ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
今東光、開高健、柴錬仕込みのワザとは? 「大物」たちをその気にさせた伝説の超処世術。見事なまでに他人を舞い上がらせる技術とは!? 元『週刊プレイボーイ』編集長による、自分の短所ですら武器に変えて、相手を自分のファンにしてしまう、究極の「人たらしコミュニケーション」の技術が満載!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
タイトルの「えこひいき」されるためのTipsはほとんどないので、釣りタイトルといえばそうなのだけど、それを補って余りある楽しいエピソードが詰まった本。 ダンディズムとか洒落者とか、知性とか文化とか、そういった神保町界隈の空気がリアルに感じられれて良かった。
[ 内容 ] 「大物」たちをその気にさせた伝説の超処世術。 元『週刊プレイボーイ』編集長が伝授する、チャーミングで情熱的な人間関係のつくり方。 [ 目次 ] 第1部 わたしはこうして「大物」と仲良くなった(塩野七生さん(作家)「勇者たれ、楽天家たれ、そしてムキになるな」 柴田錬三郎さん(作家)「燃...続きを読むえるような情念こそが、人を感動させ、動かせる」 今東光さん(作家)「素敵な親友をつくるには、自分が素敵な親友になってやれ」 開高健さん(作家)「右足で一歩一歩歩きつつ、左足で飛べ」 福原義春さん(資生堂名誉会長)「文通によって、さらに友情は深まっていく」) 第2部 こうすれば誰とでも仲良くなれる(初対面の作法-相手の心を開かせるマスターキーがある 継続させる作法-単なる出会いで終わらせないために 一線を越えない作法-ひとつ距離のとり方を間違えると、大変なことになる 開き上手の作法-「九割聞いて一割話す」でちょうどいい 甘える作法-長蛇の列に並んで待つような生き方は好きじゃない 手紙の作法-下手な字でも相手の心を動かすことはできる じかあたりの作法-こちらから仕掛ける「人生の出会い」が重要だ 馴染みになる作法-三回で自分の店にしてしまう技術を教えて差しあげよう [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
ウェブの日経ビジネスの連載を見て著者を知りました。 本に登場する作家について詳しくないのであまりピンとこないところも。 ウェブではもうひとりの登場人物との対話形式なのでそちらのほうが面白いし分かりやすいです。
これを、ハウトウ本として読んだら発狂してしまう。自慢しているだけのほんだから。 でも、島地さんを好きになって読んでみると愛らしい本に見えてきてしまう。
「金は身の丈しかないけど、君を退屈させることは絶対ない」 はよいくどき文句だと思う。 自分には手の届かないような偉大な人と近づく技を少し学んだ。
えこひいき、人生は贔屓の連続です。これを読んだら依怙贔屓されるようになるかってーと、そんなことないけど、愛される人間ってなんだろうってのがわかる気がする。
バイタリティーあふれるシマジ節。 楽しんで仕事している様子が伺える。 著名人のエピソードが面白い。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
えこひいきされる技術
新刊情報をお知らせします。
島地勝彦
フォロー機能について
「講談社+α新書」の最新刊一覧へ
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
アカの他人の七光り
お洒落極道
男と女は誤解して愛し合い 理解して別れる
神々にえこひいきされた男たち
salon de SHIMAJI バーカウンターは人生の勉強机である(Pen BOOKS)
人生は冥土までの暇つぶし
そして怪物たちは旅立った。時代を創った100人への手紙(ペンブックス)
蘇生版 水の上を歩く? 酒場でジョーク十番勝負
「島地勝彦」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲えこひいきされる技術 ページトップヘ