完全図解 海から見た世界経済

完全図解 海から見た世界経済

1,760円 (税込)

8pt

4.0

「海を知れば、経済(世の中の仕組み)がもっとわかる」。「経済×海」という今までなかった新しいコンセプトを実現。7つの視点から「海と経済のつながり・かかわり」を解き明かす。「海があるからこそ、世界経済は成り立ち、今後も海を拠点に世界は動く」。これこそが、ビジネスマンが知るべき真の「知的教養」である。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

完全図解 海から見た世界経済 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    著者は、東海大学海洋学部の経済学教授で、元々金融機関を経て日本船舶振興会に勤務し、「海洋」と「経済」について研究をしている方。

    本書は薄い冊子なのに、目から鱗の【海から見た世界経済】の貴重な情報満載だった。

    日本の海底にもメタンハイドレートガスや海底熱水鉱床など地下資源が沢山眠っているとの事で、

    0
    2025年03月15日

    Posted by ブクログ

     一見、図解だらけで読むところがない、いわゆる”バカ本”のような雰囲気なのだが、良い意味で期待を裏切られる一冊である。船、海運、領海、運河、海洋資源、水産…と、政治と経済の絡むさまざまな角度から、鋭く、かつ分かりやすく「海」を解説している。

     税金の軽減などの目的でかたち上船籍を置く、便宜置籍国は

    0
    2020年05月04日

    Posted by ブクログ

    海運業界の仕事が知りたくて購入→期待とは少し違ったが面白い内容だった。
    海は経済の中心であり、石油や鉱石、水産物等人類に欠かせない資源がある。
    その為、国際的なルール整備が必要。
    昔のとったもん勝ち時代からは整備が進んでいるが、まだまだ国毎の不平等が発生している印象を抱いた。
    特に中国の領海主張は改

    0
    2020年05月16日

完全図解 海から見た世界経済 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

山田吉彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す