ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
特別な動きに目を向けるだけでなく、感覚を磨くこと、正しい呼吸法を身につけること、立つ、歩くなどふだんの動きをしっかり見直すことがすべての根本で、それらが身につくことで、心と体の健康、パフォーマンスの向上につながります。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
技術ばかり追い求める人におすすめ。 心と体のバランスを整えて、初めて技が完成するんだと気付かされた。
呼吸に関する知見は目新しく、新発見に満ちていた。 死ぬまで、一生付き合っていく呼吸法、これから取り入れたいと思う。
体を動かす意味 1.マインドフルネスを体得して、心と体を同調させる。 2.基礎固め、再現性を高め、パフォーマンスを向上させる。 3.脳力、学力がアップする。 4.体の動きで自分の内面を表現 5.なりたい自分になることができる 6.心を鍛えいざ本番に強くなる。 7.イメージを抱くことで限界を超える 8...続きを読む.健全に生きる。 9.体の自由は心の自由。 10.病気やケガを予防し強くなる 感覚力が知的レベルでの成功のベースになる。 ゆっくり動作することで自分の内面と向き合う。 正しい呼吸法を身につける。 呼吸で大切なことは、まず吐くこと。 呼吸に意識を向ける。 立つ、歩く、寝る。当たり前の動作を見直す。 心と体が一体であることを再認識した。本書の原本となったアスリート進化論も読んでみたい。
・トップアスリートは体の感覚を表現できる。良い動作を反復できる。 ・脳は弱い小さな刺激ほど大きく感じることができる。 ・結果を残す人は継続、持続できる。日々繰り返すことを嫌がることなく、常に新しい気持ちを持って取り組める。継続するには小さな報酬を小出しに得る。 ・体への気づきを高める中で、前まで気づ...続きを読むけなかったことに気づけるようになる。以前はわからなかった問いかけがわかるようになる。 ・結果の出ないアスリートは、「力を入れる」と「力む」が一緒になる。一番の原因は頭で考えすぎること。そうすると呼吸は止まり、筋肉も硬直する。呼吸動作の低下は横隔膜の動きを鈍化させ、背筋を硬直させる。横隔膜の動作の鈍化は、自律神経の乱れも生み出す。 自分の呼吸の動きだけに集中し、頭の思考を止める。 ・息を吸うと横隔膜が下がり、肺に空気が入る。息を吐くと横隔膜が上がり、肺から空気が出る。この動きができない人もいる。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方
新刊情報をお知らせします。
山本邦子
フォロー機能について
「扶桑社BOOKS新書」の最新刊一覧へ
「スポーツ・アウトドア」無料一覧へ
「スポーツ・アウトドア」ランキングの一覧へ
アスリート新化論
伸びる子どもの、からだのつくり方 「かけっこ一番」をめざす前に、知っておきたい60のこと
「山本邦子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方 ページトップヘ