日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」

605円 (税込)

3pt

【開高健ノンフィクション賞受賞作】常夏の国フィリピンで、困窮生活を送る何百人もの日本人男性がいる。フィリピンクラブで知り合った女性を追いかけてきた男、偽装結婚のカモにされた男……所持金ゼロ、住む家もない彼ら「困窮邦人」に手を差し伸べるのは、フィリピンの貧しい人々だった。男たちのすさまじい生き様を通して現代日本の問題点をあぶり出す、渾身のルポルタージュ。第9回開高健ノンフィクション賞受賞作。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    オタクは読むべし!とおすすめされて読みましたが、なんと言ったものか…と読み終えて考え込んでしまうような本でした。(そして解説が橘玲っていうのにも納得)

    金も友達も家族も親も国も全部捨てて、プライドと虚栄心は持ち続けて、自分自分自分…どこまでも自分中心にしか考えてない。助けてくれるフィリピン人への感

    1
    2019年11月28日

    Posted by ブクログ

    海外で所持金を使い果たし、帰国もできず、路上生活を強いられる困窮状態の日本人を「困窮邦人」と呼ぶ。本書はフィリピンの男性困窮邦人5人を中心とするルポ。

    5人はいずれもフィリピンパブにハマり、日本で稼いだ金をフィリピン女性に貢ぎ、フィリピンまで追いかけ、持ち金がなくなり放り出される。いくらひいき目に

    1
    2018年03月08日

    Posted by ブクログ

    読む前から何となくこの本の存在は知っていたが、女性を追って常夏のフィリピンで自堕落奔放に過ごす中高年男たちのルポだと思っていた。(副題は知らずに)本書で取り上げている困窮例もなかには混じるだろうけど、おおむねが「日本を捨てて」フィリピンで第二の人生を謳歌している人たちの話だと思っていた。
    ところが取

    1
    2018年01月07日

    Posted by ブクログ

    本書は、第9回開高健ノンフィクション賞受賞作だそうです。フィリピンクラブに行ったことをきっかけに「無一文」にまで転落し、それでも、現地で生き続けている「困窮法人」たちの実態を追ったものです。重いです。




    僕もかつて1度だけ東京は錦糸町にある某フィリピンクラブにて酒を飲むなどのことをしたことはあ

    0
    2025年02月11日

    Posted by ブクログ

    著者の新作を読んで興味を持ったのでこちらも読破。
    似たような内容だったので、話も被っているのだろうと思っていたがそれでも面白かった。深夜特急を始めて読んだ時の感触だろうか、脳内で妄想や理想、ユートピアへの憧れといったものがエンドルフィンに変わり、幸せな気分を味わうようなアレである。
    ただその憧れを現

    0
    2016年10月09日

    Posted by ブクログ

    「困窮邦人」という存在を知ったのは一昨年(2012年)とある経済雑誌の海外移住特集記事を読んだのがきっかけだった。その記事の内容としては日本と比較して圧倒的な生活費の安さや年中温暖な気候などの理由から海外(フィリピン)に老後移住したものの、資金不足や海外ならではの予期せぬ事態で生活が暗転した人たち、

    0
    2014年03月03日

    Posted by ブクログ

    フィリピンには困窮した生活を送る何百人もの日本人男性がいる。彼らの生活に迫りながら、フィリピンと日本の両方を丹念に取材した質の高い一冊。

    フィリピンパブにのめり込み女を追いかけて日本を飛び出し、フィリピンの教会で寝泊まりする日本人のホームレス。偽装結婚のカモにされた男や、借金から逃れるため日本から

    0
    2013年12月07日

    Posted by ブクログ

    著者はあとがきで、困窮邦人の存在を「自己責任」と考えるか「明日は我が身」と考えるかに分かれるとかいているが、自分は断然「明日は我が身」派だ。困窮邦人に限らず国内でも、自分がいつ貧困に陥るか分からない。そんな閉塞感をこの日本に感じている。

    「幸せとは何か?」

    この問いの答えは著者だけでなく自分にと

    0
    2013年11月30日

    Posted by ブクログ

    闇金ウシジマくんの海外逃避版みたいな印象。
    約束を守れない、お金をうまく使えない、愛に飢えているなど多様なパターンがある。どれも人間らしい(というより自分自身にも存在する一側面)な気がする

    0
    2025年03月01日

    Posted by ブクログ

    知人から聞いて知った困窮邦人という存在。
    インタビューした人たち、今も生きているんだろうか。
    自業自得って思うのは人生を選べる立場にあるからかもしれないけど、それでもこういう人たちに税金使って支援するって言われたら苛々するだろうな。

    0
    2024年01月13日

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社文庫 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

水谷竹秀 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す