ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,437タイトル 1,110,400冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
Fintech、IoT、AI……私たちは今、かつてない技術革新の時代に来ている。これからのビジネスを考えるうえで、これらの知識を知っておくことは必須だ。大前研一が、最新テクノロジーを斬る!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2017年04月02日
幅広く抑えているので、これから学ぶ人には理解し易い本。 Iot、AI、Fintechがビジネスを変える事は間違いないと思う。技術者育成が急務になるが、経験者も少ないと思うので技術のシェアも進みそう。 大手企業が今まで取り組んでいた事が通じなくなり、変化が求められている。 同業他社の導入、法整備など...続きを読むが進めば、物凄い勢いで浸透されてくと思う。 スマホアプリのような流行り方にならなければ収益化できそう。
Posted by ブクログ 2017年05月19日
テクノロジーの進化が現在のビジネスにもたらしている事例や、今後起こりうる事例の数々が広範囲にわたって紹介される内容。 具体的には「Iot(=モノのインターネット化)」、「Fintech(=Finance×Technology)」、「ドローン」、「位置情報」、「スマホ経済」などの最新のバズワードを中...続きを読む心に、国内外の様々な企業の取り組みを知れる。 重要な点は、これら数々の新たなテクノロジーを単体で追っていくのではなく、あらゆる技術を網羅的に捉え、複合的に組み合わせて新たなビジネスとしていくこと。そこには画期的なものより、当たり前とされていた従来のやり方を少し変えるだけで大きな可能性のあるビジネス領域が生まれることもあるという。 またこれらのテクノロジーは当然ながら企業精神旺盛なシリコンバレー発の企業が多いなか、日本企業のクボタなどの農業改革とも取れる技術なども紹介されており興味深い。 また当然ながら、技術ばかりが先行し、大きなビジネスやライフスタイルの革新に津ながらないものも多いこともまた注意すべき点。(特に日本企業に多い例) 最新のテクノロジー事情を広く浅く、手っ取り早く知れる点では良い本。
Posted by ブクログ 2017年03月01日
・人間の勘に頼るより、蓄積されたDBに基づき客観的なアドバイスを行い取引を実行する FinTechの本質は、、、、 送金、投資、決済、融資、預金、経理、会計などのファイナンスの各分野に、テクノロジーを駆使して仕組みを再構築すること 金融機関は最短距離にいるはずだが、古いシステムに縛られ、大半の業務...続きを読むで紙に印鑑を押すアナログプロセス。 顧客信用度を把握することではなく、担保価値を重視し、手数料を稼ぐビジネスに執着。銀行が自己革新できなければFinTech企業に淘汰される。
レビューをもっと見る
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
悪魔のサイクル 2013年新装版
ブラウザ試し読み
「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て
インターネット革命
大前研一通信特別保存版 Part.12 「AI時代に必要な学び~インプットからアウトプットの競争へ~」
エクセレント・カンパニー
大前研一 IoT革命
大前研一 アイドルエコノミーで稼げ!
「大前研一」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲テクノロジー4.0 「つながり」から生まれる新しいビジネスモデル ページトップヘ