ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 575,662タイトル 1,136,327冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
テレビドラマ「あさが来た」の主人公のモデルとなった広岡浅子。彼女を知らずして、近代日本は語れない! いったい、何がすごいのか。幕末の京都に生まれ、大阪の豪商に嫁いだものの、明治維新の動乱で嫁ぎ先の商売は傾き……。ところが、それを立て直すために自ら奔走し、やがては実業家として活躍するようになるのである。しかも、ピストルを忍ばせて炭鉱に入ったという逸話もあるから、まさに女傑。はたして、広岡浅子とはいかなる人物であったのか。時代背景や女性史も踏まえて迫る!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年03月11日
広岡浅子の業績を炭鉱、保険業、女子大学設立への奔走と分けて綴ってあるので、わかりやすく辿ることができた。またその時々の時代背景や世間一般の価値観などの補足説明が多く、とても分かり易かった。
Posted by ブクログ 2018年01月19日
NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主人公のモデルとなった、実在した女性実業家・広岡浅子の一代記。ドラマがとてもおもしろく、「あさ」の姿に毎朝元気をもらっていたので、実際の広岡浅子に興味がわいた。京都の豪商に生まれたことはわかっていたが、それが財閥の三井家であったことにちょっと驚いた。単に広岡浅子の...続きを読む姿を描くのではなく、日本における男尊女卑の実態や、当時の女性が社会進出することのむずかしさが語られている。
Posted by ブクログ 2015年12月22日
いわゆる「男尊女卑」とは、男女の腕力の差から派生した認識にすぎないのだ 人は、自分のことは他人任せにしたらあかん。これも、女にも男にも当てはまる教えや、思うんどす 「聡明にして強固なる意志」これこそが「独立した女」が持つべき心だと、浅子は奮い立った つまりですね。広岡さん。神は、人を包んでくださる「...続きを読む愛」そのものなのです
レビューをもっと見る
『日本外史』―幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む
試し読み
鴎外の「武士道」小説 傑作短篇選
大橋鎭子と花森安治 美しき日本人
女武者の日本史 卑弥呼・巴御前から会津婦女隊まで
近代日本を創った7人の女性
孔子が話す 世界一わかりやすい「論語」
志の見つけ方 話し言葉で読める言志四録
古関裕而 応援歌の神様 激動の昭和を音楽で勇気づけた男
「長尾剛」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
▲広岡浅子 気高き生涯 明治日本を動かした女性実業家 ページトップヘ