヴァンダーカム
桜田直美
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2020年04月17日
長いけど、朝と週末の計画を事前に立てることがいかに重要か教えてくれている。具体例もたくさん載っていてよい。気合いを入れずにやる、というポリシーがさらによい。 わたしもこの本を読んでから、朝起きたときのモーニングノートと体操を復活させた。行動に繋がる本は1番読んだ価値があるというもの。とてもいい感じ!
Posted by ブクログ 2021年07月31日
成功している人たちは、他の価値の高い行動も、歯磨きと同じように朝の習慣にしている。習慣なので石の力は使わない。そのおかげで同僚や通勤ラッシュなどにイライラさせられても、豊富に残っている石の力で切り抜けることができる。 朝なかなか起きられないのは、その日にしなければならないことを考えてうんざりする方...続きを読むだ。逆に楽しみなことを考えれば、ベッドから出るのも簡単になるだろう。脳が集中することが自分の現実になる。 日曜日を安息日として考えることも価値がある。例えば旧約聖書の出エジプト記には、7日目は羽田働いてはいけない。そうすればあなたの節も、あなたのロバも休めるだろう。またあなたの家に生まれた奴隷も、1国から来た奴隷も休めるだろう。と書いてある。現代の超多忙な我々も、安息日の原則を思い出し、1週間のうち少なくとも1日は仕事から解放されることの利点を理解できるかもしれない。
Posted by ブクログ 2021年02月18日
朝の習慣に向いているのは、面倒臭くてやりたくないけれど、それでもきちんと続けていれば大きな見返りがある活動(キャリア発展、豊かな人間関係、自己実現)。 80歳までの週末は4160回。その一回一回を大切に。子供と楽しめるクリスマスも、雪の日も、夏休みも、数えるほどしかない。
Posted by ブクログ 2018年01月08日
「朝の時間は価値が高いので、有効に計画的に活用しよう」という内容。 実際に朝は集中力が高く、邪魔も入りにくく、義務的なことでも自分を律してだらけずに取り組むことができる。 朝の時間を有効活用できた日は満足度が高いし、それを知ってしまった今、睡眠欲求に負けて朝の時間を失ってしまった時の後悔はものすご...続きを読むいものになった。
Posted by ブクログ 2017年09月17日
うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか2017/3/17 著:ローラ・ヴァンダーカム 訳:桜田 直美 「朝食前の時間」をうまく使えている人は、どんなに忙しくても常に前向きで打たれ強く、仕事の結果も出し、やりたいことを実現し人生を楽しんでいる。 成功者ほど朝食の前の時間に、以下の3つ...続きを読むの投資を習慣化している。①キャリアの発展につながる行動②豊かな人間関係につながる行動③自分を育てる行動 朝食前の時間に投資できるようになると、自分がやりたいこと、やるべきことが明確になり、自分がもっともフォーカスすべきものが絞られてくる。 本書の構成は以下の3章から成る。 ①うまくいっている人が朝食前にしていること ②うまくいっている人が週末にしていること ③朝食前の使い方を変えれば、人生が変わる 私を含めて多くの人に朝食前の時間はない。 眠たい目をこすりながら家を出るまでの時間をカウントダウンしながらせかせか動くのが毎朝。そんな中で朝食前の時間を意識したことはほとんどないし、その時間があること自体に気づいていなかった。 しかし、その多くの人が気づいていない時間を有効な時間として捉え、活用実践していくだけで多くの効果が期待できる。 朝一番の大切な時間。だからこそ自分にとって大切な時間に充てるべきである。そして、本書はその大切な時間にすべきことを的確に提示してくれている。 朝の時間を確保するのは苦しいし大変かもしれない。 しかし、その時間から得られるものは非常に多く大きい。
Posted by ブクログ 2017年06月17日
家事時間も貴重な時間、自分のために時間を使うために掃除はサービスでも良いのではというところははっとさせられた。朝時間を自分にあてて、夜は自分のことはしないで、こどもとのんびりする時間をとれるようになりたいと思った。
Posted by ブクログ 2017年06月12日
朝の時間はだいぶコントロールできてきたが休みの時間をコントロールできないため手に取ってみた。人は旅行中よりも旅行後よりも旅行前の計画の時がいちばん期待してワクワクするということになるほど。何も計画の無い休みはやりたいことを考えているだけであっという間に過ぎ去ってしまってもったいない。金曜日の夜缶ビー...続きを読むルを開けてから月曜の朝に目覚ましがなるまでの間の60時間が週末と思って過ごしたい。毎週末の予定を飲みながら計画を立て素敵な休日をすごしたい。
Posted by ブクログ 2021年12月15日
金曜の夜から月曜日の朝までが休み。 休みも計画的に。日曜日の夜に楽しめること。 日曜日の夜に一週間の計画を立てる。
Posted by ブクログ 2017年10月07日
意思の力に頼らない朝の習慣化。 オーディオブック、電子ブックでシリーズ化する。それをまとめて紙の本を出す。 大切だけれど緊急ではないこと=運動、、瞑想、読書、家族との楽しい時間、キャリアの計画=貯金と同じ。余ったらする、ではできない。朝いちばん最初にやる。 朝の習慣にいちばん向いているのは、面倒くさ...続きを読むくてやりたくないけれど、きちんと続けていれば長期的に大きな見返りがある活動=運動、勉強、瞑想、読書、家族との時間 意志力は消耗する=自分を律する必要があることは、朝やるほうがうまくいく。筋肉と同じで使いすぎると疲労する。 朝の時間をつかって、研究をする。6時から9時。 朝45分走る。 労働の疲れをとるためには、違う労働をする=休みの日はしっかり計画する必要がある。 人生でやりたいことリスト100、を作る。毎週何かできないか計画する。 家事は時間をくう。家事は平日だけ、と決める。 早起きをするために、コーヒーで自分を釣る。 タイムログをつける。今、何をしているかを知る。
Posted by ブクログ 2017年08月12日
みんな朝から活動的だなぁと思った. 「人間とは,ある種の労働の疲れを癒やすには,他の労働をするしかないようにできている」というのは名言だ. 週末に楽しいことをプランニングしておくというのは使えそう.
レビューをもっと見る
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術
望む現実は最良の思考から生まれる グッド・バイブス・ルール
アメリカの高校生が学んでいる経済の教室
「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく
ニューヨークの人気スタイリストが教える 似合う服がわかれば人生が変わる
EXPLORER’S ATLAS 探検家の地図
LAの人気精神科医が教える共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本
作者のこれもおすすめ一覧へ
▲うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか ページトップヘ