ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 685,790タイトル 1,402,526冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
280万部突破のベストセラー『もしドラ』第2弾! 勝つために必要なのは、全員の「居場所」だった――。主役はマネージャー。野球部はベンチャー企業、人を集め、居場所をつくり、競争しないで勝てる組織にするには? 高校野球のマネージャーたちがドラッカーを読んで甲子園を目指す青春小説。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら
新刊情報をお知らせします。
岩崎夏海
フォロー機能について
最高
イタポイ 2020年10月05日
これからのグローバル社会において、最も必要となってくるのは、本書でも何度も出てくるアイディアだと痛感しました。
Posted by ブクログ 2018年03月07日
個人的には、ぜひもしドラだけではなく、こちらの書籍も読んだほうがいいと思う。 顧客の創造は、マーケティングとイノベーションによってなされるという。 もしドラはマーケティングについて、本書はイノベーションについて語られている。 ■イノベーションとは、意識的かつ組織的に変化を探すことである。 ...続きを読む変化とは…大きく以下の7つに分けられる。 ・予期せぬことの生起 ⇒成功と失敗どちらも分析して応用できる ・ギャップの存在 ・ニーズの存在 ・産業構造の変化 ・人口構造の変化 ・認識の変化 ・新しい知識の出現 ※上から順に「信頼性と確実性」が大きい 変化を好むタイプと変化を好まないタイプがいる。そういう人たちをどうやってマネジメントするのかも1つのポイントになりそう。マーケティングはできるがイノベーションができない日本の体質は、この変化の好む好まないにあると思われる。そこをドラッカーが言及しているのかどうかを意識して読む。 ⇒言及なし。みんな変化したいタイプになってた。 マネジメントとは、強みをさらに強めることが必要。 だから、教育(弱みを克服する)は必要がない。 これを教育機関に当てはめると、確かに難しい。。。 企業としては、マネジメントできる人は、人の強みに気づいてあげられることが大事になる。人の弱みにばかり目が行く人は、弱みの克服などに力を割きたくなり、それはマネージャーのやることに反する。
Posted by ブクログ 2017年07月10日
ドラッカーについてほとんど知識がないときに一度読んだのちの再読。入門書は数冊ざっくり一読したあとなので理解度はました気がします。
Posted by ブクログ 2016年06月26日
オーディオブックで聞いた。 二つ以上の問題を同時に解決することが「アイデア」だ。これは、何かを発想するときに常に頭の隅においておきたいと思った。
Posted by ブクログ 2016年05月20日
【わかりやすいです。】 イノベーションを求められていると感じつつも、どう行動したら良いのかわからない方にオススメ。小説の効果で、無理なく学べます。
Posted by ブクログ 2016年05月12日
多分、2015年度ベスト。出張中に呼んで、号泣。 二番煎じは美味くない、が適用されない例外中の例外。
Posted by ブクログ 2022年03月23日
マーケティングを学び始めたところで、ドラッカーの「イノベーションと企業家精神」を読もうと思った人が、それよりも先に読むことをオススメしたい本。 ドラッカーは非常に優れた著書を残しているけれども、マネジメント実務がどんなものか経験がない人や、マネジメントで苦労したり悩んだことがない人が読んでも、具体...続きを読む的にイメージしづらい(これは本当に仕方がないこと) この小説は、それを疑似体験させてくれるのと、ドラッカーの言葉を良いタイミングで登場させてくれるので、普段の学生の生活でも近しいものがなにかを連想しやすくなる。 そんな下地をつくったうえで、ドラッカーの著書・言葉をあらためて読みなおすと、言葉が活き活きと刺さってきます。 ただ、マネジメントで悩むような30歳以上の人が手にするには度胸のいる表紙なので、★1つ減らして4。
Posted by ブクログ 2022年03月11日
物語は何となく予想ができてしまう。だけどイノベーションがどんなことかが分かりやすくなってて良かった。
Posted by ブクログ 2021年10月15日
相変わらず続きが気になる、面白い。 今度はもしドラとは違ってこの世界に、このマネージャーの一員になりたいとは思えなかった。居場所はなさそうだと感じたから。別にもしドラの野球部マネだったら居場所がありそうとかそういうのでは無いけどね、、、 夢の成長はとにかく凄い、最初は何となくんだしに似てるななん...続きを読むて思ったけど全然違った。夢の方が長所が沢山あって私なんて、って思ってしまった。だからかな、居場所がないって感じたのは。
Posted by ブクログ 2021年10月06日
もしドラの続編。 テーマは「居場所づくり」 困難にぶつかったら、 ドラッカーのイノベーションと起業家精神に立ち返る所が面白い。 後半の魔球を開発する件はややできすぎている感じもするが、 それでもできないことをできるために 真実と隼人を連れ出すと言う2つを叶えると言う方法は面白いと思った。 チー...続きを読むム作りを目指している人にとっては、 参考になる本だと思う。
レビューをもっと見る
関連作品一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
エースの系譜(1)
エースの系譜
競争考 人はなぜ競争するのか
試し読み
賢人の企画術
甲子園だけが高校野球ではない
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
『もしドラ』はなぜ売れたのか?
もしドラ~もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら~
「岩崎夏海」のこれもおすすめ一覧へ
▲もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら ページトップヘ