ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どうしてチョウはいつも同じ道を飛ぶのだろう?生き物への「素朴な疑問」にこたえる。大人も子どもも楽しく読める、新しいスタイルのサイエンスブック。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
子供の頃の好奇心と疑問を大人になってから足と頭で解決…なんて理想的な研究なんだろうって思う。うらやましいというのはおこがましいけれど、うらやましい。 写真も美しく、装丁もしゃれていて、写真集としてもとても素敵。
動物行動学者、京大名誉教授、日高敏隆先生の本。小学生の頃から、なぜチョウは決まった道を飛ぶのか、といったチョウに対する疑問を持ち続け追求していく様子が描かれています。文章も平易でわかりやすく、昆虫に対する興味を喚起します。
一言、すばらしい名著である。故日高敏隆氏の名著の復刻盤。きれいなチョウの写真つきである。文章では幼いころからの疑問を淡々と”調べた”と記載しているだけだが、この調査にどれだけの長期間を要したのであろうか。チョウがこれほどまでに奥深い生物だとは知らなかったし、こんな疑問すら持たなかった自分が恥ずかしい...続きを読む。 ”チョウはなぜ飛ぶか”との回答は実にあっさりしており、むしろその他の疑問の解決の方が多い。 でも、疑問に対してとことん究明していく姿は見習わねばならないと痛感し、自嘲しました。 ”ソロモンの指環”同様、ひろくみんなに読んでもらいたいです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
新編チョウはなぜ飛ぶか [フォトブック版]
新刊情報をお知らせします。
日高敏隆
海野和男
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
アゲハチョウの世界
いきものアルバム こんちゅう100
生きものの世界への疑問
イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック
海野和男 灯りに集まる昆虫たち:家や街なかで気軽に昆虫観察・採集
海野和男の昆虫撮影テクニック 増補改訂版:デジタルカメラによる
カエルの目だま
試し読み
カブトムシ クワガタムシ
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲新編チョウはなぜ飛ぶか [フォトブック版] ページトップヘ