ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 564,111タイトル 1,111,849冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
元刑事の第一人者が教える、クレーム対応に本当に役に立つ基本原則と実践テクニック。顧客満足の考え方では捉えきれないクレームの悪質度を、ホワイト、グレー、ブラックの3段階に分け、それぞれの段階での対応法を、著者自身の経験に基づく豊富な事例と図解でわかりやすく説明。誰でもどんな場面でも使える本。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2014年07月09日
○元警察官で流通業勤務を経てクレーム等への対応のコンサルティングを行う、援川氏の著作。 ○クレームの具体的事例を通じて、そのメカニズムや対応の方法について、心構えから技術にいたるまで、詳細に解説したモノ。 ○とても分かりやすく、かつ、おもしろい。 ○いつ自分に降りかかってくるか分からないので、ぜひ参...続きを読む考にしたい。
Posted by ブクログ 2020年08月24日
これまで周りの人のやり方を見ることでしか対応していなかったので、ちょっと違う視点が欲しくて読んだ。相手の立場や思いに共感しつつも、きちんと一線引いて対応する。頭でわかってるつもりでも、とっさの時に対応できるかが少々不安。でも、何も知らないよりは。
Posted by ブクログ 2020年01月22日
ネットで紹介があって内容が良さそうなので購入してみた。 元警察官がトラブルやクレームを解決してきた経験から身につけたテクニック、解決フローを紹介している。 接客上のクレーム、商品のクレームなど様々なクレームを具体的な事例を上げて解説。 クレームも、顧客満足から、危機管理まで対応段階で段階を踏んで変え...続きを読むていく必要があることを述べています。 自分の業務に照らして考えると、社内業務に関することが多く、危機管理という面に行くことはないため、参考になった部分は限定的でした。 本書で学んだのは、悪質クレーマーという存在がやはり存在するということ。 接客バイトなどの経験はありますが、本書に出てくるような危機管理に切り替えるほどのクレーマーには出くわしたことがなく、他の世界のものという感じでした。 しかし、本書にはえげつない輩が多く取り上げられていて、外部との折衝などでもこのような輩が存在しうることを頭の片隅に置いておくという予防・準備が出来ました。
レビューをもっと見る
対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル―――100業種・5000件を解決したプロが明かす23の技術
理不尽な人に克つ方法(小学館新書)
「援川聡」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲現場の悩みを知り尽くしたプロが教える クレーム対応の教科書 ページトップヘ