ソーシャル時代のハイブリッド読書術

ソーシャル時代のハイブリッド読書術

1,386円 (税込)

6pt

ハイブリッド読書術とは、“デジタル”と“アナログ”、“リアル書店”と“ネット書店”、“速読”と“熟読”、“ひとり”と“みんな”など、性質の異なる手法を組み合わせて1つの目的を達成する読書法のことです。「本を選ぶ」「本を読む」「読了後の行動」の3つの領域で、ハイブリッドな手法を紹介しています。本書の目的は、そのハイブリッド読書術を使って、現代の情報環境にあった「情報を扱う力」(これを本書では「自軸」と呼ぶ)を身に付けることです。また、ブログに書評記事を書くコツや読書ノートをEvernoteにまとめる方法などについても解説しています。

...続きを読む

ソーシャル時代のハイブリッド読書術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年07月04日

    確かに、多くの読者が指摘するように、メディアマーカーがサービスを終了している点など、2013年4月初版発行だけあって、ある種古い面もある。しかし、この著書には普遍的で時代横断的な、読書に関する真理も含まれている。
    例えば、P.37〜39に記載されたT型人間、逆T型人間、そしてI型人間という表現は、大...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年11月01日

    ずっと、途中までしか読めていなかったので、えいや!と読み終えようと一気に読んでみた。

    いわゆる読書術に関する本であるが、それは誰でもできるようにかつ普遍的な考え方も説明した上で手法が示されていて、昨今はやりの読書術とは一線を画すものかと感じた。
    本との向き合いかた、そして読書ノートの作り方やそれを...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年07月27日

    evernoteを使う読書ノートの作製保存方法が出ていたので読んでみた
    evernoteの読書ノートをハブとしてリンクをもちいる方法が紹介されている
    一番重要な点は書いてある中身だが、記録を書くときの注意点も紹介されており役立ちそう
    手書きとクラウドのハイブリッド
    ひとり読みとsnsのハイブリッド

    0

    Posted by ブクログ 2019年06月12日

    いわゆるオススメ本の紹介はひとつもなく、読書術に特化した内容。
    基本的に書かれている内容で真新しいものは少ないがタイトルとおりハイブリッドという、物理的な環境である本や書店と、ITを駆使したクラウド、ソーシャルメディアを利用した本への接し方について、わかりやすく書かれている。
    すべて従うと読書するこ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年10月14日

    読書時間 2時間20分(読書日数 7日)

    プロブロガーでもある筆者が、この情報社会の中で生きて行く上で「読書の重要性」と「今の時代にあった読書方法」を説いている本

    〈所感〉
    複数の手法(アナログとデジタル)を掛け合わせる方法というのは、とても良いものであると実感はできた。「レバレッジ・リーディン...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年07月21日

    読書術については知っていることも多く、ハイブリッドのよさを感じなかった。しかし、読書記録の必要性については考えさせられた。

    0

    Posted by ブクログ 2013年05月04日

    読書における、デジタルとアナログの融合について述べたもの、という感じがほとんどしなかった。というのは、自分が倉下氏の著作を複数読んでいたり、EVERNOTEの扱いが日常化してきているからなのかもしれない。
    EVERNOTEを使った読書方法の一例を提示していただいたという意味では、「復習」あるいは「...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年05月02日

    20130502
    読書術の本を何冊も読んでいるせいか、目新しいことはなかった。
    SNSの部分は参考になった。
    一つの本に一つ以上の発見があれば十分である。(受け売り)

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月14日

    読書の目的、リアル書店とウェブ書店の付き合い方、目的別の本の読み方、evernoteやtwitterなどを利用した読書記録の方法、ソーシャルリーディングの可能性など、興味深い論点であった。ベストセラーは耳学問で済ませた方が良いとか、本を読んだ後のアウトプットの大切さなどの主張はとても賛同する。

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月05日

    読書、読書法についての一般的な考え方、アプリやWEBサービスの使い方が網羅的に取り上げられています。

    0

ソーシャル時代のハイブリッド読書術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

倉下忠憲 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す