スタンフォード・マッキンゼーで学んできた 熟断思考

スタンフォード・マッキンゼーで学んできた 熟断思考

1,564円 (税込)

7pt

3.0

多くのビジネスマンが、
ロジカルシンキングをビジネスに用いるようになりました。
しかし、現状分析には有用なこのツールも、
未来を切り開くには力不足。
キャリアのステージが進み、
裁量が上がるにつれ、
想定外の事態に悩まされることが多くなるでしょう。

著者はスタンフォードで意思決定理論を学び、
マッキンゼーで多くの問題解決に携わってきました。
そこで生み出されたのが、
少ないリスクで最大の成果を得るための決断の技術である『熟断思考』。
なにが起きるかわからない世の中でも
前向きにビジネスを進めるための、
一生使える思考法です。

【熟断思考の6つのステップ】

1 悩みや課題のリストアップと全体観の把握
2 個別課題のフレーム設定
3 具体的な複数の選択肢の検討
4 不確実要因の明示的な取り扱い
5 価値判断尺度の認識とトレードオフ判断
6 1?5を統合した最終的な意思決定への取り組み

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

スタンフォード・マッキンゼーで学んできた 熟断思考 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考2014/9/26 著:籠屋 邦夫

    会社や組織、社会の持続的発展のためには、天才的ひらめきによるトップダウンの「即断即決」よりも、じっくりと、丹念に、メンバーの知恵や知識を集めてフル活用する、的確なプロセスを踏んだ「熟断思考」の方が、組織全体の納得感

    0
    2017年12月10日

    Posted by ブクログ

    意思決定の評価を定量的に行う点は同意。
    但し、その手法として最後にNPIV(トータルでの嬉しさ)という相対的・主観的な判断を入れてしまうと再現性の低下、価値観によるばらつきが生じてしまうのではないかと思う。

    0
    2017年10月08日

    Posted by ブクログ

    イヤー。新刊だった。
    いまの時流にあっているのかもしれない。
    つまり、あまり決断ができないことが ネックになっている
    という時代なのかもしれない。

    しかし、塾断思考 という考え方が
    理解できそうでできない。
    本で読んで わかるものではないようだ。

    実際自分で テキスト化して 考てみることが
    必要

    0
    2014年12月30日

    Posted by ブクログ

    スタンフォード、マッキンゼーで学んだこと、また著者も東大大学院出身で、さぞかし難しいのかと思ったが、著者は自分自身をへい平凡だと感じており、だからこそ凡人でも熟考すれば、最高のパフォーマンスを発揮できるという信念のもと、誰でも使えるツールとして開発された。すべての想定されるシナリオを洗い出し、自分が

    0
    2014年11月09日

スタンフォード・マッキンゼーで学んできた 熟断思考 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

籠屋邦夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す